-
panseponse7
- 145392
- 36
- 129
- 260

調査結果がこれだと実態はさらに闇がありそうだな #nhk24 pic.twitter.com/yBBDG0jMvc
2015-04-28 23:40:25




「制作者の1日の労働時間は平均で11時間」で、「動画を担当する制作者は、平均年収が110万円余り」って、何やねん(^^;) つか、どうやって、生活しているんだ?www3.nhk.or.jp/news/html/2015…
2015-04-28 05:13:47
Reading:アニメ若手制作者 平均年収は110万円余 NHKニュース nhk.jp/N4Iz4Dn0 いくら好きでもこんな収入じゃ食べて行けないよなあ…
2015-04-28 07:57:55
いつものあれかと思ったら、明日公表される新しいデータのみたいですね。まぁ、平均に意味があるとは思えないけど、安いのは確か…。_φ( ̄ー ̄ ;)>RT
2015-04-28 05:52:54
仕事を取ってくる→人が足りない→人を増やす→お金が足りない→仕事を増やす→人が足りない→人を増やす→お金が足りない→仕事を増やす…みたいな自転車操業なんだろうか
2015-04-28 06:04:34フィフィだって黙っちゃいない

◻️アニメ若手制作者 平均年収は110万円余 制作者の1日の労働時間は平均で11時間 世界に誇れるアニメ分野において、有能な才能は国ぐるみでサポートするべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2015…
2015-04-28 08:31:02
ところが有権者は「やりたい仕事やってんだから収入少なくてもいいだろ?」とかいうわけですよ、だって「選ばなければ仕事はある」とか「アニメ規制しろ」とかが、幅を聞かせてる感じですから ※あくまでも個人の感想です
2015-04-28 09:35:31
@FIFI_Egypt 友人が歩合制の会社でアニメーターとして勤めていて、片手で足りないくらいの金額しかもらえなくて生活できなかったとか。ほとんど海外にアウトソーシングしてるかもしれませんが、日本で夢見て頑張ってた人達が夢破れてる現実もありますね。
2015-04-28 09:15:55今になって始まったことではない!と業界を知る人たちからも。

労働時間11時間ってしてるけど、実態はそんなもんじゃないね。それに、決まった時間が存在しないので、徹夜続きでぐちゃぐちゃ。時間は記録に残ってない。 : Reading:アニメ若手制作者 平均年収は110万円余 NHKニュース nhk.jp/N4Iz4Dn0
2015-04-28 05:57:51
アニメの作画の人たちは、スタジオに行って働く場合には、タイムカードを押すこともあるが、自宅作業をする人は、時間管理は存在しないからね。 撮影(コンポジット)は設備的にスタジオでやるしかないし、作画と違って月給なので、時間の管理がある。 そういうデータから「11時間」ということに。
2015-04-28 06:01:46