手描きアニメの待遇にあれこれ言う暇があったらCGクリエイターの育成に力をいれるべきでは?

あんまり活発ではないCGクリエイターの育成について連投しました。
32
未来映像研究所@Blender3.X標準 @mirai_eizo

未来映像研究所は、スタッフの指導育成に力をいれています╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! 自主制作やオリジナル企画の制作の支援も行っています!ちなみにこの作品はBlenderで作られてます! pic.twitter.com/SDkjM86NPG

2015-04-28 14:49:09
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

pic.twitter.com/isd7tx1Tl0 これつくってるスタッフは21歳です。将来が楽しみですね。

2015-04-28 14:55:12
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

日本のコンテンツ産業の将来を考えたら、若いスタッフにCGを教える事がすごく重要なんだけど、あんまり活発じゃないんだよねー。

2015-04-28 14:56:21
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

わたしは、人生には二つの道があると思ってるんだけど、才能をどんどん伸ばす道と、才能の限界を感じてバックアップに回る道。どちらも、作品をつくるうえでは重要なポジション。でも、若いうちは、才能を伸ばす事にチャレンジしてほしい。

2015-04-28 14:58:04
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

才能を伸ばすために必要なのは、どんどん作品を作る事。そして、人にみせて意見を聴いて改善する事。こっそり影で努力するのはやめよう。20歳前後ってのは、どんどん人に見せると、どんどんうまくなる時期だから。

2015-04-28 14:59:06
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

手描きアニメの業界が、新人を育成する場としてはかなり限界が来ている現在において、3DCGにはまだ可能性があります。3DCGにおける才能ってのは、生産性を飛躍的に上げられる部分がある。才能のある人をバックアップして、効率化するITの恩恵もある。手書きの才能も活かせる。

2015-04-28 15:03:38
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

たとえば、モデリングのスキルは高くても、絵がかけない人なら、絵が書ける人と組んでセルルック3Dの作品を作る事で、絵描きさんの才能を効率よくアニメ化させることができる。そういうチームワークが3DCGにはある。そこが面白いし、やり方次第では、制作単価を下げずに、総制作費を下げられる。

2015-04-28 15:05:32
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

pic.twitter.com/isd7tx1Tl0 これをつくってるスタッフは、絵描きとしての才能はちょっときびしいかなあと思うんだけど、絵描きさんと組むことで、作品作りを行ってる。そこが3DCGの面白いところだよね。

2015-04-28 15:09:01
拡大
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

絵描きに必要なのは、指先をたくみにコントロールする器用さ、イメージの力の二つなんだけど、前者があまり無い場合は、絵描きとしてダメだったんだよね。アナログ時代なら、Gペンをいかにコントロールするかの指先の器用さがアドバンテージだった。3DCGでは、イメージの力があればなんとかなる。

2015-04-28 15:10:22
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

さらに、3DCGには、イメージの能力のほかに、プログラム的な技術による生産性の向上という要素も入ってきて、さらに、間口がひろくなってる。天才クリエーターだけじゃなく、秀才タイプにも活躍の場がある。だから、勉強や訓練は、有効なんだよね。

2015-04-28 15:12:24
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

わたしが、いつも一見矛盾する、才能の話と、勉強の話をしているのは、「とにかくおまえらアニメつくりたいんだろ?だったら、才能があれば、伸ばせ!無くて挫折していても、勉強して作品に生かす道もある。どっちにころんでも、あきらめる必要は無いよ!」という話をしたいから。

2015-04-28 15:13:57
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

手描きアニメ業界の単価は、ベテランも作画サイズがおおきくなって大変にはなってるけど、まだ食えるレベルにとどまってる。でも、高齢化の問題もあるし、なにより、これからデジタル作画もふえてくるから、ハイブリッドでやるほうが将来性があるにきまってる。3Dとデジタル作画両方やれといいたい!

2015-04-28 15:16:45
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

あるあこがれている分野において、才能がない事を認める勇気は必要だよ。でも、最初からあきらめたり、なにもしてないのに決める必要は無い。そして、才能がない事をみとめたら、すべてが閉ざされるわけではない。違う道も用意されている。そういう意味で、3DCGの現場は幅広いよ。

2015-04-28 15:18:22
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

togetter.com/li/813894 手描きアニメの世界は、育成に時間がかかるので、この厳しい期間が長く続く。そして、ドロップアウトした人は、業界に残らない。非常に効率が悪い。

2015-04-28 15:29:25
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

手描きアニメの業界について、待遇が酷いとか外野が言ってもとくに意味無い。なにも改善されないし、余計なお世話なんだよね。具体的な解決策を出さないと、意味が無い。ハイブリッド作品における、CGとデジタル作画の融合は時間はかかると思うけど、ひとつの答え。

2015-04-28 15:42:46
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

国の支援とかあてにはしてないけど、世界進出考えてるんだったら3DCGクリエイターの育成に金をだせよって思うんだけど、無いんだよね。なんでだろう?

2015-04-28 15:50:34
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

完成してしまっているシステムを変えるのはとても難しい。それが、長く続いてきた業界ならなおさらです。アニメ業界に限らず、問題をかかえている業界は沢山あります。若い人たちが何をすべきか自分で考えて立ち上がるとしたら…支援したいかな。

2015-04-29 01:52:53
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

クオリティの話をすれば、手書きかCGかというのは、コストパフォーマンスでは、セルルックが進化してきた現在においてもまだ手描きに分があります。ただ、新しい体制をつくって、業界を変えるという意味では、CGはチャンスかもしれない。

2015-04-29 01:55:07
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

日本は資源が少ないので、海外になにか輸出して富を得るには、アニメを輸出するのは良いアイデアなのだが、実際には、労働力は海外というね。CGの海外外注はすでにけっこう高いので、手書きほど海外依存はおきないかな。増えてはいるけどね。

2015-04-29 01:56:28
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

CGの場合、海外外注がふえているのは、価格というより、人手不足が大きい。教育を怠ったつけがきている。といっても、まだまだ、まきかえせると思う。

2015-04-29 01:57:20
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

アニメの輸出には力をいれるべきなんだよね。アニメでユーザーを獲得して、ゲームや商品で回収する。それを世界的にできるといいよね。でも、実際は国産の一部の嗜好向けにアニメはつくられている。

2015-04-29 01:59:17
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

CGアニメを世界で売れば、日本は豊かになるんだけど、そんなの誰も取り組んでないんだよね。やりたいという話は聴くけど、誰も本気でやってない。CGの企画なんかなかなか通らないから、せめて、わたしが出来るのはスタッフの育成くらい…。

2015-04-29 02:00:43
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

そういう意味では、半分あきらめている部分もある。でも、MMDとかのもりあがりで、クリエイターが成長しているのを見ると、まだなんとかなるんじゃないかなーという期待もある。

2015-04-29 02:01:32
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

かつては、日本のアニメやゲームが世界を席巻した時代もあったので、再びそうなる可能性はゼロでは無いと思う。ただ、ゲームもアニメも業界が古くなってボロボロなのは違いない。あたらしい世代による新しいコンテンツ作りがそろそろはじまってもいいんじゃないかなー。

2015-04-29 02:04:11
榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun

まずブラック企業がどうのとか言ってもね…日本が豊かにならんことには、どうしようもないよ。言うほどブラック企業の社長連中も裕福ではないよ。搾取なんかしてるのは一部だよ。国内でお金を回すだけで経済が成長するのは難しいんじゃないかな。

2015-04-29 02:08:52