『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②

宗教学者 島薗進氏のツイートをまとめました。
11
島薗進 @Shimazono

1『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②高橋若菜・田口卓臣編 honnoizumi.shop-pro.jp/?pid=84011421 新潟市で子育て支援をしてきて、福島からの避難者の支援を続けている「育ちの森」代表、椎谷照美さんのお話しの続き。避難母子を支えてきた支援者の貴重な話です。

2015-05-05 13:01:22

お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会 マイブックレットNo.28
http://honnoizumi.shop-pro.jp/?pid=84011421

『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』①

まとめ 『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』① 宗教学者 島薗進氏のツイートをまとめました。 3469 pv 130 1 user 78

島薗進 @Shimazono

2『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②質問者「福島から避難したお母さんたちの中で、健康不安のあり方がシフトしているのではないかという印象を持っています。原発事故直後は、政府や東電の言動のいい加減さに不信感を抱いたことが大きく影響していたと思うのですが」

2015-05-05 13:01:42
島薗進 @Shimazono

3『お母さんを支えつづけたい 原発避難…』②質問者「最近は「もしかすると」健康被害が出始めているのではないか」という不安に変質しているように感じるのです」椎谷照美さん「この間の新潟日報さんでも、あるお子さんが放射能の影響でがんになったのではないかという趣旨の記事が出ていましたね」

2015-05-05 13:02:18
島薗進 @Shimazono

4『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「あの記事は大きかったと思います。これについいては、私にもはっきりしたことは分かりません。ただ、お母さんや子どもたちにのう胞ができているといった話題が社会的に出ていることの影響は、あるのかもしれません。」

2015-05-05 13:02:37
島薗進 @Shimazono

5『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「でも、甲状腺検査みたいなものは、たしか福島まで行かなければ駄目でしたよね?」質問者「新潟にも甲状腺の専門医院はいくつかあります。受診に来ている人たちもいるようです。ただ、その人たちはあくまでも独自にお医者さんに」

2015-05-05 13:03:02
島薗進 @Shimazono

6『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②質問者「独自にお医者さんに診てもらっているので、いわゆる統計的なデータにはなりません」椎谷さん「そうですよね。私が同じ立場だったらどうするだろうと考えてみると、もし自分の子どもにのう胞ができていると分かっても、」

2015-05-05 13:03:24
島薗進 @Shimazono

7『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「「世間には知られたくない」と考えるのではないかと思います。自分の子どもの健康状況がどうなんてことは言いたくないです。子どもの将来を心配するのは当たり前ですから。ですので、福島県がつかんでいる情報は、もしかすると」

2015-05-05 13:03:53
島薗進 @Shimazono

8『お母さんを支えつづけたい 原発避難と…地域社会』②椎谷さん「現実よりも少ない可能性があるのではないでしょうか。のう胞ができたら申告してくださいなんて言われても、たぶん本当に申告するかどうかは迷うと思います」(「のう胞」という言葉で述べていることには慎重な配慮があるのでは?)

2015-05-05 13:04:28
島薗進 @Shimazono

9『お母さんを支えつづけたい 原発避難…』②質問者「今、新潟で出産ラッシュだそうですね。福島のお母さんたちが、新潟で子どもを産んでいるという……。ただ、避難先での出産といことになると、夫も親戚も福島にいるわけですから大変だと思うのですが、お母さんたちはどうしているのでしょうか?」

2015-05-05 13:04:57
島薗進 @Shimazono

10『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟…』②椎谷さん「出産ラッシュは新潟だけではなくて、他の県でも増えているみたいです。それと、福島県内でも出産が増えていると聞いています。新潟での出産の場合、福島から助けに来てもらっていますね。福島には帰らず、親に来てもらう場合もあるし」

2015-05-05 13:05:23
島薗進 @Shimazono

11『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「逆に福島に帰るひともいるし、いろんなケースがあります。/いずれにしても、お母さんたちのなかで、やっぱり放射線に対する不安は強いですね。福島に帰ったら帰ったで、おじいちゃん、おばあちゃんが家庭菜園をしていて」

2015-05-05 13:06:00
島薗進 @Shimazono

12『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の…』②椎谷さん「「そこでとれた野菜は放射能が高いからいやだな」とか。おじいちゃん、おばあちゃんは、子どもに「食べれ、食べれ」って言うんですよね。決して悪気があってやっているわけじゃないけれども、「もったいないから、持っていけ」とか」

2015-05-05 13:06:43
島薗進 @Shimazono

13『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟…』②椎谷さん「「今ここで食べれ」とか。/お母さんたちは、みなさん放射能の計測器を持っているんですね。それであちこち計ってみて、「あー、やっぱりまだまだ高いな」と。給食は全部、福島産のもので「それって本当に大丈夫なんだろうか」とか」

2015-05-05 13:07:19
島薗進 @Shimazono

14『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「誰か一人が言ったことが広がることもあります。もしかしたら一人が言い出したことで、みんなで心配になってしまうというケースもあるかもしれません。私たちは正確な情報を知っているわけでもないですし、それを検証することも

2015-05-05 13:07:40
島薗進 @Shimazono

15『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「検証することもできないので、とにかく一人ひとりのお話を聴くしかないと思ってます。」質問者「たいへん多岐に渡るお話でしたが、あえて総括するとすれば、どういうことになるでしょうか?また、今後の支援のあり方についても

2015-05-05 13:08:02
島薗進 @Shimazono

16『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟…』②質問者「お考えを聞かせて下さい」。椎谷さん「(途中から)「「今後はどうなるのか?」というご質問ですが、お母さんたちひとりひとりの声にしっかりと耳を傾けていくしかないなと思っています。その際に一番はずせないのは。さまざまな選択肢」

2015-05-05 13:08:28
島薗進 @Shimazono

17『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「さまざまな選択肢があってよいということではないでしょうか?新潟に暮らしているひと、福島に帰るひと、それぞれにいろんな背景があって、悩みや揺らぎの末に重い決断をしていらっしゃいます。そういうお母さんたちの気持ちを

2015-05-05 13:08:55
島薗進 @Shimazono

18『お母さんを支えつづけたい 原発避難と…』②「受け止めていくしかないんですね。(中略)/ひとつだけお伝えしたいのですが、いま、「福島に」帰りなさい」という声ばかりが強すぎると感じています。この声が強すぎて、お母さんたちのなかには「避難を選択した自分はなんだったのだろう?」と

2015-05-05 13:09:24
島薗進 @Shimazono

19『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「悩みはじめている方もいらっしゃいます。それに、福島に帰ると決めたお母さんたちも、「ただ帰ってくればそれでいい」というようなものではないですよね。お母さんたちが帰った後に、安心して子育てをつづけていくための」

2015-05-05 13:09:43
島薗進 @Shimazono

20『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の…』②椎谷さん「サポートが欠かせません。/今の時代って、自分らしく子育てしようとするお母さんたちの気持ちを、どうしてこんなに認めようとしないのでしょうか?子どもがすくすくと育つためには、お母さんたちが安心して子育てをできる環境が」

2015-05-05 13:10:15
島薗進 @Shimazono

21『お母さんを支えつづけたい 原発避難と新潟の地域社会』②椎谷さん「必要なんです。そんな環境を少しでも広げることが、私たちの仕事です。この仕事に終わりはないと思っています。」この後に「避難したお母さんたちからの手紙」が掲載され、最後に解説2篇が付されている。多くを学べる冊子。続

2015-05-05 13:10:53