派遣法改正について調べてみたら、その究極の目的は、正社員を無くすことでした。だから、法改正後は、派遣社員は一生派遣のままで正社員にはなれません。残業代ゼロ法案とのセットでした。

派遣法改正が廃案になり、成立しなければ、この秋には正社員になれるはずの人が大勢います。民主党政権下の2012年に成立した、『直接雇用みなし』が、10月1日に施行されるからです。『10.1問題』と呼ばれています。それを、阻止するために経済界と政府、厚労省は、必死で法改正を焦っているのです。 この法案の酷さや恐ろしさを正しく知り認識して頂くため、セットになっている『残業代ゼロ法案』についても理解する必要があります。次のまとめも併せてご覧下さい。→ http://togetter.com/li/817306
171
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正23】労働者保護の2012年の派遣法改正(10.1問題)を阻止しようとするのは、派遣業界の利益を代弁する行為そのものです。 このペーパーを作ったのは、派遣労働者を「モノ扱い」発言した富田望・需給調整事業課長です。 nikkan-gendai.com/articles/view/… (続)

2015-05-21 22:47:47
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正24】憲法には、「全体の奉仕者」とある公務員ですが、彼ら官僚には、労働者は主権者ですらなく、大企業や特定の業界だけが主のようです。 ペーパーの作成段階から、派遣・有期労働対策部長と職業安定局長が把握していました。 twitter.com/yamanoikazunor… (続

2015-05-21 22:48:55
やまのい和則 @yamanoikazunori

やっぱり組織ぐるみだった/厚労省の10・1怪文書問題/職安局長の関与明らかに 連合通信 rengo-news-agency.com/%E3%83%8B%E3%8… 衆議院厚労委員会で塩崎恭久厚労大臣は、ペーパーの作成段階から、担当課だけでなく派遣・有期労働対策部長と職業安定局長が把握していたことを明らかに"

2015-05-20 00:36:15
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正25】また、政府は、「派遣労働者の均衡待遇の確保」を「法改正」の口実にしていますが、これも嘘。 法案に、「均衡を考慮した待遇の確保の際に配慮した内容」「派遣労働者に説明する」と追加しただけ。 差別をなくす規定を明記せず、『配慮』の文字でごまかしただけ。(続)

2015-05-21 22:49:32
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正26】ここまでお読みいただいた方には、安倍首相や厚生労働省の言う、「派遣社員を救済するための改正」ではない事がご理解いただけたはず。 『違法な派遣企業を救済するための派遣法改正法案』であり、「生涯ハケン」の働き方をスタンダードな働き方にするための改正なのです。(続)

2015-05-21 22:49:50
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正27】派遣法改正が成立したら、今まで雇用期間の上限もなく、ずっと働けた専門26業務の派遣社員40万人も一律に3年後に雇い止め(解雇)されます。 必死に積み上げてきたキャリアやスキルも関係ありません。年々上がってきた時給も新人並みのレベルに下がるかもしれません。(続)

2015-05-21 22:50:54
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正28】派遣法改正が成立したら、一般業務に従事する派遣社員は、3年で入れ替え(解雇)です。 『これまでは僅かにあった、そのまま正社員に採用される可能性は完全に消滅』 運良く雇い止めにならない場合、部署は異動です。新規で派遣された派遣社員と同じ待遇の可能性も… (続)

2015-05-21 22:51:26
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正29】派遣法改正が成立したら、人材派遣会社の無期雇用社員は、派遣先で期限の定めなく働くことが出来ます。 正社員だと思って応募したら、『派遣先での仕事だったという事も発生します。 塩崎厚労相が国会で容認です。 twitter.com/yamanoikazunor… (続)

2015-05-21 22:51:52
やまのい和則 @yamanoikazunori

塩崎大臣は「有期契約の派遣労働者を正社員として求人広告を出すのはダメ。だが無期契約の派遣を正社員と称する求人はケースバイケースバイ」と派遣の正社員としての求人を容認する答弁。「派遣の『正社員』としての求人を容認するのはおかしい」と私。 pic.twitter.com/48xuGgPdXy

