放射性廃棄物の処分とリスクについて

めもめもφ(. . )
37
Flying Zebra @f_zebra

「核のごみ」について少し。処分の技術が確立されていないという思い込みが強く、それを理由に原子力の利用に反対という人も多いだろう。メディアの論調だけでなく、政府の検討会なども誤解に引きずられている印象を受ける。どこまで分かりやすく説明できるか自信はないが、少しお付き合い願いたい。

2015-05-22 21:36:35
Flying Zebra @f_zebra

数万年に渡る安全性を実際に実証された技術は、もちろんない。これは放射性廃棄物に限らず、化学毒性をもつあらゆる毒物についても、何万年も安全に隔離できることが実証された技術など存在しない。ゼロリスクを求めることは意味がない、ということはまず前提として確認しておきたい。

2015-05-22 21:37:38
Flying Zebra @f_zebra

実時間での実証はされていないにしろ、高レベル放射性廃棄物の処分方法として合理的に安全性が実証されている技術は既に完成していて、それが地層処分だ。誤解の多いところだが、これは「処分」の技術であって管理を前提とした「保管」ではない。何万年もの管理を期待することなどできない。

2015-05-22 21:38:31
Flying Zebra @f_zebra

各国で何十年にも渡る研究の積み上げがあり、技術的課題はほぼ解決しているのに、なぜどの国でも実際の設備の建設、運用が遅々として進んでいないのか。私の個人的見解だが、その最大の理由はこの問題が「切羽詰まっていない」、つまり今はまだ時間を浪費する余裕があるからだ。

2015-05-22 21:40:01
Flying Zebra @f_zebra

高レベル放射性廃棄物の処分場に想定されているリスクなんてごみ処理場に比べるとそれこそゴミみたいに小さなものでしかないが、なまじ数十年単位で「待つ」ことができるために延々と時間を掛けて合意形成を計るという、贅沢な時間の使い方ができるのだ。

2015-05-22 21:41:44
Flying Zebra @f_zebra

食品に含まれる添加物と天然の毒物に対するリスク管理の違いについても言及したことがあるが、天然の毒物は管理のしようがないので放置され、管理することが可能な添加物は何桁も低いレベルのリスクで管理するというちぐはぐなことが当たり前に行われている。

2015-05-22 21:43:01
Flying Zebra @f_zebra

これも実はあまり知られてはいないのかも知れないが、残留農薬や添加物が非常に高い精度で厳密に管理されているのはそれが必要(リスクが高い)からというよりは、管理が可能だからしているという面が強い。実際、リスクは天然の毒素の方が何桁も高い。

2015-05-22 21:43:36
Flying Zebra @f_zebra

もう一つ放射性物質に特徴的なのが、人類にとって比較的目新しいリスク要因なので人々がリスクの大きさを判断する「ものさし」を持っていないということもある。福島の原子力災害を経験して否応なくBqやSvという単位に馴染み、数字を定量的に判断できるようになった日本人は、その意味では特殊だ。

2015-05-22 21:45:15
Flying Zebra @f_zebra

とは言え、地層処分のリスクを具体的・定量的に理解している、または理解しようと努力したことがある人がどれだけいるだろうか。原子力災害については現実離れした「想定」による具体的な地獄絵図が宣伝されたりもするが、地層処分についてはそれすらもない。

2015-05-22 21:46:27
Flying Zebra @f_zebra

高レベル廃棄物が「無害化」、つまり放射性がバックグランドレベルまで減衰するまでにかかる数万年以上という時間の途方もない長さに思考停止し、その先を考えることを怠ってはいないか。その数万年の期間には、他のあらゆるリスクも継続的に降りかかっていることを忘れてはいないだろうか。

2015-05-22 21:48:37
Flying Zebra @f_zebra

火山ガスに致死性のものがあることから明らかなように、地下深くには人間(だけでなく、植物も含めた地上の生命)にとって有害な物質がいくらでもあって、何万年経っても無くなることはない。そしてそれらの放出リスクも、リスク全体の中では僅かな割合でしかないのだ。

2015-05-22 21:50:34
Flying Zebra @f_zebra

少し具体的な話もしよう。地層処分された高レベル放射性廃棄物が将来周辺環境に影響を及ぼすとすれば、どういう状況だろうか。何らかの方法で廃棄物が漏れ出し、地上の環境に到達するということになる。

2015-05-22 21:51:47
Flying Zebra @f_zebra

処分場を貫いてマグマが地表まで突き抜けるといった状況でもなければ、ガラス固化体がそのままの形で地表まで運ばれることはあり得ない。なおそのような状況では、放射性廃棄物があってもなくても事態の重大性やその後の回復にはほとんど何も影響しないだろう。

