K.ケリーのテクニウム

人間と道具、進化の関係性
1
榎本 誠 @makoto_enomoto

【読了】『テクニウム――テクノロジーはどこへ向かうのか?』ケヴィン・ケリー ☆5 booklog.jp/item/1/4622077… #booklog

2015-05-14 12:08:12
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

Technology driven visionというのもあると思う。。何をやろうかという理念そのものは極めて技術にインスパイアされている。

2015-05-15 00:31:00
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

50-60年台に急にポピュラー音楽の芸術性が高まったのはLPの普及と切り離せない。ピアノの進化がベートーヴェンのピアノソナタをもたらした。

2015-05-15 00:36:23
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

北斎の浮世絵はベロリン藍(Berlin blue)なしには考えられない。

2015-05-15 00:38:36
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

絵の具をチューブに入れるというテクノロジーが画家をアトリエから屋外で描くことを可能にし、印象主義をもたらした。

2015-05-15 00:48:56
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

フォルテピアノの発明に伴いハイドン、モーツァルトという天才が出現し、結果的にポリフォニーのバロックから古典派へと音楽の主流が切り替わった。

2015-05-15 00:51:05
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

とかんがえるとK.ケリーのTECHNIUMはドーキンスの利己的遺伝子に匹敵する卓見だと思う。極論的だが人間がテクノロジーを作るのではなく進化するテクノロジーが主体。人間はそれに追従している。

2015-05-15 00:57:41
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

Zeitgeist2015 というカンファレンス名かっこいいなぁ →「コンピュータは人間を100年以内に上回る」:S・ホーキング氏、AIに警鐘 - CNET Japan - m.japan.cnet.com/story/35064488/

2015-05-15 09:19:12