Bpさんのアーケード基板道入門シリーズ Vol.1 「アストロシティ筐体導入のススメ」

ドールだけじゃないのよ。 ※編集協力 : @beautyplanets
19
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

Youtube『まどいちゃんねる』 https://t.co/T1qDPXn0eA ゲーム実況配信コーナー『ファミコンナビ』をほぼ毎晩やっています。セルフバ美肉の個人勢です。 干し芋→https://t.co/X4vfpFxTs3 アバターは『美星まどい』です。※

https://t.co/pfaG9BAuh2


美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

マニュアルなしだと色々大変だったので、(ニュー)アストロシティ搬入関連で分かったことをざざっとまとめておこう。連投します。 #アストロシティ

2015-05-07 07:10:46
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

まず、搬入に必要な最低の幅は68cm程度です。ただし、この場合は分解が必要です。分解なしでの搬入に必要な幅は78cm程度です。奥行きは94cmぐらいあります。#アストロシティ

2015-05-07 07:16:06
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

工具について。インパクトドライバーがないと、手が死にます。作業には軍手があった方が良いでしょう。モニタの向きを変えるなら、ソケットレンチかモンキーレンチが必要です。 #アストロシティ

2015-05-07 07:19:28
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

作業人員について。平均的な成人男性程度の腕力がある男性が、最低2人が必要です。3人いるとかなり楽です。分解やモニタ回転にも2人必要です。特に、モニタ回転は1人じゃ無理です。 #アストロシティ

2015-05-07 07:21:54
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解していない状態ならば、1人で移動のみ可能です。筐体の前側は足ですが、後ろ側はキャスターになっています。コンパネ下から持ちあげて、移動させることはできるでしょう。ただし、運搬はきついです。分解してない状態で車両に搭載するには、3人が必要でしょう。 #アストロシティ

2015-05-07 07:24:01
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について① まず、コンパネ部を開けます。コンパネ裏側両サイドに鍵がありますので、両方開け、コンパネ両サイドの置く側を持ちあげるようにすると、パカッと開きます。手前側はヒンジになっています。 #アストロシティ

2015-05-07 07:26:15
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について② コンパネを開けると、モニタに近い方の辺に沿って3つネジ止め。これが前面パネルを固定しています。前面パネルにはスピーカーがついており、これの配線はコンパネ内部左奥のコネクタ集約配線の左端です。前面パネルを持ちあげる前にこれを外します。 #アストロシティ

2015-05-07 07:30:27
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

コンパネを開けたところ。上に3つのネジが見える。これが前面パネルを固定している。左上に端子が集約しているのと、下側(手前)のヒンジも確認できる。 #アストロシティ pic.twitter.com/TfcOSU2HN5

2015-05-07 22:56:31
拡大
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

コンパネ内部の端子集約部。左端がスピーカー、その右は1P用端子 #アストロシティ pic.twitter.com/wtPA5Ofkmg

2015-05-07 22:58:42
拡大
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について③ 前面パネルは軽いので、一人でも持ちあげることができるでしょう。ただし、元に戻す時は、左右のかみ合わせに注意しましょう。 #アストロシティ

2015-05-07 07:31:18
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

前面パネル取り外しについて訂正。たぶんこの下側のネジも外さなくてはならない。写真ではネジ穴のみ確認できる。 #アストロシティ pic.twitter.com/q4Nv9IlSgD

2015-05-07 23:06:20
拡大
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について④ 前後を分割する前に、何が前後に分かれるか把握しましょう。コンパネ~足元の前面~底面板までが、前側に、サイド~モニタ~背面が後ろ側に分かれます。そのため、分解前に配線類を外さないといけません。 #アストロシティ

2015-05-07 07:35:01
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について⑤ 処理すべき配線は、背面の給電パネルから電源ユニット近辺への2本、上部蛍光灯への1本、モニタ信号線とモニタ調整基板への配線各1本です。モニタへの線2本は、左奥(モニタ横置きの時)か底面(縦置きの時)です。コネクタが外しにくいので頑張ってください。 #アストロシティ

2015-05-07 07:38:20
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

前面サービスパネル側から奥の電源パネルを見たところ。下に伸びる2系統の線を外しておかなければならない。 #アストロシティ pic.twitter.com/BycFDtKmaC

2015-05-07 23:07:39
拡大
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

モニタの信号線と、調整基盤へのフラットケーブル。背面サービスパネル側より撮影 #アストロシティ pic.twitter.com/RKIK0Bl4cF

2015-05-07 23:03:15
拡大
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について⑥ 配線は全て、それぞれコネクタで接続されている箇所があるので、ハンダごては不要。どこがどう接続されているか、写真を取りながら外すと良いでしょう。フラットケーブル以外のコネクタは、どこかを押すと簡単に外れるようになっています。#アストロシティ

2015-05-07 07:40:49
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について⑦ 前後に分離すると、前部側は1人で何とか運搬できる重量(2~30キロぐらい?)です。後部はモニタ込なのでかなりの重量になります。キャスターは後部側に付きますが、後部の前側の下部はちょっと弱いので、置く時は後ろに倒しておいた方が良いでしょう。 #アストロシティ

2015-05-07 07:45:33
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について⑧ コンパネはここで閉じましょう。ネジは、両サイド縦3つずつ、底辺付近に両サイド3つずつと、背面4つあります。立てて背面とサイド縦、次に後ろに寝かせてサイド底辺部のネジを外します。インパクトドライバーないと多分無理。 #アストロシティ

2015-05-07 07:47:59
美星まどい/bp@THEXDER勝手に移植の人 @beautyplanets

分解について⑨ ネジを全部外したら、後ろに寝かせた状態でコンパネと底面上辺を2人で持ち上げると外れます。サービスパネルを開けておいて、配線の外し忘れがないか内部を確認しながら持ちあげましょう。組み立てる時は、ここまでと逆の手順でやります。 #アストロシティ

2015-05-07 07:51:54