松岡先生の最近の若者のベンチャー指向に対する言及

生半可な気持ちではなく世界一を目指す研究開発力がなければやっていけない
0
@ProfMatsuoka

業界で有名な「後藤」といえばImpress後藤氏とBLAS後藤氏だが、後者が何とマイクロソフトのWindows HPCチームにヘッドハントされた。さきほど久々にMS HPCチームとのミーティングでお会いしたのだが、世界に誇る職人芸で最高の評価を得るのは若者も大いに参考にして欲しい

2010-02-26 10:45:38
@ProfMatsuoka

最近「腕試しは大企業でなくベンチャー」という事を言う学生もいるが、我が国でのベンチャーの成功率は1%以下であり、大抵はお山の大将である。松岡の周りでベンチャーで成功したのは組込みブラウザで成功したアクセス社の鎌田氏(研究室の先輩)ぐらいか。

2010-02-26 10:49:35
@ProfMatsuoka

しかも、米国のベンチャーの場合はGoogleのような例は稀で、大抵は大企業に買収されることが成功である。そのためには世界トップの技術IPや製品を持たなくてはならない。No.1のための研究開発は大企業・ベンチャー・大学の研究室だろうが同じだ。自由だから、とかの発想ではないのである。

2010-02-26 10:52:56
@ProfMatsuoka

「ベンチャーは自由だから」などといって腰掛して成功しなくて結局他職にバックレるような腑抜けた人間には真のベンチャーを語る資格はなく、地道な職人芸で技術的に世界一になった後藤氏の爪の垢を煎じて欲しい。(松岡の研究員の)額田さんも第二の後藤氏となるか、が次の楽しみだ。

2010-02-26 10:58:16
@ProfMatsuoka

逆に今ベンチャーをやっている人間は、石に齧り付いてでも世界No.1の技術を開発し、買収されるか、あるいは鎌田さんのような成功をしてほしい。

2010-02-26 10:59:45
@mi_sya

さーせん(笑)渡り歩くのも結構大変です(笑) RT @ProfMatsuoka 逆に今ベンチャーをやっている人間は、石に齧り付いてでも世界No.1の技術を開発し、買収されるか、あるいは鎌田さんのような成功をしてほしい。

2010-02-26 12:59:59
@ProfMatsuoka

いろいろ渡り歩くのは良いのです。実際今回BLAS後藤氏も移ったわけで。要はベンチャーを、世界一のテクノロジ開発の場でなく、お気軽に自由にお山の大将で過ごせる腰掛としてみなすので成功しないのだ、ということで。@mi_sya さーせん(笑)渡り歩くのも結構大変です(笑) 

2010-02-26 20:39:14
@mi_sya

3社くらいクロージングしてきたクローザーなので、つい反応しましたw @ProfMatsuoka いろいろ渡り歩くのは良いのです。(中略)要はベンチャーを、世界一のテクノロジ開発の場でなく、お気軽に自由にお山の大将で過ごせる腰掛としてみなすので成功しないのだ、ということで。

2010-02-26 20:40:56
@mi_sya

@ProfMatsuoka 結局日本はベンチャーに対する投資が弱いので、銀行も貸してくれないし、資金で行き詰まるんですよねぇ。2002年頃にtwiiterみたいなサービスやら考えていてもお金が続かなくて閉めちゃうとか。今はお金がいっぱいあるベンチャーにいるのでその点はラッキーです

2010-02-26 20:43:03
@ProfMatsuoka

厳しいですが、日本の多くのベンチャーは良くても単にIPOを目標としていて投資対象として魅力がないわけで。投機的投資が中期回収できるのはその後の買収でなわけで。@mi_sya 結局日本はベンチャーに対する投資が弱いので、銀行も貸してくれないし、資金で行き詰まるんですよねぇ。

2010-02-26 22:59:36
@ProfMatsuoka

でも買収されるためには魅力的なNo.1の技術IPを持たなくてはならない。なので、ベンチャーといったらそれらを目標としないと成功する可能性はほとんどゼロなわけですが、日本の学生はベンチャーというと隙間で楽しくやれるという意識ばかりなので、それでは無理なのは当然の理だということで。

2010-02-26 23:03:19
@ProfMatsuoka

そもそもベンチャーに「銀行が」貸すという発想すらオカシイわけであります。あくまでもベンチャーは投機的投資対象であり、米国のAngelのような機関投資家の資金提供領分です。松岡もシリコンバレーのいろんなベンチャーと付き合ってきましたが、銀行という話は皆無だったわけで。

