改姓した入婿が夫婦同姓について尋ねている(現在進行形)
-
kamiyusyagod
- 10414
- 28
- 86
- 79
- 6

たとえば社会が「夫婦は夫がすべての主導権を握る」と定めて,それを拒否する人は結婚しなければいいと言ったら? RT @tomo1018co: 受け入れられない人は結婚の拒否・または法律婚の拒否(事実婚選択)をする自由があります。
2010-12-21 19:49:25
つい60数年前までは現実だった話です。 RT @tomo1018co: それは現実として無理な話では? @ynabe39 社会が「夫婦は夫がすべての主導権を握る」と定めて
2010-12-21 19:54:12
それは女性に収入の手立てがなかったことが主原因では?現代は違いますよね??(というか60年前であっても現実でない気が) @ynabe39 つい60数年前までは現実だった話です。 @現実として無理な話では? @社会が「夫婦は夫がすべての主導権を握る」
2010-12-21 19:58:47
横から失礼。ならば100年前に定めた夫婦同姓という規則が現代に合って無いので見直してほしいです。 RT @tomo1018co (というか60年前であっても現実でない気が) @ynabe39 つい60数年前までは現実だった話です。
2010-12-21 20:05:18
夫婦が同じ苗字を名乗り家庭を育む制度は斬新で画期的な制度だと思います。なにも中世に戻る必要はない。 RT @tomo1018co: 合ってない??? @kamiyusyagod ならば100年前に定めた夫婦同姓という規則が現代に合って無いので見直して @ynabe39
2010-12-21 20:19:15
婚姻の際に改姓できる制度であれば画期的なのかもしれません。改姓を強要する制度なので弊害を被りました。 RT @toden8800 夫婦が同じ苗字を名乗り家庭を育む制度は斬新で画期的な制度だと思います。なにも中世に戻る必要はない。 RT @tomo1018co: 合ってない???…
2010-12-21 20:51:59
合ってない??? @kamiyusyagod ならば100年前に定めた夫婦同姓という規則が現代に合って無いので見直して @ynabe39
2010-12-21 20:08:19
あってるよ。 RT @tomo1018co: 合ってない??? @kamiyusyagod ならば100年前に定めた夫婦同姓という規則が現代に合って無いので見直して @ynabe39
2010-12-21 20:10:25
少なくとも僕は煩わしい手続きに不自由し、生産性を犠牲にしましたが、その補償がされていません。僕が同姓にしなければならない理由はなんですか? RT @yosshii_oka あってるよ。 RT @tomo1018co: 合ってない???
2010-12-21 20:14:52
結婚したい気持ちはその程度だったんですか? @kamiyusyagod: 少なくとも僕は煩わしい手続きに不自由し、生産性を犠牲にしましたが、その補償がされていません。僕が同姓にしなければならない理由はなんですか? @yosshii_oka あってるよ。 @tomo1018co
2010-12-21 20:31:14
手間を覚悟してでも結婚する程度の気持ちでした。で、僕が同姓にしなければならない理由はなんですか? RT @yosshii_oka 結婚したい気持ちはその程度だったんですか? @kamiyusyagod: 少なくとも僕は煩わしい手続きに不自由し、生産性を犠牲にしましたが、その補償…
2010-12-21 20:55:20
文句言うなら事実婚にしたらよかったのに。万が一の離婚の時も楽でつよ? @yosshii_oka 結婚したい気持ちはその程度だったんですか? @kamiyusyagod 少なくとも僕は煩わしい手続きに不自由し、生産性を犠牲にしましたが、その補償がされていません。
2010-12-21 20:40:56
事実婚では相続や財産分与、社会補償の面で不利になりますので、選択しませんでした。で、僕が同姓しなればならない理由はなんでしょうか? RT @tomo1018co 文句言うなら事実婚にしたらよかったのに。万が一の離婚の時も楽でつよ? @yosshii_oka 結婚したい気持ちはそ…
2010-12-21 21:01:33
事実婚は不利になるから結婚したんでしょ。ならそれでいいじゃん。 @kamiyusyagod: 事実婚では相続や財産分与、社会補償の面で不利になりますので、選択しませんでした。で、僕が同姓しなればならない理由はなんでしょうか? RT @tomo1018co
2010-12-21 21:05:02
それは僕が結婚した理由です。僕が改姓しなければならない理由ではありません。僕が改姓しなければならない理由はなんですか? RT @yosshii_oka 事実婚は不利になるから結婚したんでしょ。ならそれでいいじゃん。 @kamiyusyagod: 事実婚では相続や財産分与、社会補…
2010-12-21 21:08:21
藁 @kamiyusyagod: それは僕が結婚した理由です。僕が改姓しなければならない理由ではありません。僕が改姓しなければならない理由はなんですか? RT @yosshii_oka 事実婚は不利になるから結婚したんでしょ。ならそれでいいじゃん。
2010-12-21 21:15:44
まだ説明の途中ですが、藁っちゃう位現代にミスマッチしている事がわかっていただけましたか。理解が早くて助かります。 RT @yosshii_oka 藁 @kamiyusyagod: それは僕が結婚した理由です。 RT @yosshii_oka 事実婚は不利になるから結婚したんでし…
2010-12-21 21:43:39
他の人は色々あるかもしれませんが、僕個人はそれが大きな理由です。その時間を労働に充てれば金銭的損害です。僕は同姓にしなければならない理由がありますか? RT @tomo1018co 煩わしかったって以外に別姓を希望する理由ってあります?
2010-12-21 21:30:57
夫婦別姓の国へ移住されては? RT @kamiyusyagod: まだ説明の途中ですが、藁っちゃう位現代にミスマッチしている事がわかっていただけましたか。理解が早くて助かります。
2010-12-21 21:45:52
そのような排他的な意識が、日本の優秀な頭脳をどんどん海外に流出させていることに気付いた方が良い。別姓問題だけではないが、目先の感情にとらわれず、長い目で日本の将来のことを考えるべき。 RT @yosshii_oka 夫婦別姓の国へ移住されては? RT @kamiyusyagod:
2010-12-22 08:41:59
移住するコスト、損失よりも同姓による損失のほうが小さいので考えてませんでしたね。で、僕が同姓にしなければならない理由はなんですか? RT @yosshii_oka 夫婦別姓の国へ移住されては?
2010-12-22 01:26:06
相手の姓を名乗りたくなきゃー、結婚しなきゃー良いのに… QT @tomo1018co: 合ってない??? @kamiyusyagod ならば100年前に定めた夫婦同姓という規則が現代に合って無いので見直して @ynabe39
2010-12-21 23:58:39
僕は「相手の姓を名乗りたくない」とは言ってないですよね?結婚したらなぜ同姓にしなければならないのか聞いていますよね?ミスリードです RT @arasassa 相手の姓を名乗りたくなきゃー @tomo1018co @ynabe39
2010-12-22 01:31:44