Pityman(いつも眠るまえに)感想まとめ

Pityman いつも眠るまえに 感想まとめ
2
平林正男 @m_hirarin

Pityman『いつも眠るまえに』③。いわゆる「悪役」不在で、みんなが自分の思いに忠実に生きる物語。でもほんとにそれでいいのかな…と、「自明性の罠」(見田宗介)を顕在化させて。あたりまえのことが、じつはあたりまえではなかった。それに気づかせる仕掛けをもったお話。

2015-05-29 22:30:34
平林正男 @m_hirarin

Pityman『いつも眠るまえに』②。時系列の物語を刻んで再構築する手法(これきっと何か名前がありますよね。どなたか教えてください~)をとられてました。これ役者からすると役作りたいへんだろうなあ…と思っていましたが、役者の感情の流れも意識した構成に巧みな演出意図を感じました。

2015-05-29 22:30:22
平林正男 @m_hirarin

Pityman『いつも眠るまえに』①。山下由さんの作品見るのは若手演出家コンクール『アラル』に続き2作目。人物描写、心の機微を描くのがうまいなぁ…と改めて思いました。『アラル』は異国の物語でしたが、今回は身近に感じられる設定だったこともあり、より迫ってくるものがありました。

2015-05-29 22:30:06
ちょーさん @chosan_megu

Pityman「いつも眠るまえに」観てきた!!久しぶりに社会派な舞台作品を観た。ただただ、色々な事を考えさせられた舞台でした。なんというか、主人公の描写がリアリティありすぎて本当にイライラしたり悲しくなったり…はい。なんとも言えないです私(^q^)

2015-05-29 22:08:01
宍泥美🛸12/22-30マチアパ @doromidomi

昨日pityman『いつも眠るまえに』を王子小劇場で観ました! 大学の同期、先輩、後輩に会えてホクホク✨また、山下由くんの変わらない温かみに触れられて、そうね、ぐっすり眠れそうなお芝居です。 自分はやっぱり子どもが欲しいって思う人間だと再認識。

2015-05-29 13:48:55
hiroyuki @hmtatu

そして今日は、Pityman『いつも眠る前に』を観劇してきました♪ テーマは「代理出産」なかなか深い。いろいろと考えさせられました〜 男性の立場からも考えさせられました〜 pic.twitter.com/4iRzD6AFXN

2015-05-30 00:19:39
拡大
拡大
さくえる @_sa_ku_e_ru_

(続き)Pityman「いつも眠るまえに」観劇。かおりんがなかなか出てこず、すげー不安(あるいは急遽、もしかして体調不良?)になったことはナイショだ(笑)

2015-05-30 00:13:26
さくえる @_sa_ku_e_ru_

Pityman「いつも眠るまえに」観劇。母親としての母性的心情はわかるが、それ以上に自己中行動と思ってしまう方が強かったかな。また、そう強く思った事及び、少しは描いてるものの、そうなっていく心情描写が少ないからか、主人公をどう見せたかったのか、よく掴めなかった部分もあり。(続く)

2015-05-30 00:10:55
およ神田川 @shzwatabe

pitymanとかとか・・このあたりの東京近辺の小劇場の舞台の充実ぶりは凄い。スルーしていくのが惜しい。なんでみんな行かないかなぁ・・下北で中途半端なオシャレバンドのライブ行くよりずっとロックだ。

2015-05-29 23:56:28
Udai Ozaki @joker_alive

Pityman『いつも眠る前に』 @王子小劇場 優しい作品だった。 母の両腕。 そこから始まったはずなのに、 日常に埋もれて、 ついその感触を忘れてしまう。 思い出そう、 全力で委ねていたあの頃を。 そうしたら、 もう少し人に優しくなれるだろう。 どうか元気でいて下さい。

2015-05-29 21:59:34
つじもん😷fully vaccinated💉💉 @qbd

pitymanのいつも眠る前にを観劇。代理母出産をテーマにした話。日本でこの制度が認められたら起こりそう。半ば強引に今の自分に納得させながら、それでも前向きに生きて行こうとする、そんな姿に感動を覚えました。是非ご観劇を。

2015-05-30 21:40:17
つじもん😷fully vaccinated💉💉 @qbd

pitymanのいつも眠る前にを観劇。代理母出産をテーマにした話。日本でこの制度が認められたら起こりそう。半ば強引に今の自分に納得させながら、それでも前向きに生きて行こうとする、そんな姿に感動を覚えました。是非ご観劇を。

2015-05-30 21:40:17
にのみやみお @nnmokwsk

Pityman「いつも眠る前に」観てきました~!自分だったら…って考えても、なかなか答えが出ない。考えさせられるお話でした。王子小劇場で明日までだそうですー!

