【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2010年12月24日

Mynewsjapan代表 渡邉氏@masa_mynewsの語る、「日本企業の外から見た評価(働く人間からの視点)」・・・特に職種別の人事(営業とマーケティング) ほか

>日本企業のマーケ部門は営業のあがりポスト。地方回りご苦労さん、優秀な成績なので本社に上げてやっから休め、と。営業とマーケは違うプロフェッションだからデキる営業=デキるマーケッターのわけないのに
0
渡邉正裕 @masa_mynews

日本のサラリーマンは職種別採用じゃないから業務内容を選べず、JR西みたいに業務命令で草刈りも。ムショの方が…RT @zkirua サラリーマンと刑務所の比較 http://bit.ly/hnW6uO .@kazu_fujisawa 終身刑と終身雇用の区別がよくわからなくなってきた

2010-12-23 19:34:53
モア船長 @captain_more

改めて見るとほんとに酷い。 RT @masa_mynews: 日本のサラリーマンは職種別採用じゃないから業務内容を選べず、JR西みたいに業務命令で草刈りも。ムショの方が…RT @zkirua サラリーマンと刑務所の比較 http://bit.ly/hnW6uO

2010-12-23 19:37:50
@saru1970san

草刈りはそいつをやめさせたいか仕事でちょんぼしたときの懲罰だからw こんなことしてた会社だから事故がおこるんだ つぶれちまえ鉄道会社の恥さらしJR西日本wRT @masa_mynews: 日本のサラリーマンは職種別採用じゃないから業務内容を選べず、JR西みたいに

2010-12-23 20:30:15
hujiie @hujiie

営業も企画も管理も経験して勉強になったな RT @masa_mynews 日本のサラリーマンは職種別採用じゃないから業務内容を選べず、JR西みたいに業務命令で草刈りも。ムショの方が…RT @zkirua サラリーマンと刑務所の比較 http://bit.ly/hnW6uO

2010-12-23 20:40:37
モア船長 @captain_more

@masa_mynews 高度成長時代のせいか、日本では「会社が潰れる」ということを100%ネガティヴにとらえる傾向があって、そういう空気がこんな政策を後押ししているんでしょう。潰れた会社の元社員がすばらしい会社を立ち上げるなんてよくある話なのに、そういう側面は無視しています。

2010-12-24 09:29:32
草刈食雄 @kusakatte_kuuo

@masa_mynews 「ドラッカーの遺言」において、世界経済を最も良く理解している会社はソニーとパナソニックだ、という記述があるのですが、現在のソニー、パナソニックについてどう評価されてますか?

2010-12-24 13:06:19
渡邉正裕 @masa_mynews

日立や富士通に比べればその通りなんじゃない。新興国ではサムスンに勝てる要素ないけどRT @kusakatte_kuuo 「ドラッカーの遺言」において、世界経済を最も良く理解している会社はソニーとパナソニックだ、という記述があるのですが、現在のソニー、パナソニックについてどう評価さ

2010-12-24 13:28:51
党生活者 @morinoris

@masa_mynews そもそも、日本の企業でサムスンやヒュンダイに勝てる力のある企業ってあるのですか?あと、最近の中国、韓国企業に関する報道だと、「若手社員のレベルが違うから日本企業は勝てなくて当然」っていう論調がありますが、これについて、賛否とご自身のお考えはどうですか?

2010-12-24 13:31:55
渡邉正裕 @masa_mynews

ソニーやパナについて言えば、無理に新興国でBOP相手のシェア争いに入らず、北欧や独伊メーカーみたいに高付加価値、高価格帯で売上より利益をとるブランディングを目指すべき。台湾・韓国メーカーと戦っても勝てるわけないし。どうもその辺のビジョンが定まらぬままインパール作戦な感じに見える。

2010-12-24 13:40:39
渡邉正裕 @masa_mynews

新卒でTOEIC900点以上ないと入社できないサムスンと、課長昇格条件でも650点のソニーを比べれば明らか。かつサムスンのほうが給料が安くコスト競争力が高い。若手社員のハングリーさとやる気レベルが違いすぎRT @insane_u 日本の企業でサムスンやヒュンダイに勝てる力のある企

2010-12-24 14:00:05
渡邉正裕 @masa_mynews

現地に溶け込むマーケ要員が4千人も世界各地に派遣されてるサムスンみたいなことは日本企業には無理。みんな行きたがらないし。 http://bit.ly/f8Beyv ソニーは高給に見合う高付加価値品で勝負しないと給料下がるだけ。詳細は http://bit.ly/ef9ZDA

