
MIG-25事件を思い出したので、この機体についていろいろ
ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は、冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍現役将校ヴィクトル・ベレンコが、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日本の函館市に着陸し、亡命を求めた事件である。ミグ25事件とも呼ばれる。
ミグ25の本土侵入
1976年9月6日、ソ連防空軍所属のMiG-25戦闘機数機が、ソ連極東沿海地方のウラジオストクから約300km北東にあるチュグエフカ基地から訓練目的で離陸。 そのうちのヴィクトル・ベレンコ防空軍中尉が操縦する1機が演習空域に向かう途中で突如コースを外れ急激に飛行高度を下げた。 これを日本のレーダーが午後1時10分頃に捉え、領空侵犯の恐れがあるとして急遽航空自衛隊千歳基地のマクドネル・ダグラスF-4EJがスクランブル発進した。
空自は、地上のレーダーと空中のF-4EJの双方で日本へ向かってくるMiG-25を捜索した。 しかし、地上のレーダーサイトのレーダーは航空機の超低空飛行には対応できず、また、F-4EJのレーダーは地表面におけるレーダー波の反射による擾乱に弱く、低空目標を探す能力(ルックダウン能力)が低かった。
F-4戦闘機に付与されたルックダウン能力は、実用に供された戦闘機においては史上初めての試みであり、当時の先進国で一般的に運用されていた戦闘機の技術的な限界であった。それを上回るルックダウン能力を備えるF-14/F-15は当時の最新鋭機であり、開発したアメリカでも実戦配備が開始された直後であったため、日本の空自における運用はまだ不可能な状態であった。(wiki抜粋)

今回の首相官邸にドローンが落下した事件の第一報を聞いたとき、自分も真っ先にMiG-25事件思い出した。 twitter.com/dragoner_JP/st…
2015-04-22 18:38:34
ベレンコ中尉の乗るMIG-25 p.twipple.jp/w8Mlw #一番すごいものを官邸に着陸させた奴が優勝
2015-04-22 23:07:06
そういえば 核爆発の電子制御混乱を恐れて 爆撃機は真空管を使っているという話を思い出し調べたら?MIG-25がそれで、 引用すると?電子機器..「ドローンやUAVなど無人戦闘機が航空戦の主力になった未来。プログラムに異常が..」 togetter.com/li/812222#c187…
2015-04-24 16:22:54
自分で書いててなんだけど、日本での MIG-25事件を思い出した私はおっさんw「ドローンやUAVなど無人戦闘機が航空戦の主力になった未来。プログラムに異常が..」 togetter.com/li/812222#c187…
2015-04-24 16:27:29
(タイピング)1976年に旧ソ連のベレンコ中尉が亡命のためMiG-25で強行着陸したのは北海道の◯◯空港? 「はこだて」(函館)
2015-04-20 13:50:12
MiG-25 いい加減に真空管のことをネタにするのはやめてさしあげろ。あと空軍じゃなくて防空軍だからそこんところよろしく。戦闘機というよりは長距離対空ミサイルの一段目が使い捨てじゃないというった塩梅の航空機である。 pic.twitter.com/OqQUSbLS2V
2015-04-24 14:23:22

函館のMiG-25は当時のニュースを見る限りでは何事も無く平和に終わった感じだが当時の自衛隊や警察は胃が痛くなる思いであれ警備してたからなぁ ソ連軍が奪還に動かないという保証もなかったし…展示用途の61式も引っ張りだされてるという(;´∀`)
2015-04-21 14:15:23
MiG-25亡命事件の写真出てたのでついでにその時の函館空港に着陸したMiG-25 pic.twitter.com/x38cg53iKY
2015-04-21 14:40:26

MiG-25 フォックスバット…マッハ3級の航空機。迎撃戦闘機型と偵察機型、敵防空網制圧型および練習機型があった。亡命事件で一躍有名になった。『ベレンコ中尉亡命事件』と調べてみよう pic.twitter.com/IZWJBfZjnM
2015-04-18 20:39:18

MiG-31 フォックスハウンド…我らが音速番長。迎撃戦闘機。MiG-25の大幅な改良型で、高高度・高速の航空機の迎撃に特化したMiG-25に対し、低空進入する巡航ミサイルや攻撃機への対応能力を持った迎撃機である。pic.twitter.com/NxuDdPBSNg
2015-04-18 21:10:42

MiG-25 1968年ソ連のミグ設計局が国土防空軍向けに開発した航空機。迎撃戦闘機型と偵察機型、敵防空網制圧型、練習機型があった 300L のアルコールを気化熱冷却用に使うためアルコール運搬機という愛称が用pic.twitter.com/76UwQt8cZp
2015-04-17 14:19:34

MiG-25 スピオトフォズ Спирт-Воз:ソ連製第二世代戦術機。独自にF-15を再設計し、過剰なまでの兵装搭載量と高速直進性を実現させている。核兵器の運用を想定していたが、接格闘能力を度外視したため実戦での帰還率は著しく低かった pic.twitter.com/IQzrbp0w
2015-04-18 00:08:08

MiG-25 (ロシア語: МиГ-25) はソビエト連邦のミグ設計局が国土防空軍向けに開発したマッハ 3 級の航空機。迎撃戦闘機型と偵察機型、敵防空網制圧型および練習機型があった。pic.twitter.com/RKOrcO7v
2015-04-23 07:03:14

MiG-31(ミグ31、ロシア語:МиГ-31 ミーク・トリーッツァチ・アヂーン)はソ連のミグ設計局が防空軍向けに開発した迎撃戦闘機でありMiG-25に対し、低空進入する巡航ミサイルや攻撃機への対応能力を持った迎撃機である。 pic.twitter.com/OYVVqxWwJx
2015-04-17 03:36:31

今回ご紹介するMiG-25はただの戦闘機じゃありません! 速さを追求するそこのあなた!あなたにこそ相応しい究極の戦闘機なんです! その最高速度はマッハ3を超える、世界最速の戦闘機! ただ速さだけを追求したこの機能美! 今なら大特価、90億円でのご提供とさせていただきます!
2015-04-16 13:20:43
【F-4X】何故この機体を出そうと思ったのか分からないくらいのマニアック機体。話すこともないので解説しておくとこいつはMiG-25に対抗すべく計画されたマッハ3.2のF-4発展機であった。ただし高すぎる性能と信頼性への配慮から計画は中止になっている。
2015-04-16 15:01:57
AIM-120 AMRAAM…1987年に開発が開始された空対空ミサイル。ARH誘導が行えるのでスパローよりも機体の生存性が高まった。1992年にF-16がこのミサイルでMiG-25を撃墜しているなど、戦果を挙げている。
2015-04-17 23:43:06
ATAS…1988年に運用が始まったアメリカのFIM-92 スティンガーの空中発射版。現在は改良型のBlockⅡが配備されている。2003年にRQ-1がMiG-25に対してATASを発射したが外れ、逆に撃墜された。
2015-04-16 20:13:18