
さて、たんばな2の時間です。今回は結社ってどうよ?というテーマです。聞きたいこと、不安なこと。いろいろ書き込んでください。いろんな結社の人がいるので具体的にここの雰囲気どう?とか聞くのもいいかも。 #たんばな2
2015-05-22 07:24:16
結社ってなに?どこにあるん…?← なんだか長年短歌を詠んでいる大人たちの世界なイメージなのです。かっこよくて憧れるけど、私にはまだ早いというかよくわからん!という。 #たんばな2
2015-05-22 12:40:57
@nnpnn 結社は全国各地にあって、短歌誌にも多く広告が出てゐると思ひます。 私の所属する心の花では、初学者こそ歓迎といふスタンスで自由にのびのびやってますので、ヤル気さへあれば大歓迎ですヽ(^o^)丿 #たんばな2
2015-05-23 09:46:31
結局、結社に入ることのメリットは、選を受けられることと、締め切りがあることだな(笑)締め切りがなければ詠めない時もあるし。 #たんばな2
2015-05-22 13:20:26
あとはやはり永く続けたいんだと思うよ。半世紀以上のキャリアの方もいらっしゃるし。かなりのご高齢であろうと、歌の前では同じ目線で話せる。これは仕事ではあり得ないことだと思う。 #たんばな2
2015-05-22 13:22:40
@hachidx 人の輪と人の和。 歌を詠む行為自体が孤独なだけに、強く支へ合ふ仲間がゐて本当によかったと思ってゐます。 (心の花所属) #たんばな2
2015-05-22 13:35:46
上手いとはなにか、とか 入っただけで上手くなるわけ無い、とか そんなことにグループを使うな、とか いろいろ考えてしまい、 あちこちの見本誌を取り寄せては、溜め息を吐く。 そんなことを、何年繰り返しているのか。 #たんばな2
2015-05-23 14:09:13
わたしはどこかに所属するのが好きじゃない。学校とか。それからやらなきゃいけないこと、が好きじゃない。宿題とか。だから結社には入りません。あとお金がかかるのが嫌。 #たんばな2
2015-05-22 13:26:42
趣味なんていつ飽きるかわからないし、いつだって離れられる状態でいたいんだと思う。縛られたくない。詠みたいときに詠んで、他のことがしたいときに締切になんて絶対追われたくない!だから結社には入らない! #たんばな2
2015-05-22 13:29:53
短歌結社、今のところ私自身は(性格的及び生活的に向いてなさそうなので)入る予定がないのですが、新規に入会するTwitter勢は塔と未来の二択みたいな感じになってるように見えますなあ。入会?入社?? #たんばな2
2015-05-22 13:41:11→「入会」で合っているそうです。会社じゃなくて短歌の会だから!

でもよく考えたら短歌クラスタとそんなに繋がってる訳でもないから、私の知らない所では私の知らない結社が大人気だったりするのかもしれなかった。 #たんばな2
2015-05-22 13:53:00
塔か未来っていうのは図星だなあ。オレも塔か未来で迷ったのだった。ツイッターだとそれ以外の結社の情報があんまり入ってこないような……。知らないと選択肢に入れようがないものね。 #たんばな2
2015-05-22 14:32:51
多分、というか、明らかな偏見なんだけど(すみません)、結社って偉い人が一人いて、周りにその信奉者が集まってるイメージしかない。そういうのって何か怖くないですか? #たんばな2
2015-05-22 13:52:38
うちのなかでは「〆切があるから詠む」ってなんか違和感あるんです。たまのイベントごとなら遊びって感じでいいけど、毎月毎月〆切あったら、指定された日付に指定された数揃えるためだけに詠むことになりそう。あと金がない。 #たんばな2
2015-05-22 14:12:41
月詠の締切があるからって詠むって事に昔は悩んだ事があります。私は締切だからって詠んでるだけなんじゃないの?皆はもっと意識高く詠んだりしてんじゃないの?と。でも先月、岡井隆さんが「どういう時に歌作るかってそりゃ締切の時。」って仰っていて(未来の方は脳内再生よろしく)→ #たんばな2
2015-05-22 21:38:38