自然史コレクションの保存と活用をすすめる国際学会SPNHC参戦記その4フロリダ大周辺の植物など

まぁこれはもうおまけ。
0
sakumad @sakumad2003

宿近く、野生のチランジア。結実してるみたい。 pic.twitter.com/3vcN2EBsYP

2015-05-16 21:14:17
拡大
sakumad @sakumad2003

今日見たフロリダの植物。今朝のチランジアはマイアミ市街なのだけど、こちらはゲインズビルのフロリダ大学内のチランジア(多分別種)。こうなるとサルオガセモドキという和名がしっくり来る。 pic.twitter.com/IYnPI8Dmue

2015-05-17 10:07:51
拡大
sakumad @sakumad2003

今日見たフロリダの植物その2見た目も、虫こぶの感じもエノキ。でも触ると毛がなくつるつるだし、なんか徒長してる。Sugarberry、Celtis laevigataは北米の自生種なのだ。 pic.twitter.com/hxCBjfkoKe

2015-05-17 10:11:10
拡大
sakumad @sakumad2003

今日フロリダで見た植物3、こちらは日本のと同じセンダン、実が若いからかもしれないけどえらく丸いなぁと思いながらでも同種だろうと思い観察。やはり中国からの移入だそうで。 pic.twitter.com/Nx5cfxGGlT

2015-05-17 10:17:07
拡大
sakumad @sakumad2003

その4これも日本のニワトコによく似てるねぇと思うが、北米の種 Sambucus nigra subsp. canadensis となるようです。ヨーロッパのものも含め、北半球温帯に広く広がるグループ。 pic.twitter.com/G5gEk0660X

2015-05-17 10:20:13
拡大
sakumad @sakumad2003

今日見たフロリダの植物4、これも移入種なのだけどタロイモ(野生)らしい。フロリダは湿地だらけだからなぁ。 pic.twitter.com/yQKKh1XDSe

2015-05-17 10:38:25
拡大
sakumad @sakumad2003

こいつはViburnum rufidulumでよいのだろうか。ちょっと葉が分厚すぎるか。florida.plantatlas.usf.edu/photo.aspx?ID=… pic.twitter.com/wo9jKcdLz5

2015-05-17 10:48:46
拡大
sakumad @sakumad2003

先ほどのつぶやきで半ば種明かしをしたが、このサイトで調べてみている。それにしても日本の属概念でそこそこ見当をつけることができるのが一つポイントかな。 ISB: Atlas of Florida Vascular Plants florida.plantatlas.usf.edu/Default.aspx

2015-05-17 10:51:00
sakumad @sakumad2003

フロリダ大学内にはLake Aliceという保護区がある。今日はその周りをウロウロしたりなど。これはニレだと思うのだけど。。 pic.twitter.com/C6zflM50R1

2015-05-17 11:07:44
拡大
sakumad @sakumad2003

トウブハイイロリスでいいのかな。この辺は自然分布地か。 pic.twitter.com/IRbRO9izj7

2015-05-17 11:10:13
拡大
sakumad @sakumad2003

Lake Aliceの水辺。うわぁボタンウキクサいっぱい。熱帯だねぇ。とはいっても新熱帯にはきっと移入だろう。 pic.twitter.com/DasRtsfeFl

2015-05-17 11:34:24
拡大
sakumad @sakumad2003

Alice湖の水辺。看板には泳ぐな、子供や犬を水辺に近寄らせるな、と警告・・・なぜかといえば・・・ pic.twitter.com/jWGzxBtsDX

2015-05-17 11:36:13
拡大
sakumad @sakumad2003

アリゲーターの生息域だから。ちゃんと人間の危険だけでなくアリゲーターの安全のためという感じ餌やるなとか敬意を持って20フィート(12mくらい?)離れてその素晴らしい威容を見守れとか書いてある。 pic.twitter.com/jFmcfFUsIF

2015-05-17 11:40:06
拡大
sakumad @sakumad2003

フロリダの松林も落雷に伴う火事で維持されている生態系。乾いたところには下層にモチノキ属やスノキ属、やや湿っぽいところにネジキ属がいたり。少し凹地形になるとオオミズゴケの湿地になる。 pic.twitter.com/6SVGEV3znM

2015-05-19 02:30:17
拡大
sakumad @sakumad2003

そんな場所を生息地にするピッチャープラント。サラセニアを見に連れて行ってもらった。なかなか見ものでした。 pic.twitter.com/2UqdVQwW48

2015-05-19 02:32:14
拡大
sakumad @sakumad2003

先日エクスカーションで連れて行ってもらった場所のフローラリスト。結構偉い先生がこういう地域フローラも書いてる。v.106 (2004) - Rhodora - Biodiversity Heritage Library biodiversitylibrary.org/page/32864749#…

2015-05-24 22:19:02