アニメ研究のあり方ほかいろいろ

0
It happens sometimes @ElementaryGard

『SHIROBAKO』19話EDから。なるほど動画さんは社内で16名。外部のスタジオへの委託が三社。「動画制作」とはどういう職種なんだろう。 pic.twitter.com/Y8YoLGWPuQ

2015-05-13 09:13:04
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

P.A. WORKSの社内スタッフ・・・といってもアニメーターを、とりわけ動画を雇用なんてしないから、いわゆる「机貸してやってる」系ですか。

2015-05-13 09:16:01
It happens sometimes @ElementaryGard

社員の平均年齢24歳?2000年発足の会社でですか。社員が辞めていく率がとても高いとみた。ブラック企業の特徴のひとつでもあります。 pic.twitter.com/a3Hjk5GseS

2015-05-13 14:13:37
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

今どきのアニメ番組では、原画や動画ほかいろいろの職種の平均人員数はどのくらい?この程度のことすら誰も算出していない、らしい。

2015-05-13 09:20:12
It happens sometimes @ElementaryGard

動画は社内スタッフで24名。FAIインターナショナル とあるのは上海のスタジオです。animetic.web.fc2.com/shanghai-s01.h… 現在の社長は日本人だそうですが。 pic.twitter.com/3N38UYyaZz

2015-05-13 09:31:00
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

「アニメーション制作者実態調査 報告書2015」janica.jp/survey/survey2… テレビアニメ一話を作るのに要する人員数すら算出していない。これがないと報告書後半の阿鼻叫喚の声が全然生きてこないのに。

2015-05-13 09:38:40
It happens sometimes @ElementaryGard

副題に「第9回芸能実演家・スタッフの活動と生活実態調査」とあるので検索したらgeidankyo.or.jp/news/detail201… >1974年から5年ごとに芸能実演家の活動と生活についての実態調査を実施してきました。今年は第9回の調査の年となります。 なるほど。

2015-05-13 09:41:07
It happens sometimes @ElementaryGard

>●第8回調査(2009年度実施)の対象と回答数 >実演家スタッフ合計配布数5,8601,3207,180 >有効回答数(回収率)1,353(23.1%)292(21.9%)1,645(22.9%)

2015-05-13 09:43:05
It happens sometimes @ElementaryGard

芸団協というのは「公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会」のことです。現在は西新宿の高層ビル街の端っこに事務所があります。小学校の校舎(三階建)の各教室跡にいくつもの傘下組織が事務所を構えています。心落ち着く環境です。

2015-05-13 09:46:28
It happens sometimes @ElementaryGard

2005年にも「芸能実演家・スタッフの活動実態調査報告書」をまとめていますね。geidankyo.or.jp/about/history.… アニメ労働者の実態調査もこの年に同団体がやってます。この報告書の一貫だったのかな。

2015-05-13 09:47:33
It happens sometimes @ElementaryGard

eisanro.exblog.jp/m2005-11-01/ これですね。サンプル数わずか97名。当時の関係者にうかがったところ、アニメは声優がらみで縁があったので文化庁から請けた調査だったそうです。

2015-05-13 09:50:48
It happens sometimes @ElementaryGard

あ、芸団協はgeidankyo.or.jp/about/group.ht…ここにあるようにたくさんの団体の連合です。俳優さんの協同組合である日本俳優連合もその一つで、声優さんの九割がここの「外画・動画部会」の会員です。最高裁まで争って自分たちの権利を認めさせた、力のあるところです。

2015-05-13 09:54:49
It happens sometimes @ElementaryGard

ちなみに「アニメーション制作者実態調査 報告書2015」の関係者にうかがったところ、芸団協はアニメ業界調査にはあまり熱意を示さなくて、ジャニカが取り仕切っていたそうです。アニメ労働者は芸団協の所轄じゃないしね。

2015-05-13 09:59:51
It happens sometimes @ElementaryGard

能でも落語でも演劇でも、出演者は著作権法で守ってもらえます。著作権はなくても著作隣接権が認められるから。いわゆる実演家の権利。アニメ労働者にはそういうのありません。何万枚の絵を描こうとアニメーターは著作権法では守られない。

2015-05-13 10:01:59
It happens sometimes @ElementaryGard

なぜかというと「映画」(広義)は何十人、何百人、何千人のスタッフで作られるものなので、その全員に著作権を認めては実用にならないので「著作者」「著作権者」は絞るのです。

2015-05-13 10:03:31
It happens sometimes @ElementaryGard

労働基準法や最低賃金法でも守られない。なぜならアニメの絵描きさんは雇用されていない建前だから両法で定める「労働者」に当たらないとされる。

2015-05-13 10:05:03
It happens sometimes @ElementaryGard

プロ野球の選手や芸人さんと同じとされます。

2015-05-13 10:05:38
It happens sometimes @ElementaryGard

「貧乏が嫌なら腕を磨け。相撲でも十両クラスまで昇格すれば金には困らなくなるのだ」とスタジオ経営者は「親心」を語る。これが詭弁であることは過去に論じたとおりです。

2015-05-13 10:07:09
It happens sometimes @ElementaryGard

野球選手も相撲取りも芸人も役者も歌手も、自分の姿を商品にして稼いでいます。声優さんだって声という姿を世にみせることで存在を示せる。

2015-05-13 10:08:20
It happens sometimes @ElementaryGard

アニメの絵描きさんはそうではない。イチローが活躍すれば万人の目に触れるけれど、私がサザエさんがお魚くわえたドラ猫を追っかけるカットの原画を描いても、業界内で評判になることはあっても世間で「すごいねえ」とはけっして言われない。

2015-05-13 10:10:22
It happens sometimes @ElementaryGard

国境線なんてものはもともと地球にはなかった。それは人間の都合で引かれた架空の線にすぎない。その線の向こう側は敵で、こちら側の人間は同胞。

2015-05-13 10:16:21
It happens sometimes @ElementaryGard

違う族(族の厳密な定義はここでは省略。ややこしくなるから)どうしであっても、国境線ひとつで「同胞」とされる。

2015-05-13 10:17:45
It happens sometimes @ElementaryGard

絵を描く職業でも、線の引かれ方ひとつで天国と地獄。面白いですね。ある売れっ子イラストレイタ―がアニメ労働実態調査のニュースを知って衝撃を受けていたのが印象的でした。

2015-05-13 10:19:13