2015-05-22 21:53:21
Flying Zebra @f_zebra

高レベル廃棄物はガラス固化体に加工され、キャスクに収められてさらに周囲をオーバーパックで覆った形で処分場に納められる。稼働中の原子炉とは違って大きなエネルギー源はないため、人工バリアを破って漏出したとしても、それが人間環境に到達するには別のメカニズムが必要だ。

2015-05-22 21:55:47
Flying Zebra @f_zebra

想定されているのは主に地下水流による移動だ。処分場は地盤の安定した、透水係数の小さな場所を選ぶのが基本だが、長い時間を仮定すれば地盤条件が変わることも否定できない。ただし、水は普通は高いところから低いところに流れる。地下のものが地上に到達するのはなかなか容易ではない。

2015-05-22 21:56:36
Flying Zebra @f_zebra

よしんば廃棄物に触れた地下水が地上環境に到達したとして、そこにどれだけの放射性物質が含まれうるだろうか。福島事故のパニックを克服した人であれば、放射性物質の害も他の毒物と同様、量の問題であることを理解している。ところが忌避感情の多くは、そうした合理的な理解には基づいていない。

2015-05-22 21:57:44
Flying Zebra @f_zebra

私たちが日常的に触れるもの、口にする飲食物には微量の放射性物質を含め、ありとあらゆる有害物質が僅かではあるが常に含まれていて、それらが僅かである限り問題にはならないということを理解する人も最近では増えてきた。

2015-05-22 21:59:08
Flying Zebra @f_zebra

今なお「ゼロベクレル」などという無意味な概念(検出できるかどうかはともかく、ゼロはあり得ない)に拘る人もいるが、少し前までは放射性物質などという得体の知れないものは僅かであっても身近にあるだけで我慢できないという人がほとんどだったのだ。これまでもずっと身近にあったのだけど。

2015-05-22 22:03:44
Flying Zebra @f_zebra

固化体のガラスというのは化学的にはかなり安定で容易に溶けるものではないが、限りなく長い時間を想定すれば全く溶けないわけではない。ただし、地下水に溶け込むとしてもその量は限定的で、「ゼロではない」というだけで実質的に何らかの影響を与えうる可能性は低い。

2015-05-22 22:04:39
Flying Zebra @f_zebra

さらに、300m以上の天然バリアを重力に逆らって突破しない限り地上に到達することはなく、仮に到達できたとしても濃度はさらに薄くなる。何重にも過大な仮定を重ねても、リスクのレベルとしてはバックグラウンドより何桁も小さなものにしかならない。「ゼロではない」ことは変わりないが。

2015-05-22 22:05:31
Flying Zebra @f_zebra

日本だけではないが、地層処分のプロジェクトが社会的、政治的なプロセスで膠着しがちなのはその「ゼロではない」だけで実質的にほぼ意味のないリスクに対し、ひたすら時間を掛けて合意を形成するという作業を延々と続けているからだ。それが悪いという意味ではなく、事実として。

2015-05-22 22:07:36
Flying Zebra @f_zebra

人の感情というのはそもそも理屈とは相容れないものなので、感情的な忌避が残っているところにどれだけ合理的な説明をし、礼を尽くしたところで「合意」を得るのは容易ではない。感情で納得できないものを無理に理屈で抑え込む必要はないので、まあゆっくり時間を掛ければよいだろう。

2015-05-22 22:08:50
Flying Zebra @f_zebra

あと何十年かすれば放射線もそれほど目新しいリスクではなくなり、昔から付き合ってきた数多のリスクの一つになるだろう。その頃には私たちはまた何か別の「目新しい」(実際には昔からあるけど、たまたま新たに目に付くようになった)リスクを気にしているのかもしれないが。

2015-05-22 22:10:17
Flying Zebra @f_zebra

元は根拠のない思い込みであっても、多くの人が繰り返し発言するのを聞いているうちに何となくそれが事実であるように世の中全体が勘違いしてしまうことはよくある。目くじらを立てるほどでもないのだが、正しい判断をしようと思うのなら、たまには振り返って根拠を確認してみることも大切だろう。

2015-05-22 22:11:18
Flying Zebra @f_zebra

地層処分についてはこれまでも何度も言及していて、こんなまとめも作っている。ご参考まで。 高レベル放射性廃棄物の地層処分には、実際のところどれだけリスクがあるのか - Togetterまとめ togetter.com/li/576887

2015-05-22 22:12:10