東京都青少年育成条例に関する考察 Part.3

「東京都青少年育成条例に関する考察」 http://togetter.com/li/80587  「続・東京都青少年育成条例に関する考察」 http://togetter.com/li/81106 に続く第3弾。
5
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

民主政権の失墜は、結局官僚の力を強める結果になったと思った。>青少年健全育成条例改正案可決 警察官僚による「まず規制ありき」だった http://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20101215

2010-12-21 08:30:24
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

ふと… 私のことを、真面目な教育論者のような扱いをしているRTを見かけました。違うから。ふつーのサラリーマンで、おっさん。だじゃれや、「うんこ」とかつぶやいちゃう、四十代バブル崩壊いい目あったことなし世代だから。

2010-12-21 08:50:15
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

1.夜中にすみません。二度にわたる30回投稿で「東京都青少年育成条例」に関してつぶやかせていただきました者です。一度目は条文のおかしさと危険性について。二度目は業界の取ってきた自主規制の方法についてでした。その続きをしたいと思います。いいですか?【続】

2010-12-22 00:26:35
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

2【承前】これまではいわば「序文」=前提のご説明でした。重要なのはこれから「本文」=どうしていきたいか…という話しでして、それがさらににつながっていきます。でももう少しだけ序文を続けたいと思います。また30連投します、ご容赦ください。【続】

2010-12-22 00:27:45
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

3【承前】二度目の投稿で、出版業界はこれだけ自主規制をやってますよ、といわば弁護するような形で持論を展開しました。しかし同時に、一部ではその規制が徹底されてなかったというのは否めないとも述べさせていただきました。【続】

2010-12-22 00:28:16
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

4【承前】で、規制強化を進めたい人たちにとって、そして規制を支持した世の親たちにとっては、「徹底されてなかった」がすべてなんですね。その1点だけでもう「自主規制がない」レベルまでのイメージができやすい環境があったと言えます。【続】

2010-12-22 00:28:58
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

5【承前】ワイドショー的な結論の用意されたテレビ報道に慣れた方が、今の世の中大多数です。新聞も雑誌も刺激的なキャッチコピー(見出し)ばかり。こういった報道に馴らされていては、条文の内容をしっかり読んで自分でよいか悪いかを考えるような方は、失礼ながら少数派だと思います。【続】

2010-12-22 00:30:07
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

6【承前】日本国民、とくに主婦層などは、分かりやすいキャッチコピーで、いいか悪いかを判断する傾向が強いのです。言い換えれば、イメージ戦略に勝てば、正義を勝ちとることができる世の中です。数年前、政権交代が成功したみたいに。【続】

2010-12-22 00:30:41
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

7【承前】そこで警察権限の拡大を目指す規制強化側は、「子供の手の届くところにエロ漫画が並べられている、子供を有害図書から守ろう!」というイメージ戦略に打って出たのではないでしょうか?これほど分かりやすいキャッチコピーがあったでしょうか?最強の「錦の御旗」ですもの。【続】

2010-12-22 00:31:29
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

8【承前】むしろ、規制強化した方々の政治的手腕、根回しの仕方、PRの仕方などは、拍手喝さいレベルで見事だったと思いますよ。同時に非常に苦々しくも思いますが。【続】

2010-12-22 00:32:11
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

9【承前】この意見に対して、反対を述べる側は「どこが悪い」「表現の自由は大切だ」というのが主流だったわけです。でも、これは「子供を守りたい」というイメージを持った方々には、「言い訳」や「開き直り」にしか見えないんですね。論理的正当性を主張しても、イメージの壁が突破できない。【続】

2010-12-22 00:33:44
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

10【承前】規制推強化側は、何年も前からこの条文を作って可決させるプランを練ってきたかと想像します。国会で「児童ポルノの単純所持」を禁止させようとしたり、さまざまな動きをしてきたわけですから。そこで、世の中を味方につけるイメージ戦略を持ってきたんではないかと思います。【続】

2010-12-22 00:34:39
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

11【承前】こういった動きが事前にありながら、察知もできず、自らの業界の規制の不徹底さを直そうとせず、放置してきた出版業界が甘かったともいえます。「いきなり出してきた」「今回は頭ごなしで」と言ってる時点で、実は規制反対の側は負けていたのだと思います。【続】