2010-12-24 14:09:16
党生活者 @morinoris

@masa_mynews 基本的には、私も同意見です。で、私が気にしているのは「日本企業が勝てない理由を若手の質"だけ"に求める風潮」はどうなのかなという点です。私は、国内市場しか興味のない中間層や、「漸進的な変化」を志向する上位層にも同じくらい問題があると思っていますが…

2010-12-24 14:24:24
党生活者 @morinoris

@masa_mynews うちの会社の四十代は「海外に積極的に打って出るべきだ」といったあと「じゃあ、あなたは海外勤務を志望しますね」と聞かれ、「家族が…」と逃げ回ってました(笑)こんな人ばかりの国なら、そりゃダメになるわと。

2010-12-24 14:43:09
党生活者 @morinoris

@masa_mynews そもそも、日本における「マーケティング」と海外のそれに大きな違いを感じるのですが、きのせいですか?

2010-12-24 14:44:09
ゴリさん @_coach

メッタ斬り。まあ数字だけみたらそうだよね RT @masa_mynews 有能な人材なら中途半端な上場ITにいく理由がない。上場前ベンチャーか超大企業か、どちらか。yahooなんて典型的な搾取会社。 http://bit.ly/hkKHg0 RT @JunYasumoto ITで

2010-12-24 14:52:25
渡邉正裕 @masa_mynews

さらに言うとソニーやパナは、文系学生の採用マーケットで地位が低下してる。外資や商社に比べ待遇が見劣りするし、社内的地位が技術者より低いから。実際に今年の採用面接担当者が言ってた現場感覚ですが→ http://bit.ly/ef9ZDA 一方、サムスンには韓国で一番デキる奴が入る。

2010-12-24 14:52:27
渡邉正裕 @masa_mynews

基本的にはトップの経営戦略が最大要因。インドのいすゞ が現地でダントツシェアトップの自動車メーカーになったのは若手社員の質とか関係ないし。トップが笛吹けど若手がって話は聞かないRT @insane_u 私が気にしているのは「日本企業が勝てない理由を若手の質"だけ"に求める風潮」

2010-12-24 15:01:30
@yuyuyanyan

ガラパゴス戦略も一定のパイがあれば利益が確保できるはず。あ、一定のパイがある時点でガラパゴスじゃないか…RT @masa_mynews:無理に新興国でBOP相手のシェア争いに入らず北欧や独伊メーカーみたいに高付加価値、高価格帯で売上より利益をとるブランディングを目指すべき。

2010-12-24 15:03:21
党生活者 @morinoris

すると、若手の気質の比較に終始する報道は単なる視聴者への媚びですかね?RT @masa_mynews 基本的にはトップの経営戦略が最大要因。インドのいすゞ が現地でダントツシェアトップの自動車メーカーになったのは若手社員の質とか関係ないし。トップが笛吹けど若手がって話は聞かない。

2010-12-24 15:08:58
渡邉正裕 @masa_mynews

日本はマーケの専門職を育てず総合職一括採用だから、専門家が育たない。先日取材したP&Gのマーケ職と比べたら、日本企業のマーケとは別モノ。営業職とは明確に分けてるしRT @insane_u そもそも、日本における「マーケティング」と海外のそれに大きな違いを感じるのですが

2010-12-24 15:09:07
渡邉正裕 @masa_mynews

日経なんたら、みたいな経営側しか取材しない偏向メディアを見るからんそう感じる。経営者は自分の戦略ミスです、なんて自分で言わないし記者は癒着して批判しないから。うちのサイトを読むことですRT @insane_u すると、若手の気質の比較に終始する報道は単なる視聴者への媚びですかね?

2010-12-24 15:14:50
党生活者 @morinoris

@masa_mynews 実際には、ソニーに限らず、多くのメーカーでは文系職種のほうが待遇が良いはずなのですがね。どうしたものやら。

2010-12-24 15:15:40
渡邉正裕 @masa_mynews

大手は技術者優位の会社が多い。日立は学歴重視で博士は昇進が早い。本田は技術者でないと社長になれない→ http://bit.ly/fLh0sq RT @insane_u 実際には、ソニーに限らず、多くのメーカーでは文系職種のほうが待遇が良いはずなのですがね。どうしたものやら。

2010-12-24 15:21:52
彌敦道 @barbarian317

いすゞシェアトップは初耳。小トラで?? RT @masa_mynews 基本的にはトップの経営戦略が最大要因。インドのいすゞ が現地でダントツシェアトップの自動車メーカーになったのは

2010-12-24 15:41:07
edy_choco_edy @edy_choco_edy

@masa_mynews グレーをしっかり晴らして、名実ともに成長して欲しいと願います。そのために頑張りたいと思います。

2010-12-24 15:45:55