2015-05-20 14:00:46
S_Shimizu @cao58020

【派遣法改正30】労働者を安い賃金で使い捨てにしたい経団連財界人と、竹中平蔵氏が考えているのは、これだけではありません。 安倍自民党政権は、「首切り自由化法案」と言われる、『労働契約法の改正』も目論んでいます。 派遣法改正と残業代ゼロ法案は、絶対に阻止しなければなりません。

2015-05-21 22:52:33

企業にとって非常に有利な見直しで、正社員から派遣労働者への切り替えが進む恐れがあります。

派遣労働者を増やすためには、正社員を辞めさせる必要がありますが、かつてのような「追い出し部屋」などは必要有りません。合法的に辞めるまで残業代ゼロで長時間労働を強制させられるようになる、『残業代ゼロ法案』も今国会で審議中です。

正社員の労働条件を限りなく改悪する、『残業代ゼロ法案』については、次のまとめも併せてご覧下さい。→ http://togetter.com/li/817306

「直接雇用の労働者」には、解雇権濫用法理(労働契約法16条)があり、有期雇用でも雇止め法理(労働契約法19条)がありますから、正当な理由なくバッサリ切れません。

しかし、派遣社員は派遣先企業とは「労働契約」を結んでいません。

それなのに、なぜ派遣社員が派遣先企業で働けるかと言えば、派遣元企業、つまり人材派遣会社と派遣先企業の「労働者供給契約」があるからです。

そして、この「労働者供給契約」の解約や不更新には解雇権濫用法理も雇止め法理も適用されませんから、いつでも好きなときに、相手の都合などお構いなしに、バッサリ切れるということ。

※雇い止め=解雇が自由に、やりたい放題です。

シャープが、経営再建策として「聖域なきリストラ」を発表しています。

SHARP(大幅減資)
パナソニック(特別損失)
東芝(不適切会計)
SONY(業績不振が続く)

2008年の「リーマン・ショック」では、派遣社員など非正規労働者が真っ先に犠牲に成りました。寮に住んでいた人は、仕事とともに住むところまで失い、2009年の年越し派遣村が社会問題になりました。

あの様なことは繰り返してはいけません。

安倍自民党政権は、今回の派遣法や、労働基準法とは別に、『労働契約法の改正』も目論んでいます。

「直接雇用」でありながら正社員ではない、契約社員やパートやアルバイトなどの「有期契約」の労働者もこれまでとは劣悪な労働条件に変えられようとしています。

労働契約法では、有期雇用で働く労働者が6カ月や1年といった雇用契約を繰り返して5年を経過すれば「期間の定めのない雇用」(正社員)とする規定を倍の10年に延長しようとしています。

地域や職務を限定した雇用契約=限定正社員制度をつくり、工場や支店を閉鎖したり、職務をなくせば解雇できるなど、不安定で低賃金 の非正規雇用と変わらない「名ばかり正社員」制度も検討されています。

そして、ツイートでも最初に触れていますが、労働者にとっての「悪の3点セット」の最後には、「不当解雇の金銭解決」つまり『首切り自由化法案』が待っています。

どの法案も、単独でみてもそれぞれは酷いものですが、組み合わせることで、遙かに恐ろしい結果が待っています。

まさに、『混ぜるな危険』です。

どの法案も、労働者の保護をはかり、企業を規制する「労働基準法」「派遣法」を無力化して、ブラック企業を合法化したら、違法な派遣を合法化しようとするもの。

絶対に成立させてはいけません。『廃案』あるのみです。絶対に、阻止しましょう。

組合に働きかけて、反対運動をしてください。

出来ることは、何でもしましょう。

最後に、もう一度『残業代ゼロ法案』についてのまとめのリンクを貼っておきますので、こちらもご覧になって下さい。 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/817306 @togetter_jpから