イリエワニの縄張りから行動範囲や未だ未知数の帰巣本能の話まで

またしても面白いワニの生態の一つについて教えていただきました。聞き(読み)かじり浅知恵の自分ですらも、類似能力を持つ多種や同種との違いが気になって仕方ない。more research is needed! まさにこれ。
17
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

ワニが石を飲んでいる珍しい動画。イリエワニを含むワニ類は自然化でも飼育下でも石を飲み込んで胃にためることが知られている。浮力調節や消化の補助などいろいろ言われているが、実際のところなぜ石を飲むのかはわかっていない。 twitter.com/Cporosus/statu…

2015-05-03 00:25:45
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

1年ぶりにダーウィンの街のワニ園へ。野生個体ではないけど不足していたワニ成分をしっかり補充(^^)v pic.twitter.com/AV88CeiRQY

2015-05-04 16:34:33
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

生まれたときから多頭飼いしてるとイリエワニでもこんなに仲良いんやなあ。すべて5歳以下です pic.twitter.com/pqKlhvPWIA

2015-05-04 17:40:28
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

オスの迫力たるや、やはりはんぱないね。黒光りしとる pic.twitter.com/h3vO675wlj

2015-05-04 17:48:27
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

と思いきや、むっちゃ穏やかな顔で昼寝しています。無垢な寝顔とはこのことやで pic.twitter.com/FzC8Kdy6qN

2015-05-04 18:10:06
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

ワニの鼻先。前から4番目の下の牙が飛び出るのがクロコダイルの特徴です。鼻の穴は開閉自由でこれは半開き。そして、下あごの前歯が上あごの骨を突き抜けて飛び出ているの見えるという色々とお得な一枚。 pic.twitter.com/kQiy5mXtyI

2015-05-04 18:14:45
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

ワニの目は実はやさしい。お母さんのような眼をしてるこれは今年無事産卵したメスです^^ pic.twitter.com/w7h7lFoG2t

2015-05-04 18:16:50
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@GingaCrocodylus これが鼻の穴が閉じた状態。っていうか、よく見たら片方の穴だけ開いたり閉じたりしてる!左右使い分けられるのか、知らんかった…すごいなワニ…! pic.twitter.com/WYPMfCH2M4

2015-05-04 18:23:18
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

以前、クロコダイルは5メートルを超えると大きさだけでなく見た目も大きく変わって別の生き物のように見えると言いましたが、こんな感じです。龍か怪獣みたい。ちなみに目が白濁しているのは瞬膜という二枚目の半透明のまぶたが閉じているからです pic.twitter.com/BnqGZyQ46X

2015-05-04 18:32:59
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

プカプカと浮かぶあれはクリオネ?(錯覚) pic.twitter.com/e6qYCfzaeq

2015-05-04 18:55:04
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

FFで中ボスとして登場した有名なワニ(6本足) pic.twitter.com/DHOSDchSkk

2015-05-04 18:58:08
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

ワニの尻尾は全長の半分というのがよくわかる画像がこちらになります pic.twitter.com/hmzqLg3JVC

2015-05-04 19:01:55
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

絵を描く方からワニの尻尾は何色なのかと質問を受けたのでこちらになります。灰色と黒のモザイク模様です。でもこれは若い個体で大きくなるにつれ黒っぽくなっていきます。 pic.twitter.com/nY9yAfs73x

2015-05-04 21:10:16
拡大
maanyaN @maanya

イリエワニは縄張り意識とかあるんです?性別に関わらず、社会性とか社会行動的なものはどうなのかと気になりまして…。 twitter.com/GingaCrocodylu…

2015-05-04 22:59:37
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya よくわかっていないのが現状ですが、ワニ類は複雑で高度な社会性を持つと言われています。縄張り意識はオス、特に大きくて上位の個体に強いです。野生では適した産卵場所が非常に限られるので、その場所を巡ってメス同士の縄張り争いも強いと考えられています。

2015-05-04 23:20:32
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus なるほど。キューバワニの飼育繁殖個体を自然に戻したとの記事を見て以来気になっていたのです。メスが卵をガードするので、むしろオスよりメスが縄張りの実権を握っているとか、メスにいい巣を提供できる縄張りのあるオスが鳥のように好かれるとか想像してました。

2015-05-04 23:24:48
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya キューバワニはちょっとわかりませんが、イリエワニに関していえばオスの方が圧倒的に縄張り意識が強いですね。大きなオスのナワバリには繁殖できるメスが何頭もいるのが通常です。衛星探査などで見てるとメスは繁殖地からあまり動かないようです。

2015-05-04 23:29:41
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus ほー。オスの縄張りの中にメスが各々の縄張り(産卵場含む)を持つ感じなのですね。イリエワニの移動距離、縄張りの広さって広いんですか?

2015-05-04 23:44:15
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya そうです、そんな感じだと思います。逆にいうと異性間の縄張り争いはあまりしません。オスは交尾の時期以外メスに近寄られるのを嫌がる個体もいるようですが。GPS探査のデータを今ちょうど解析しているところですが、若いオスはかなり広い行動範囲を示します。

2015-05-04 23:49:15
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus ありがとうございます。海水適応してる分他ワニより広そうというイメージがありまして。あと、メスが発情期以外はオスを受け入れないのは他種でよく聞きますが、オスが交尾期以外はメスを嫌がるというのも面白い。繁殖タイミングがメスだけの要因で決まってなさげ。

2015-05-04 23:53:08
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya クイーンズランド州でテレメトリー調査がいくつか過去に行われています。強い帰巣本能を示したり、性別や大きさ、季節などによって複雑に変化する行動範囲などおもしろい結果が出ています。Read et al (2007), Campbell et al (2010-13)

2015-05-04 23:54:10
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus ありがとうございます〜m(_ _)m 帰巣本能とか季節変化とか面白そうな気配がプンプンと…(ΦωΦ)

2015-05-04 23:55:33