派遣法改正について調べてみたら、その究極の目的は、正社員を無くすことでした。だから、法改正後は、派遣社員は一生派遣のままで正社員にはなれません。残業代ゼロ法案とのセットでした。

派遣法改正が廃案になり、成立しなければ、この秋には正社員になれるはずの人が大勢います。民主党政権下の2012年に成立した、『直接雇用みなし』が、10月1日に施行されるからです。『10.1問題』と呼ばれています。それを、阻止するために経済界と政府、厚労省は、必死で法改正を焦っているのです。 この法案の酷さや恐ろしさを正しく知り認識して頂くため、セットになっている『残業代ゼロ法案』についても理解する必要があります。次のまとめも併せてご覧下さい。→ http://togetter.com/li/817306
171

労働者保護のために作られた法律である労働基準法には、「直接雇用の原則」(6条)があります。

これは、ヤクザなど仲介業者が間に入って賃金をピンハネ(中抜き)する事から、労働者を守るためのもの。
したがって、労働者の立場が弱くなるのがハッキリしている、『間接雇用は禁止』されています。

人材派遣は、「禁止されている間接雇用」そのものです。

経済界の要望に負けた当時の中曽根政権が、13業種に限った「あくまでも例外的なもの」と、派遣法を作って解禁してしまいました。1985年の事です。(1986年施行)

労働者派遣法は、労働基準法の例外を定めた法律のようなもの。

S_Shimizu @cao58020

労働者にとって「悪の3点セット」ともいわれる悪法のうち、派遣法改正が審議入りしました。その三つとは、 ※派遣法改正(正しくは改悪) ※残業代ゼロ法案 ※首切り自由化法案 『残業代ゼロ法案』についても連ツイしましたが、この『労働者派遣法改正』についても連ツイしてみます。(続)

2015-05-21 22:30:13
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正①】今年1月、厚労省の富田望需給調整事業課長が、人材派遣会社の経営者の集まる新年会で、派遣労働者をモノ扱いしていたと本音で発言。派遣法改正(正確には改悪)で、今後はモノ以下、つまり奴隷以下に扱える様にすると… (続) pic.twitter.com/vop0blP06M

2015-05-21 22:31:15
拡大
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正②】そして「強制労働省」とでも改名すべき厚生労働省は、今国会で『残業代ゼロ法案』とともに経団連の悲願『労働者派遣法改悪』を審議入りさせました。 この法案は、『派遣期間の上限撤廃。→派遣は一生派遣』というもの。 (続) pic.twitter.com/FuZL1bGr4w

2015-05-21 22:32:02
拡大
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正③】派遣法は1986年から有りますが、2004年の改正が最悪で、政府の審議会に、利益相反の立場の派遣会社社長の奥谷禮子氏がいて、セーフティーネットを全く盛り込まないまま製造業への派遣を解禁してしまいました。その為、約33万人だった非正規労働者が約140万人に増加(続)

2015-05-21 22:33:08
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正④】そして、この年2004年に経済財政政策担当大臣を務めていたのが竹中平蔵氏です。その後、自らが人材派遣会社パソナの取締役会長という椅子に納まってしまいました。 そして、経済学者の肩書きで「産業競争力会議」の民間議員になり、自社と経団連の為に派遣法改正を推進!(続)

2015-05-21 22:33:34
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑤】2004年の派遣法改正時には約33万人だった非正規労働者が約140万人に増加。そして、いまや労働者全体の1/3です。 『非正規労働者に、正社員の道を開く』なんて、そんな気は全くありません。本音は、その逆です。(続) pic.twitter.com/jcROFEglon

2015-05-21 22:34:22
拡大
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑥】この法案が成立したら、派遣社員が激増すると言われています。 派遣社員が、より『切りやすい』存在に成るからです。 今、提出されている派遣法改正案が成立すると派遣社員が激増する理由(佐々木亮) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/2014… (続)

2015-05-21 22:35:31
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑦】竹中平蔵氏の発言の前から「正社員ゼロ法」と言われていましたが、正しかったようです。 人材派遣会社会長の竹中平蔵氏が作る法律で非正規社員ばかりになるのを見越して、日本の派遣会社の数は米国の4倍以上という異常さ。 (続) pic.twitter.com/iVUYwJhq76

2015-05-21 22:36:11
拡大
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑧】派遣法は、『労働者を守るために企業を規制』する法律です。 派遣法には、これまでの法改正でも守られてきた大原則がありますが、「効率化」という雇用側の都合の為に、労働者を守る為の大原則が破られようとしているのです。(続) pic.twitter.com/NnKpD9JHfv

2015-05-21 22:37:09
拡大
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑨】その大原則とは、 『派遣労働の常用雇用代替の禁止』 『派遣受け入れは一時的・臨時的業務に限定』 企業が雇用主としての責任を果たすために、「直接雇用が基本であって、間接雇用は例外的な場合だけ」という、世界で確立している原則です。戦後の労働法制の根幹でした。(続)

