アニメ業界、本当のところ。

様々な問題を抱えてるアニメ業界ですが、正しく問題を抽出し解決の糸口を模索するのが、今なすべき事なのではないかと思っています。 そんな中、ETOOOさんの考察は非常に的確かつ冷静で好感がもてます。 アニメ関係者必読です。
49
ETOOO @0oTmTo0

今一部で話題の「なぜ若者は遣い潰されるのか」っていうブログ記事。まあ少なくとも外側からそう見えるだろうなという点では理解できる。作画よりも制作進行においてそのような傾向があるように思う。

2015-05-23 19:37:42
ETOOO @0oTmTo0

作画に関しては、例えば原画料はそれ程低いとは思わないし、本人のやる気や資質次第で一般的な生活水準を満たす収入は得られると思う。

2015-05-23 19:40:16
ETOOO @0oTmTo0

動画に関しては、仕事が海外に奪われている、というのは事実としてあるのだが、傍から見て動画料が十分な金額であるとは思えない。その為、まずこの動画という仕事を日本で仕事としてやることがまず収支に合わない。

2015-05-23 19:43:53
ETOOO @0oTmTo0

仮に動画の仕事が国内に潤沢にあるとしても、月の収入は一般的な生活水準を満たせない(特に東京において)。その為、日本で動画を行う人や企業が減っている。だから、動画において新人を使い潰して云々という話は実態に沿わない。

2015-05-23 19:48:24
ETOOO @0oTmTo0

動画では新人を使い潰すメリットもなく、予算面においても特に支出を減らす効果はない。ただ、国内に動画の仕事は撒けない、という事になる。それで海外に撒いているのが現状ではないだろうか。

2015-05-23 19:50:55
ETOOO @0oTmTo0

ただ、今がそうであるだけで、過去どうだったか。という話になると少し微妙。実際昔から動画料は低かったわけで、そこには「動画は技術向上の為の修行」的な側面がある。

2015-05-23 19:58:22
ETOOO @0oTmTo0

この思想自体は今もまだ残っているが、つまり絵描きも練習になるわけだから、ちょっと安くてもいい?的な雰囲気があったのではないか。実際制作予算は実費より低かったし、絵描きも、それを志す者も、今よりも報酬に対して良くも悪くも寛容だったと思う。そういう時代だったわけだし。

2015-05-23 20:01:45
ETOOO @0oTmTo0

その為過去において、新人を使い潰して制作を回す、という実態が無かったとは言えない。しかし現代では前述のとおり、国内で動画をやる事自体が少なく、新人も使い潰すほど潤沢にはいないのが実際だと思う。

2015-05-23 20:04:52
ETOOO @0oTmTo0

国内において行われる動画作業について動画単価を上げるべき、という話であればそれはそうかもしれないが、どうせ高い国内ではやらなくなるだけだろうし、いわゆる技術的修練のための動画作業であれば、スタジオ側が作画の新人をどう教育していくかの考え方に依ってくる。

2015-05-23 20:08:04
ETOOO @0oTmTo0

社内分のみ単価を上げるかもしれないし、動画料の他に固定給を上げるかもしれないし、動画料だけ払いいずれ原画になれるように頑張れという千尋の谷方式のところもあるだろう。まあ最後の方式の会社に人が残らない事は想像に難くないが。

2015-05-23 20:11:07
ETOOO @0oTmTo0

原画担当が徹夜を繰り返し身体と精神を消耗するというのは、金銭面ではなくスケジュール的な事情が大きい。担当カット数を手堅くこなすための時間がない為、徹夜をせざるを得ない状況が生まれる。こっちの方が問題としては大きいが、論旨には沿わない。

2015-05-23 20:14:09
ETOOO @0oTmTo0

仕上げはどうか、仕上げも動画と込みで海外に出すのが主流である。仕上げ単価がデジタル化により下がり、作業者が減っているのも現状。しかし動画と違って国内と国外の品質差が表面化しにくい。品質差はある。確実に。だが分かりにくい。だから海外でいいや、となる。

2015-05-23 20:16:46
ETOOO @0oTmTo0

つまり仕上げ、いわゆる塗りだけで食べている人は少ないと思われる。新人がいるか、当然いるだろう。だがここも使い潰してどうこう、という話にはならない。塗りで入った新人はやがて色指定・検査に昇格する。ここに関しては少し作業量と報酬が見合わない感はある。

