
渋谷らくご中継ありがとうございました!吉笑さんのまくら、来月以降も注目です。玉川大福さんの浪曲最高でした。この余韻に浸っていたいですが、17:00〜の回も見て帰ります🌟 #ぷらすと #シブラク
2015-05-09 16:45:40
渋谷らくごの後に吉笑さんにならって道の左を折れて、また右へ。でもすぐに小道を折れちゃった。(笑)やしまでたぬきうどんをズルズル。美味しい♪
2015-05-09 16:52:33
渋谷らくご、終わり。 ご来場頂いた皆様、ありがとうございます! 今日はカレーのまくらと新銭形平次を。楽しかった〜。 初めて生で拝見させて頂いた太福兄さん、噂どおり面白かった。凄かったなあ。 もっと頑張らなきゃと刺激になった。
2015-05-09 17:38:24
渋谷らくご終演! トークゲストの剱さんがハロ好きとのことで、マクラでハロ現場トークをしました。 pic.twitter.com/xosQ0vXVOb
2015-05-09 19:10:32

志ら乃師匠、松之丞さん、A太郎さん、彦いち師匠!超パワフルな回! 志ら乃師匠の喋り方大好き。アイドルのイベントに関係者が行ってしまった時のあるある話が面白かった。松之丞さんの講談は毎回引き込まれる。凄い引力!A太郎さんのアドリブ質問コーナーは、はちゃめちゃで笑えた。 #シブラク
2015-05-09 19:49:11
先週土曜、早朝のロフトプラスワンでサンキュータツオさんに「シブラク絶対に行きます!」と宣言し、今日の17時、念願の【渋谷らくご@shiburaku】を観る事が出来た! 人生初の寄席だし、落語も良く知らない初心者だったけど、とても楽しい、笑いっぱなしの幸福な時間だった。#シブラク
2015-05-09 20:06:16
A太郎メールです。 シブラクありがとうございました。僕の新作を頷きながら聞いているお客様を見て『それもアリかな』と思いました。これから銭湯行って、帰って家で風呂に入ってから次のステージに向かいます。 pic.twitter.com/rbjf46nyAw
2015-05-09 20:13:24

【渋谷らくご】の解説で、サンキュータツオさんが「純米大吟醸は下戸でも飲める」と仰ってた。 今回の寄席は、落語初心者の私にも楽しめて、ワクワクして、笑えて、味わい深かった。 一番の衝撃は、神田松之丞さんがされた「講談」と言うジャンルに出会えた事。圧倒された…震えた。 #シブラク
2015-05-09 20:15:50
とにかく、今日は【渋谷らくご@shiburaku】を観る事が出来て本当に良かった! 買ったばかりのウォシュレットの箱を持ち、道玄坂を駆け上り、汗だくで当日券を買い、ギリギリ間に合った。 これからは前売券を買うとしよう。 毎月、絶対行くって決めた!今日はいい日だ! #シブラク
2015-05-09 20:19:57
渋谷ユーロライブでの「渋谷らくご」、すごく面白かったです。お客様は若い人ばかりで、これからどんどん熱を生みそうな現場でした。毎月やっているので、少しでも興味ある人は、寄席は行きにくくてもこのイベントから行くのがいいんじゃないかと。 eurolive.jp/shiburaku/
2015-05-09 20:25:21
渋谷らくご 5/9夜 自分の体調によるものなのか全体通してすごく心地良く聴けた。 A太郎さん、高座上がってから座るまでなのあの間と顔なんなのもうあれ卑怯だわw 嘘でも本当でもおもしろいしい良いんじゃないとも思うけど、そうゆう事じゃないんだろうねきっと。 #シブラク
2015-05-09 20:37:54
渋谷らくご、いわゆる古典芸能を、自分の意思でみる日が来るなんて。場の空気や、演者さんが作り出す雰囲気が段々とスイングして、今日の公演が一つの作品となる瞬間は、まさにライブならではの経験だった。会員にもなったし、合間を見て遊びに行く。#シブラク
2015-05-09 20:38:57
ミニシアターでパンフ見つけた"渋谷らくご"、落語の前提知識ゼロで行ってみたけど、面白かった! ハロプロとかブログやら現代的な話題から入り、本題の落語も表現力が豊かで、想像力が掻き立てられ、引き込まれますね。 講談ってジャンルがあるのも初めて知った…
2015-05-09 21:01:08
夫と渋谷らくご行って来た。5/2の和渦で神田松之丞が良かったので行ったのだが今日も良かった。流れる汗が気になった。年取ったら前の席は臭くなるのではと思える位(余計なお世話だが)。そして昔昔亭A太郎には大笑い。この手の落語は生まれて初めて。桃太郎師匠の落語も聞いてみたくなった。
2015-05-09 21:19:47
渋谷らくご面白かったー。若い芸人さんはネットに対する予防線発言が鋭くて勉強になるなー。それだけ客層が若かったってことかもだけど
2015-05-09 21:22:58
「渋谷らくご」夜の部撮影終了。昔昔亭A太郎さんの新作『ほれうそ』にハマった。凄いセンスを持った二つ目さん。もちろん感性だけではなく高座姿もきれいで古典も新作も共に素晴らしい。才能ある若手がひしめく二つ目さんの中でも特に注目の落語家さんのひとり。
2015-05-09 21:46:04