2015-05-30 21:20:06
藍川メリル @hskai0123

pityman「いつも眠る前に」上演の王子小劇場は結構揺れました。舞監さん判断で公演一時中断。制作はるぴょんの対応も素晴らしく、安心できました。かおりんのいいシーンだったので中断は残念でしたが無事公演終了してよかった!キャスト、スタッフのみなさまお疲れ様でした。

2015-05-30 21:17:39
久米 @drheyger

pitymanさんの『いつも眠るまえに』を観てきました。村谷さんの、自分がどういうことをしているか承知しているけれども、どうしても譲ることができない、というぎりぎりした姿勢と、思わず泣き出してしまうところの落差がすごくてもらい泣きしてしまった。シーツの使い方がとても好きでした。

2015-05-30 18:31:12
いしざき @tomoyac21

Pityman『いつも眠るまえに』王子小劇場/理屈でどうにもならない感情に突き動かされる咲さんに、自分はどの立ち位置で接してただろうとか考えながらリピート観劇。地震で中断したけど、好きなシーンを多めに観られたから得したかな(^_^;) pic.twitter.com/GYHxkF6dDD

2015-05-31 02:24:34
拡大
かまぼこニット @atamanosukima

Pityman「いつも眠るまえに」観てきました。突然の地震で一旦中断するという、稀な体験をしましたが、最後までやってもらえてよかったです。男性と女性の違いがもどかしく感じました。男性はああいう事態でどんなことを考えているんでしょう。女性の視点でしか共感できないので気になりました。

2015-05-31 01:33:50
みゃーもと @yuku193

子供がね!出てこないんですよ!いや、出てくるんですけど。泣いてる、笑ってる、って。みんな言うんですけどね。あの、演劇だからとか芝居の表現だからとかいう野暮な話をしたいんじゃなくてね!あのね、そう、子供が、私には見えなくて。子供の幸せってなんだろう、とか。なんていったらいいのかな…

2015-05-31 00:30:34
みゃーもと @yuku193

ちょっとずれるかもしれないけど、前に見かけたツイートで、「同性間で子供を持つなんてエゴの塊じゃないかという意見には、異性間で子供を持つことにエゴのカケラもないとでと思ってるんですかと言いたい」みたいな話を、確かにその通りだと思ったのを思い出した。

2015-05-31 00:26:46
あやね @ayanekbbc

とても考えさせられて、引き込まれるお話でした#Pityman#いつも眠るまえに#舞台 instagram.com/p/3T6EAUyaGb/

2015-05-31 00:26:38
拡大
みゃーもと @yuku193

代理出産という仕組みを、ハッキリと明確にどういうことになるか、分からないけれども、あの会場に来(てしまっ)た観客と、「代理出産という仕組みを『素晴らしいもの』だと言い聞かせられて、あの施設に入ってしまった主人公』が重ならないわけがないというか。

2015-05-31 00:21:34
みゃーもと @yuku193

主人公の立場が、観ている観客の立場と重なってるから主人公が(いい意味で)好きになれないというか。意図したものなのかどうかは分からないけれども。あの場にいた、ほとんどがたぶん、「子供を生んだことのない人」だったんじゃないかなってことを考えるとなおさら。

2015-05-31 00:16:24
みゃーもと @yuku193

残酷な話をすると、主人公(でいいのかな)が、どうしても好きになれなくて、兄貴のところへ行ったときや、友達のところへ来たとき、どうして誰も、主人公をぶん殴ってでも、子供を夫婦のところへ返さないのか、と思ってしまった自分がいて。「何も考えずにそういうことするから」って。でもこれって、

2015-05-31 00:13:28
とりきち @toritori09011

Pityman「いつも眠るまえに」 を観劇してきました。 代理出産を題材にしており、子供が出来ない自分には、重い内容でした… 凄く考えさせられた舞台でした。 観劇中の地震で舞台が一時中断しましたが、最後まで観れて良かった。 pic.twitter.com/jPHBgpXXR0

2015-05-31 00:03:42
拡大
みゃーもと @yuku193

北条夫妻。きっと、とても恵まれた環境で生まれ、恵まれた環境で育ち、恵まれた生活をして、でも、子供にだけ、恵まれなかったんだろうと。特に奥さんのほう。それでも子供がほしい。でも子供を授けたのは、「神様」なんかじゃなくて、一人の、同世代の、女性だったということ。人間だったということ。

2015-05-30 23:48:42