ETV特集「終わりなき戦い~ある福島支援プロジェクトの記録~」そして「こころの時代」安斎育郎先生

2015年4月18日放送 ETV特集「終わりなき戦い~ある福島支援プロジェクトの記録~」そして6月頃に放送予定という「こころの時代」安斎育郎先生インタビューについて。 toriiyoshiki @toriiyoshikiさんのツイートをまとめさせていただきました。
10

一年がかりで撮影してきた最新作、
ETV特集「終りなき戦い 〜ある福島支援プロジェクトの記録〜」が
今夜11時から放送される。
放射線防護学者の安斎育郎さんら、
放射線への不安のなかで暮らす福島の住民を支える
ボランティア集団「福島プロジェクト」の活動を追ったものだ。
メンバーは75歳の安斎さんのほか、
原子核物理学者の桂川秀嗣さん(73)、
福島学院大学教授(健康教育学)の佐藤理さん(68)
エンジニアの早川敏雄さん(61)
同じくエンジニアで技術開発を担当する山口英俊さん(56)。
平均年齢66.6歳、
いずれもキャリア豊富な専門家が、
毎月3日間、福島に集結して住民への支援活動を行なっている。

http://toriiyoshiki.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html

toriiyoshiki @toriiyoshiki

2012年の時点で南相馬を中心とした地域を取材していたが、ぼくの知る限り、どの家庭でも山菜、きのこはもちろん地元の農産物は自分たち(高齢者)は食べても孫には食べさせなかった。農協などで放射線の検査体制が整い、食べる前にまず計ってみるという姿勢が普通のものになっていた。

2015-04-19 05:24:06
toriiyoshiki @toriiyoshiki

80代のおばあちゃんが自分が畑で作ったものを孫に食べさせたくて、農協に持ち込んで計ってもらう姿を撮影したのが2012年の夏。当時は、政府の基準(100Bq/kg)以下でもNDでなければ孫には食べさせない、あるいは自分でも食べないという人が多かった。

2015-04-19 05:28:00
toriiyoshiki @toriiyoshiki

きのこ名人の爺さんたちも、マツタケなどをとっていたが眺めるだけで棄てていた。番組で紹介した相談会に出ていた高齢者の一人(区長)が、自分たちが食べないマツタケを原子力研究開発機構の研究者が喜んで持って帰ったと呆れていたのを思い出す。

2015-04-19 05:32:59
toriiyoshiki @toriiyoshiki

番組の中でマツタケについて質問した「名人」のお爺さんも当時から知っている方(いまも避難生活を送っている)だが、実際に取ってきては計って棄てていたわけだ。それが勉強をするなかで1kg3000bqでも10gなら大丈夫ではないかと思い至ったということである。

2015-04-19 05:37:31
toriiyoshiki @toriiyoshiki

つまり、福島では高齢者を含む多くの人が(全員とまでは言わないが)基本的に慎重で用心深い。それが当然の習いになっているわけだ。「10g発言」は、地元産の食材は原則として排除→計ってから食べるかどうかを決める→摂取量を計算して判断する、という思考の進化(深化)の結果である。

2015-04-19 05:42:56
toriiyoshiki @toriiyoshiki

質問をされた安斎さんたち専門家が「科学的な態度」だと喜んでいたのは、闇雲な不安のなかから立ち上がって、実測値をもとに自分で判断し、前に進み始めた福島の人たち(薪への不安に怯えていた川俣の女性もその一人)の「成長」を実感したからである。

2015-04-19 05:50:11
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ぼくが番組の後半にこうしたシーンを持ってきたのも同じ理由だ。放射能への闇雲な不安に怯え、福島に人が住んではいけないと考え、安斎さんたちを「御用学者」呼ばわりする人たち(平井先生や@sakinotk さんのことではない)の想像をはるかに超えた地点を福島の人たちは歩き始めている。

2015-04-19 05:56:13
toriiyoshiki @toriiyoshiki

福島では「事態を侮らず、過度に恐れず、理性的に怖がる」人たちが確実に増えている。そして、そういう人たちが国や東電に批判的な目を向けている。あの相談会に出ていた人たちの多くが先週、特定避難勧奨地点の指定解除を巡って国を訴えた。原告団長で保守そのものの区長が「原発は要らない」という。