2010-02-26 23:06:00
@ProfMatsuoka

彼らは良く"Burn Rate"、つまり投資家からの初期の資金注入からどの程度毎月経費がかかり、それによってあと何ヶ月会社が持つか、というのを尺度とします。ベンチャーがベンチャーでなくなり成功したというのは、銀行からお金を借りれるのは、利益が恒常的に出てその話がなくなる時でして。

2010-02-26 23:12:19
@ProfMatsuoka

つまり、成功しなければBurn rateにより何時確実に会社を畳む、といった企業計画がちゃんとないベンチャーはあり得ないのですが、そのあたり日本のベンチャーは甘すぎるのでは。逆に日本もベンチャー(機関)投資家は存在しますが、それらの事情により日本のベンチャーに投資しないわけです。

2010-02-26 23:18:22
@ProfMatsuoka

松岡自身、経営の中心では勿論ないですが、20-30年位前に2-3のベンチャー会社の設立に下っ端として関わりました。その一つは某大手ゲーム会社の下請けとしてまだ中小企業として残っていますが、すごく成功したとは言えず、一つはほとんど幽霊会社化していますが、未だなぜか潰れていません。

2010-02-26 23:22:59
@ProfMatsuoka

で、自戒を込めて申し上げているわけですが、やはりそれらは今正に松岡が批判した「ベンチャーとしてはダメな」経営モデルだったわけです。勿論それらとは博士進学あたりで(悪い意味でなく)縁を絶ちましたが、今から思えば成功する可能性はゼロだったのは当然だな、と回顧するものです。

2010-02-26 23:25:17
@ProfMatsuoka

そのような経験から、松岡自身は学生に「僕の経験からベンチャーを目指すのも自由だから良いよ」とか甘いことはトテモ申せません。今までtweetしてきたような話がきちんとしていないとまず可能性は零で、そのためには大学の研究を上回る世界的名声を得る研究開発に没頭するしかない、と申します。

2010-02-26 23:31:05
@ProfMatsuoka

逆にベンチャーへの就職を目指す学生さんは、面接時に「もし私が御社に恒常的な利益をもたらす製品を開発できなかったら、御社はいつまでの寿命ですか」と聞いて欲しいものです。それに答えられないベンチャーには就職しない方が良い。

2010-02-26 23:51:13
@ProfMatsuoka

東工大で松岡が勤務する学科出身であり、かつ大昔に松岡が一緒に「ファミリーピンボール」を開発した仲でもあります。昔から経営感覚は大変優れた人だったので、成功も当然かと。@kenji_rikitake 地道だけど成功したベンチャー的な人といえば,任天堂現社長の岩田 聡さんかもしれない

2010-02-27 00:17:13
@ProfMatsuoka

そういえば大昔修士時代のころ、岩田氏に「松岡は大学に残った方が良い・その方が絶対に成功する」と言われて、当時企業に就職するつもりでいた松岡は全然信じなかったのですが、結局今になってみれば彼の観測は正しかったなと思うところです。

2010-02-27 00:20:51
@ProfMatsuoka

随分長いことお会いしていないが、任天堂もあれだけ成功したので、Bill Gatesのように母校に「ポケモン研究センター」を建物ごと寄贈してくれないかな。TSUBAMEもその中に入れるということで。(ちなみに松岡の家の近くには「ポケモンセンター」はあります。)

2010-02-27 00:24:44
@mrlagavulin

そうなんですか。驚きました。 RT 東工大で松岡が勤務する学科出身であり、かつ大昔に松岡が一緒に「ファミリーピンボール」を開発した仲でもあります。昔から経営感覚は大変優れた人だったので、成功も当然かと。(via @ProfMatsuoka)

2010-02-27 00:27:43
@ProfMatsuoka

はい。松岡が全体とシミュレーションとリアルタイム処理を、岩田氏がGUI部を担当しました。RT @mrlagavulin うなんですか。驚きました。 RT 東工大で松岡が勤務する学科出身であり、かつ大昔に松岡が一緒に「ファミリーピンボール」を開発した仲でもあります。

2010-02-27 00:29:45
@ProfMatsuoka

懐かしい話ですが、ファミコンの僅か1Mhzで動作する8ビットの6502で複雑な形状をしているピンボール台でちゃんとした剛体衝突モデルをリアルタイムで実現するのにものすごく苦労しました。内部表現は8+8bitの固定小数点を採用し、各種高速数値演算ルーチンをアセンブラで書きました。

2010-02-27 00:33:36
@ProfMatsuoka

松岡の所のような研究室は常にベンチャー状態です;複数のファンドがそれぞれ一定期間で自転車操業状態であり、その間に研究成果をあげて次のファンドを確保しないとスタッフの雇用を守れませんし、学生のRA費用も出ません。@usanoh 雇ったポスドクに同じような事言われたらどうしますか?

2010-02-27 05:33:05