2015-05-21 22:38:32
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑩】その大原則があるおかげで、現行法では、企業が同じ業務で派遣を使えるのは原則1年間、最長でも3年間に制限されています。 派遣労働者には、『3年経過すれば派遣先企業の直接雇用にする』という、正社員への道も残されていましたが、その僅かな可能性すら無くす法改正です。(続

2015-05-21 22:39:07
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑪】現行法では、『直接雇用申し入れ義務』というものがあります。 ある派遣社員を「3年を超えて働かせようとする場合」には、企業にはその派遣社員に、正社員などに成らないかと、「直接雇用を申し入れる義務」があります。 それすら無くしようとする今回の法改正なのです。(続)

2015-05-21 22:39:27
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑫】法改正後は、期間の定めも無くなり、派遣先企業は永久に派遣社員を受け入れられるようになります。 どんな仕事も1人の派遣労働者が同じ職場で働ける期間を最長3年とする代わりに、人を入れ替えるか、部署を異動させるだけ。(続) pic.twitter.com/Uwy6IKEGur

2015-05-21 22:40:51
拡大
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑬】実は、今回の法案提出は三度目になる再々提案なのです。 過去二回は批判にさらされ廃案になっていますが、懲りずにまた出してきたという事です。 違法な派遣企業を救済するために、どうしても必要な法改正だからです。 bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhi… (続)

2015-05-21 22:41:21
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑭】10.1問題というのをご存知でしょうか。今年の10月1日に、ある法律が施行されます。 『違法派遣の場合に派遣労働者が派遣先企業に直接雇用して貰える(派遣先企業は拒めず)制度』 直接雇用を避けるため、経団連など財界と政府、厚労省は、この法改正を急いでいます(続)

2015-05-21 22:41:44
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑮】派遣法は規制緩和=改悪を繰り返してきましたが、一度だけ規制が強化された事があります。 民主党政権下の2012年に成立した、『直接雇用みなし』です。 期間制限を超えるなどの違法があった場合、派遣先企業が派遣労働者に労働契約を申し込んだと「みなす」規定です。(続)

2015-05-21 22:42:59
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑯】ちなみに違法派遣とされるのは以下の4つとされています。 1)禁止業務への派遣受入れ 2)無許可・無届の派遣元からの派遣受入れ 3)期間制限を超えての派遣受入れ 4)偽装派遣 現状では、現行法の『直接雇用申し入れ義務』は罰則規定がなく脱法行為が多発中です。(続)

2015-05-21 22:43:48
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑰】これまでは罰則規定が無かった『直接雇用申し入れ義務』ですが、10月1日からは、派遣期間が3年を過ぎると自動的に直接雇用とみなされます。 それが、『みなし制度』(労働契約申込みみなし制度)です。 その施行がこの秋に迫り、派遣業界や財界が焦っているのです。(続)

2015-05-21 22:44:08
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑱】その施行前に、専門26業種という概念や、派遣期間自体を事実上撤廃してしまえば現在の『違法派遣』が、違法ではなくなります。 「ブラック企業を合法化」する『残業代ゼロ法案』と同様に、違法な人材派遣会社や経団連などの派遣先企業を合法化して守るための法改正です。(続)

2015-05-21 22:44:58
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑲】2004年の改悪時には、経済財政政策担当の竹中平蔵大臣のもと、政府の審議会に人材派遣会社「ザ・アール」の社長、奥谷禮子氏がいました。 今度の「産業競争力会議」の議員は、人材派遣会社の取締役会長の竹中平蔵氏です。(続) pic.twitter.com/7bpCDCn7bo

2015-05-21 22:45:38
拡大
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正⑳】次の言葉は、その竹中平蔵氏の発言です。 『私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」「貧しさをエンジョイしたらいい。」「成功した人の足を引っ張るな」と。』 この人間性を疑う発言は、「派遣労働者をモノ扱い」発言に通じています。(続)

2015-05-21 22:45:58
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正21】政府は「柔軟で多様な働き方の実現」を掲げています。   企業側の、『柔軟に雇い止め(派遣切り)がしたい』と言う要望を言い換えた詭弁に過ぎません。 竹中平蔵氏の言う、「貧しくなる自由」とは、『企業側が「労働者をモノ扱い」し、突然失業させる自由』の事です。(続)

2015-05-21 22:46:51
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正22】政府は完全に「パソナ」をはじめとする人材派遣業界と経団連財界人の手先に成り果てました。 「派遣法案が成立しなかったら大量の派遣労働者が失業」という虚偽ペーパーを厚生労働省の担当者が国会議員に配付し根回し。 twitter.com/yamanoikazunor… (続)

2015-05-21 22:47:19
やまのい和則 @yamanoikazunori

労働者派遣法改悪を強行したいために、「(法改正しないと)大量の派遣労働者が失業する」と厚労省担当官僚が虚偽のペーパーを与党国会議員に配り、お願いに回っていました。この虚偽ペーパーは塩崎大臣の決済も得ていない怪文書。ひどすぎます。#fb pic.twitter.com/tkeuWenJuv

2015-05-01 16:49:46