2015-04-19 06:05:58
toriiyoshiki @toriiyoshiki

それこそが「福島のリアリズム」なのだ。ぼくは今後ともこうした福島の人たちに寄り添いながら番組を作り続けていくつもりである。定年退職を9ヶ月後に控えたぼくにとっても「終りなき戦い」が続く。

2015-04-19 06:09:06
リンク www.nhk.or.jp NHK【ETV特集】終わりなき戦い ~ある福島支援プロジェクトの記録~ 2015年4月18日(土)夜11時、再放送:2015年4月25日(土)午前0時00分(金曜深夜) 「ETV特集」は毎週土曜日よる11時から教育テレビにて放送。ひとつのテーマをじっくりと時間をかけ、徹底的に取材し、深い視点で読み解いていくドキュメンタリーです。
まとめ toriiyoshiki氏「福島プロジェクト」取材に関してのコメント 4/18放送 ETV特集 終わりなき戦い~ある福島支援プロジェクトの記録~についてのtoriiyoshikiさんのTweet。 3006 pv 62 2 users 2
toriiyoshiki @toriiyoshiki

昨夜のETV特集の主人公である安斎育郎さんは、反原発の立場を貫きながら、福島原発事故が起きると専門家としての「贖罪」意識から福島に通い詰めて住民を支え続けている。ぼくは取材をするなかで、この人の話をじっくり聞いてみたいと思うようになった。

2015-04-19 12:20:03
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ETV特集は福島の現実を伝えるドキュメンタリーとして作るつもりだったので、どうしても行動中心の構成にならざるを得ない。じっくり安斎さんのお話をうかがうために「こころの時代」という別番組を企画した。これもEテレの地味な番組だが、ぼくはすでに3本作っていて、けっこう愛着もある。

2015-04-19 12:26:17
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ETV特集の制作の合間を縫って、あらためて安斎さんにインタビューした。当初は希望を抱いていた原子力に絶望していく過程、巨大な技術開発が進められるときの科学者としての姿勢、「専門家」としての責任、住民と接するにあたって大切にしていること…じっくり語っていただいた。

2015-04-19 12:32:34
toriiyoshiki @toriiyoshiki

その「こころの時代」の編集がすでに大詰めを迎えている。今日はこれからプロデューサーを迎えて二度目の試写。プロデューサーは前世紀の終わり、ぼくが北海道に居続けを決め込んでいた時代に新人だった男だから、きっとやりにくいだろうなとちょっと同情しているw

2015-04-19 12:37:03
toriiyoshiki @toriiyoshiki

「こころの時代」の放送は6月頃になるだろう。安斎育郎ファンのみなさんはぜひ見てくださいね。

2015-04-19 12:38:29
リンク こころの時代~宗教・人生~/宗教の時間 - NHK こころの時代~宗教・人生~/宗教の時間 - NHK どうにもならない壁にぶつかったとき、絶望の淵に立たされたとき… どう生きる道を見いだすのか。先人たちの知恵や体験に、じっくりと耳を傾ける番組です。
toriiyoshiki @toriiyoshiki

放射線防護学者・安斎育郎さんたちの福島での活動を追いながら、ぼくが最も共感するのは専門家としての見解を決して住民に押し付けようとしないことだ。専門家として意見(見立て)は言うが、決めるのはあくまで住民自身。結論が自分たちの「科学的判断」と違っていても、それはそれで徹底的に支える。

2015-04-19 20:36:47
toriiyoshiki @toriiyoshiki

そこが、自分たちは「科学的」なのに理解できない住民が愚かだと言わんばかりの凡百の「専門家」(放射線「安全派」であろうと「危険派」であろうと…)と決定的に違うところだ。専門家は住民のフォローに徹するべきだという一点において、安斎さんたちのスタンスは全く揺るぎがない。

2015-04-19 20:42:41
toriiyoshiki @toriiyoshiki

「福島に人が住んではいけない」と主張することは、その無責任さにおいて「福島に明白な危険は確認されていないので住民は帰還すべき」と主張するのと(裏表とはいえ)同質である。番組のなかで安斎さんがいうように「人間の認識は一方向に流されやすい」…自分の眼力を鍛えることが必要な時代である。

2015-04-19 21:25:39