2010-12-22 00:35:50
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

12【承前】本来得意とするはずの情報戦において、出版業界側は弱者であり敗者だった。条例が出てくるより前に、危機感の欠如という点があり、お上に見逃されてるのだと安心しきってぬるま湯につかっていたのだと思います。【続】

2010-12-22 00:36:29
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

13【承前】元々出版社は、オーナー会社が多く、内向きで、大手ほど体質が古い。業界全体の売り上げを全部足してもトヨタ1社に遠くおよばずという経営規模。大きな態度をとっていても、所詮中小企業ばかりなんですね。だから横の連携も薄く、対応が遅れたのかもと想像します。【続】

2010-12-22 00:37:17
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

14【承前】反対を表明したコミック10なども、一ツ橋系と音羽系に、角川が足されてるだけ。18禁マークを付けないでエロ漫画を売っている会社も散見しますが、それらがあるということは「グループ外の会社は管理できてない」=「自主規制はできてない」と揚げ足の取りようがあると思います。【続】

2010-12-22 00:38:42
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

15【承前】こういった状況では、規制強化側に有利な札しかないわけです。散発的に作家団体などがばらばらと反対声明を出したところで、イメージは良くならない。マイノリティが既得権益を守るため、金もうけのため言ってるに違いない、というネガティブに活用される一方なんですね。【続】

2010-12-22 00:39:25
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

16【承前】ネットを軸に展開していた、都知事の個人攻撃や、昔の作品の内容をあげつらう動きも、有効な札にはならない。知事が「若気の至りで」「昔は私も間違っていた」って言えば終わり。【続】

2010-12-22 00:39:59
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

17【承前】むしろ昔の過ちを反省する知事というイメージ(笑)ができ、あげつらった規制反対側の人たちを「悪口で対抗する品性下劣な信用のできない会話のできない人たち」というイメージとして、規制強化推進側に活用されてしまっているかもしれません。【続】

2010-12-22 00:40:41
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

18【承前】感情とイメージで反対してた人たちに、正論を説いていた人たちが、逆に「人の話を聞かない人」と思われてしまっているのが現状ではないでしょうか?感情論に、より大きな感情論でぶつかって、結果駄々っ子扱いされてないか?そんな疑念も抱いてしまいます。【続】

2010-12-22 00:42:07
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

19【承前】石原オンリーイベント同人誌即売会とか、知事や副知事の暴言失言(許し難い差別発言はあるにせよ)への批判は、「個人攻撃をする卑劣な奴ら」というネガティブイメージに活用されるだけだと思うんですね。むしろ規制反対側の足を引っ張りかねないと思います、【続】

2010-12-22 00:42:41
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

20【承前】というのが現状分析です。ここまでが序文。さて本題に入ります。「ついたイメージを打破する」=「出版が自由なことは日本人が自由でいられる素晴らしいことなんだよ」という、ポジティブなイメージ戦略をしない限り、どんなに正論を言ったところで通じないわけで。【続】

2010-12-22 00:43:47
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

21【承前】やらなければならない優先順位は第一に「反対派のネガティブ払しょくとポジティブキャンペーン」です。漫画家の赤松健さんがおっしゃっていた、有名タレントの起用なども有効な手段の一つかと思います。 http://togetter.com/li/80595 【続】

2010-12-22 00:44:50
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

22【承前】この人が言うなら信じていいか、この人にならついていきたいというイメージを浸透させる「顔」が大事なんじゃないかなぁ、と思います。裕次郎の兄・体制に逆らった男・太陽族の象徴 石原知事に匹敵する個性と人気が必要なのかも。【続】

2010-12-22 00:46:03
おどろきの白鳥@浪人 @w_swan

23【承前】同時に、どんなに品性下劣な誤ったことを言おうが、暴論を吐こうが、都権力側への悪口批判攻撃・口撃は即刻辞めるべきです。自らの首を絞めることになりますから。対話ができる相手というイメージを作りましょう。【続】

2010-12-22 00:46:32