渡邊芳之先生ynabe39の「育った文化の違いが(これはお互いに)「この人は変な人」という感想になることは多いと思う。」

残った味噌汁(具入り)をシンクに流すよりは水洗トイレに流す方が合理的だとは思う。前者は後で掃除する人のことを考えていない。米や野菜を洗剤で洗う人も昔はけっこう多かったと思う。
2
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

٩(•ᴗ• ٩) @ieyasukoshigaya

前も書いたけど大学ん時俺の部屋に来て晩飯作ってくれた娘、朝になったら残った味噌汁を水洗トイレに流してた。あと米研ぐのに洗剤入れようとしてた。

2015-05-05 00:49:51
渡邊芳之 @ynabe39

残った味噌汁(具入り)をシンクに流すよりは水洗トイレに流す方が合理的だとは思う。前者は後で掃除する人のことを考えていない。米や野菜を洗剤で洗う人も昔はけっこう多かったと思う。

2015-05-05 06:43:46
渡邊芳之 @ynabe39

育った文化の違いが(これはお互いに)「この人は変な人」という感想になることは多いと思う。

2015-05-05 06:44:37
間桐桜✿だーくえるふ @heavensfeel0302

@ynabe39 残った味噌汁は一晩くらいなら温め直して食べるのでは…なぜ流してしまうんですか?

2015-05-05 06:46:47
渡邊芳之 @ynabe39

そういう論点なのか。

2015-05-05 06:47:35
筆寫近衞(きんえい) @CurseJewelDemon

@ynabe39 庭に穴掘ってそこに捨てます(クソリプ

2015-05-05 06:48:38
渡邊芳之 @ynabe39

私の実家の1970年の場合もし味噌汁が余って古くなったら裏の用水路に流していたと思う。

2015-05-05 06:49:53
シャフテ廃塵 @hygiene_jp

@heavensfeel0302 @ynabe39 煮過ぎで風味が落ちるなら、スピリタスをちょい足しすると戻りますし…

2015-05-05 06:50:04
渡邊芳之 @ynabe39

同じ用水路で米も研ぎ野菜も洗い残飯も流しオムツも洗い子どもは釣りをしていた時代をリアルで経験しているのはもう自分くらいの年齢までだろう。

2015-05-05 06:52:43
筆寫近衞(きんえい) @CurseJewelDemon

@ynabe39 田舎でも冬には用水路が干上がるのがバブルの落とし子1990年生まれです。ゴミを捨てるな、余計なもん流すな、たまには藻を苅りとれ、という世代でもあります。

2015-05-05 07:11:21
渡邊芳之 @ynabe39

日本の川や用水路の水はきれいだったのが一度汚くなってそのあとまたきれいになったのである。それが私が生まれてから今までの間に起きた。

2015-05-05 07:29:42
坂本隆彦_鵜住居(ウノスマイ) @unosumai

@ynabe39 地域によっては一度流域下水道が整備されたけど、疲弊してそれが維持できない自治体が出てきているよ。限界集落なんかはまた合併浄化槽や汲み取りに戻っていくかも。

2015-05-05 08:51:43