岸本斉史の「NARUTO」 天才じゃないから組織に必要な才能

 「イエス! 三国志研究所」出張版。ブログ「イエス! 三国志研究所」のほうもよろしく。 http://sangokushiinu.hatenablog.com/
2
イヌノオー@ @inunohibi

海外で岸本斉史の「NARUTO」が、売り上げ新記録を更新しているらしい。かつては少年向けマンガ・アニメの代表といえば、鳥山明「ドラゴンボール」だったが、今ではNARUTOになっているそうな。

2015-05-29 19:57:59
イヌノオー@ @inunohibi

ニューズウィークの「世界に影響を与える日本人100人」というような企画でも、マンガ家の中で岸本斉史氏がただひとり選ばれていた。

2015-05-29 19:58:11
イヌノオー@ @inunohibi

ナルトが今までのジャンプマンガと違って面白かったところは、主人公である忍者が所属する「組織」を描いていたこと。悟空にケンシロウ・・・、少年漫画の主人公は、自給自足できるたくましさがある分、そもそも仕事をしていない。

2015-05-29 19:58:28
イヌノオー@ @inunohibi

そんな中でナルトでは、組織から命令が来て、「これこれこういうチームでやってみよう」という主人公サイドの工夫が始まる。

2015-05-29 19:58:40
イヌノオー@ @inunohibi

これはスーパーマンのようなヒーロー達が、自発的にチームを組むというドラゴンボールやワンピースでは描けなかったところ。途中からは、ジャンプお定まりのパワーインフレで敵が強くなりすぎて、組織が機能するというのを上手く描けなかったけれど。

2015-05-29 19:58:59
イヌノオー@ @inunohibi

ともかく、初期にワンピースとか他の人気作と潰しあわずに共存できたのは、この特徴が大きいと思う。

2015-05-29 19:59:16
イヌノオー@ @inunohibi

鳥山明氏は天才だけど、岸本氏は天才じゃない。天才というのは、どうやって面白いマンガを描けるのか、自分がどうやって書いたのか、説明できないものだ。

2015-05-29 19:59:29
イヌノオー@ @inunohibi

ところが岸本氏は、ナルトのコミックスのオマケで、自分のマンガ家修行を詳細に記している。そのため、何を考え、どのように作ったかが、凡人にもたどれるようになっている。

2015-05-29 19:59:40
イヌノオー@ @inunohibi

これは組織の人間だったら必要な才能。組織で働く人みんなが天才じゃないからね。これこそが岸本斉史氏の、作家として最大の才能でしょう。

2015-05-29 19:59:55