豚レバ生食不可

消費者保護というのは常に、消費者が馬鹿だからこそ必要になる
11
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

豚肉:生食を禁止 6月中旬から 加熱を義務付け bit.ly/1KmqgKt

2015-05-27 11:15:09
朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

牛の生レバーの提供が禁止された後、豚の生レバーを提供する店が後を絶たず、厚生労働省は規制が必要と判断しました。 豚の生肉・生レバー提供禁止へ 厚労省、6月中旬から - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH5V…

2015-05-27 11:18:03
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

豚の生肉・生レバー提供禁止へ 厚労省、6月中旬から t.asahi.com/htox

2015-05-27 11:20:05
NHKニュース @nhk_news

豚の生レバー 6月中旬から提供禁止 nhk.jp/N4JS4EZh #nhk_news

2015-05-27 13:36:02
たかぴっぴ @silver1031

どうも食中毒って「よく火を通せば大丈夫」「新鮮なモノを食べれば大丈夫」「腹を壊す程度でまぁ死にはせんだろ」みたいな感じで一般の人どころか、料理人の中でも軽視してるのを見かける事があって色々アレ。まぁ調理師免許がザル免許だしってのもあるかもしれんが。菌によって全然違うのに。

2015-05-27 22:24:42
ystk @lawkus

「豚生食不可は常識だろ」というのも分かるが、昔は生で食えなかったのに今は食える物とかあるじゃん。鮭とか。素人は慣習的に「生は危ない」とされてる物は知ってるけど個々の理由までは知らないから、「当店は新鮮なので大丈夫」とかを信じるのも無理ない。だから法で禁ずる必要があるという話かと。

2015-05-27 22:27:16
たかぴっぴ @silver1031

例えばo-157とかは最初から体内に付着してるし、鮮度関係なく菌の数が少数でもやられる。セレウス菌なんかは加熱しても強い抵抗力あるし、ウェルシュ菌なんかは100度で1時間加熱しても耐えるし、逆に加熱する事によって他の菌が居なくなって酸素が薄くなると増殖するし。

2015-05-27 22:30:00
たかぴっぴ @silver1031

魚介類の腸炎ビブリオとか、塩水で増殖するし(だから真水で洗う事が推奨される)しめ鯖の寄生虫なんかも塩につけて酢じめすれば死ぬって思ってる人居るけど、塩と酢じゃ死なないしな。寄生虫を殺すには冷凍。

2015-05-27 22:33:01
Betty/べべ @xxxbettyboopxxx

カレーでヤバいのはウェルシュ菌だっけ

2015-05-27 22:41:31
たかぴっぴ @silver1031

正しい知識で、正しい技術で管理して提供する事が食文化の発展にも繋がるんじゃないのと思うわけです。

2015-05-27 22:43:54
たかぴっぴ @silver1031

カレー等の煮込み料理でやばいのはウェルシュ菌ですね。さっきも書いたけど加熱する事によって活性化して、熱と酸素が無くなる事によって他の競合する菌が死滅して増殖します。だから、加熱した後に外に出しっぱなしで自然に冷ましてる時に増殖する。加熱したから平気とカレー食って腹壊すのはこれ。

2015-05-27 22:51:53
たかぴっぴ @silver1031

とまぁ、ウェルシュ菌は酸素に弱いけど、例えば鳥に居るカンピロバクターなんかは逆に酸素が少しあれば増殖したりする。食中毒の原因菌等って簡単に一括りにして予防は出来ないのよね。だから正しい知識と技術と管理が大事。

2015-05-27 22:57:19
たかぴっぴ @silver1031

それを「新鮮だから大丈夫」とか「火を通してるから大丈夫」みたいな生半可な知識で提供してる同業者にも僕は違和感があるのです。

2015-05-27 23:02:05
ystk @lawkus

「豚生食不可は常識だろ。法で禁じなければならないとは嘆かわしい」とか言ってるインテリ諸氏に、「菌とウイルスが異なることは常識ですか?」と聞いたら、皆常識だって答えるだろうね。実際は少しも常識じゃないんだけどね。消費者保護というのは常に、消費者が馬鹿だからこそ必要になるんですよ。

2015-05-27 23:04:36
アキト @AKITO70707

一般常識だと思ったものが世間一般のレベルが下がるせいで一般常識から一段上のものになってしまうと言うのはよろしくない twitter.com/lawkus/status/…

2015-05-27 23:20:39
えんてん @on_enten

あ、卵は、生食に慣れてる日本人は生でも大丈夫だけど、他はダメっての聞いたことある。慣れ?? 耐性?

2015-05-27 23:26:46
ystk @lawkus

いや、「豚の生食は危ない」までは一応常識に属すると思うんですよね。でも皆その理由は知らない。だから嘘の理由と結びついた嘘の結論(例:「当店の豚は新鮮だから大丈夫」)には簡単に騙されるわけですよ。 twitter.com/mitsu320/statu…

2015-05-27 23:33:40
猫みつを @mitsu320

「豚の生食がリスク高い」ってのが世の中の常識だと思ってるのは、幻想かもしれんな。

2015-05-27 23:30:26
よ~こ @self_fish

@oginonatsuko 日本の卵は大丈夫だけど日本以外の卵は表面にサルモネラがいるので生食はダメだったと思います。出荷する前にきれいにしてるんだね。

2015-05-27 23:34:51
えんてん @on_enten

えーととにかく文化と味はさておいて、豚肉を生食すると死ぬかもしれない、とTLで複数の専門家が力説しているので、私はそれに従います。

2015-05-27 23:42:29
えんてん @on_enten

てかそもそも、保健所の指導としてもそれNGだったんじゃなかったっけ。食品衛生責任者とか、飲食業は設置義務があるんですけど、それ、授業受けるんですよ、食品衛生協会の。で、食中毒の事例とかこれでもかこれでもかってくらい聞かされるんだけど、食中毒、野菜とかでも出るんですよ。ましてや肉。

2015-05-27 23:44:58
たかぴっぴ @silver1031

ちょっと質問です。たかさんや他のプロの料理人は、食中毒に関する菌とかウイルスとか寄生虫の知識をどこで学ぶの... — 基本的には、調理師免許を取得する時に公衆衛生学や食品衛生学も問題として出るので学ばないといけないはずなんで... ask.fm/a/c8o8j3mq

2015-05-27 23:50:22
たかぴっぴ @silver1031

たかさんは、プロではない素人は、どこで食中毒に関する菌とか寄生虫の知識を学ぶべきだと思いますか。親から、それとも学校でしょ... — ググれば殆どの情報は出てきます。興味があるかないか、食中毒を軽んじるかどうかの問題だと思います。 ask.fm/a/c8o8qnlc

2015-05-27 23:51:31
えんてん @on_enten

飲食業やってつくづく実感したのは、これほんとに場合によっちゃ人を殺しかねない仕事なんだなってこと。口に入るものなんだから危ないか危なくないかわからないなら使わない。豚はがんがんに火を通しちゃう。優先順位はまず安全なこと。その後に、おいしいとか、そういうのがくる。

2015-05-27 23:53:06