なぜ太平洋戦争日本の造船はしょぼかったのか~平時の需要と戦時の需要~

アメリカと比較してしょぼいといわれがちな戦中日本の造船能力だが、なぜそんな規模だったのか。 結論:アメリカと戦争してはいけない
194
野分 はるな @haruna_nowaki

@sudo_simoigusa 海鷹の改装は17年12月かららしいですね。どちらの船台なので起工後進水前の連中ということになりますが、うーん。手待ちだったのか、商船でも作っていたのか。

2015-05-27 00:03:50
SUDO @sudo_simoigusa

@haruna_nowaki 戦時造船史の17年度で三菱長崎は竣工53500総トン(国内造船所中最高の数字)を出しつつ60%を軍用(空母)に投入してます。さすが三菱長崎ですね、圧倒的なパワーだ

2015-05-27 00:10:44
SUDO @sudo_simoigusa

戦時中でも大抵の造船所は0~30%ほどが艦艇建造や修理で、ほとんどは民間船建造なのですが 神戸川崎、三菱長崎そして浦賀船渠は多い時はリソースの半分以上を軍艦に回してたのだな あとは潜水艦作れるところとかね。

2015-05-27 00:20:24
SUDO @sudo_simoigusa

逆に言うと大型戦闘艦の補修整備建造は海軍工廠と神戸川崎・三菱長崎でしかできない。駆逐艦級の建造も浦賀以外は実質投入できない状態。全力で戦時標準船作ってたのである

2015-05-27 00:22:25
野分 はるな @haruna_nowaki

@sudo_simoigusa なるほど。武蔵が建造できる船台でも軍用の発注がない間は当然商船というわけですか。

2015-05-27 00:17:04
SUDO @sudo_simoigusa

@haruna_nowaki 日本が建造したTL/TMつまり大きいタンカーの半分ぐらいが三菱長崎なんですよね

2015-05-27 00:23:06
SUDO @sudo_simoigusa

日本で一番不足したのは大型タンカーでして、標準のTLは図体の関係で建造が難しいのです

2015-05-27 00:29:30
SUDO @sudo_simoigusa

TL量産が容易な造船所はたったの2つ。つまり三菱長崎と神戸川崎。他に設備が少し辛いけどなんとかなるのが播磨造船、三菱横浜、この4箇所でしか量産できないという・・・

2015-05-27 00:31:22
SUDO @sudo_simoigusa

他に建造がなんとかなるレベルは三井玉野、日立因島、日立桜島だそうで(ただし量産は無理だと)

2015-05-27 00:32:33
SUDO @sudo_simoigusa

三菱長崎と神戸川崎は大型戦闘艦建造のできる造船所だから、大型タンカー量産は空母等の建造や改造とリソースを食い合うということでもあるわけだね

2015-05-27 00:33:51
SUDO @sudo_simoigusa

TLを特設空母にした特TLに走る気持ちはわかるわ。空母を護衛とか輸送に使いたい、タンカーで運びたい、艦隊随伴にも使いたいとか考えると、飛行甲板つけたタンカーならだいたい全部解決するもんなw

2015-05-27 00:35:28
野分 はるな @haruna_nowaki

@sudo_simoigusa TL系の半分が三菱長崎、後が川崎と三菱横浜と播磨ですか・・・圧倒的だ

2015-05-27 00:28:04
SUDO @sudo_simoigusa

@haruna_nowaki 数えたら、川崎が10隻、播磨10隻、三菱長崎26隻、三菱横浜4隻でした

2015-05-27 00:38:10
不明乗務員 @FO5GJ

(イギリスはやったし、アメリカのサンガモン級護衛空母は給油機能もあったらしいし) twitter.com/sudo_simoigusa…

2015-05-27 00:38:54
SUDO @sudo_simoigusa

@50b3lgb 結局そうなるんだよね。でっかいタンカーの建造リソースは大型艦のリソースと喰い合うから一緒にしちゃいたくなる

2015-05-27 00:41:33
野分 はるな @haruna_nowaki

そして米帝がTL型と似たようなサイズの戦時標準タンカーを500隻とか作ってるらしくて絶望する

2015-05-27 00:49:32
SUDO @sudo_simoigusa

10倍か・・・連中にしては大したこと無いな(錯乱中 RT @haruna_nowaki: そして米帝がTL型と似たようなサイズの戦時標準タンカーを500隻とか作ってるらしくて絶望する

2015-05-27 00:56:37