2015-05-23 20:20:44
ETOOO @0oTmTo0

しかし継続的に仕事があれば月に2本担当でき、それならば収入的には問題ない。報酬の見合わない作業とは、またまたスケジュール問題である。作業期間が短すぎる。しかも指定・検査は基本一人で全カット対応する。やばい。

2015-05-23 20:22:48
ETOOO @0oTmTo0

撮影。撮影も新人使い捨てな実態は考えにくい。作画に通じるところもあるが、新人は単価の低い線撮を主にこなし、技術力がつくと本撮を担当できるようになる。作画と違うところは、撮影は固定給が多いことである。人材の流動性も低く、フリーの撮影というのはかなり少ないと思う。

2015-05-23 20:27:28
ETOOO @0oTmTo0

しかも撮影は作画と違って知名度が低く、使い捨てする程の志望者がいない。かなしいがいない。だから新人は大事に育てなくてはならない。使い捨て?とんでもない、である。

2015-05-23 20:29:22
ETOOO @0oTmTo0

新人が給与が低い、というのは当然ある。東京ではギリギリだろう。しかし本撮を担当する、もしくは撮影監督を担当するようになれば給与は上がるのが普通なので、そうなれば一般的な生活水準は達成できる。しかしこちらもスケジュール問題が・・・

2015-05-23 20:31:35
ETOOO @0oTmTo0

美術に関してはどれくらいの給与水準かは分からないが、おそらく歩合というのは少ないだろうし、フリーの美術屋というのも多くはないと思われる。業界の美術会社不足を鑑みるに、新人も多いとは思えず、使い捨てなどとは考えていないと思われる。

2015-05-23 20:33:53
ETOOO @0oTmTo0

制作進行。ここが唯一、新人を使い潰して…というところに当たらなくもない。離職率の高さ、業務の苛酷さ、職業身分の低さ(低くない会社も当然あります)など、アニメ業界の負のイメージを牽引する部署である。

2015-05-23 20:39:13
ETOOO @0oTmTo0

ここは新人期間がとにかく過酷。個人的には動画を凌ぐと思う。金銭面では動画よりはマシ。マシ程度だが…。3年もすれば知識や経験によって業務を効率よく消化できるようになり、当初の苛酷さは半減…か、まあ2/3くらいにはなる。できる制作進行になれば身分も上がる。

2015-05-23 20:44:45
ETOOO @0oTmTo0

作品担当、設定制作、制作デスク、ラインPなど上に上がれば給与も上がる。ただいかんせん初期がキツすぎる。ここで離職し、また新人を酷使するというサイクルはあるように思う。

2015-05-23 20:46:57
ETOOO @0oTmTo0

実際制作進行予算は一人分しかなく、数人で分割管理すれば赤字。スケジュールがあれば一人で十分担当できるが、これまで述べてきたとおりスケジュールが無い。こういう面では予算を浮かして…という事もあるかもしれない。

2015-05-23 20:49:18
ETOOO @0oTmTo0

でも結局これも新人が来てくれるうちの事で、来なくなったらそうもいかないと思う。制作進行は特別な技術や知識をそれ程必要としないので、間口が広く志望者も多い。今はそうだが、これだけアニメ業界がブラック扱いされているわけで、志願者が先細りするのは目に見えている。

2015-05-23 20:51:37
ETOOO @0oTmTo0

国がどうとかいう話は置いておいて、まずは各スタジオが、人材育成を本気で考えていかないといけないという事。離職率は下げるべきだし、そうしなければ高い品質の物も作れない。アニメのクオリティも年々上がっているし、アニメ本数も多い中で、生き残るためにどうするか、というだけの話。

2015-05-23 20:54:37
ETOOO @0oTmTo0

スタジオ側だけじゃなく、各制作現場も、これからどうあるべきか、どうすべきか、みんなが考えなくてはいけない問題だと思う。前述したブログ内で、”もはやどこをどういじっても無駄”と言っておられるが、前を向いている業界人からしたら、実情も知らずに好き勝手言うなよ、となるだろう。

2015-05-23 21:01:18