TLに「中立・・・」というツイートが流れてきたので追ってみた。

途中だけみたら ちょっとなんだろうとおもったツイートもまとめてみたらわかるんじゃないかと。
1
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

またぞろ「木村幹は中立を装っている」とか書いている人がいるのね。前にも書いたけど、アカデミックに書くときには「中立」なんて言うのは、最初から存在しない。そういう発想が出てくる事自体どうかしているし、多分自分の書いているものが全く「読めて」いない。いや、そもそも読んでいないのかも。

2015-06-01 10:30:29
kamomé @goeland_argente

佐藤 春吉, 2005,「M.ヴェーバーの価値自由論とその世界観的前提」 r-cube.ritsumei.ac.jp/handle/10367/1… 米沢 和彦, 2006,「マックス・ヴェーバーにおける『科学』と『政治』 : わが国における『価値自由』論の展開」 ci.nii.ac.jp/naid/110005051…

2015-06-01 10:43:24
kamomé @goeland_argente

坂 敏宏, 2014,「Max Weberの'価値自由'の科学論的意義 : テキストの再検討」 ci.nii.ac.jp/naid/400202481…

2015-06-01 10:45:19
kamomé @goeland_argente

「事実認識と価値判断(価値評価)との間を厳格に区別すべき」という程度の指摘くらい、社会科学を学ばなくてもできる。中学生くらいでも、賢い子は気づくことだろう。しかし、社会科学における価値中立性や価値判断については、洗練・深化された議論として100年以上前からずっと問題にされてきた。

2015-06-01 10:47:30
kamomé @goeland_argente

(承前)まともな社会科学研究者であれば、「価値中立的」というのは研究者個人の立場としてはあり得ないことを十分に自覚した上で、なお「客観的」で「科学的」な方法と手続きとは何かに頭を悩ませながら研究を行っている。自称「価値中立的」研究者はときどきいるけれど、それは単に間抜けなだけ。

2015-06-01 10:50:40
西の彼方 @WestEdgeQ

これは個人的にはちょっと意外だった。論文や小論を拝読する限り、ご自身の主張が中立的・客観的でありうるかということにかなり気を使っておられる印象だったので。 twitter.com/kankimura/stat…

2015-06-01 11:34:21
西の彼方 @WestEdgeQ

「私の意見は中立的」「中立なんてありえない」「中立なんて厳密にはありえないけど、なるべく中立を目指すべき」というのはそれぞれ分野ごとに位置づけが異なっていて、とくに第三の立場を認めるかどうかというのはひとつの大きな論点、という気がする。

2015-06-01 11:38:12
西の彼方 @WestEdgeQ

価値自由論Yes or No?みたいな議論はどうだろうか。最近はほとんど見ないが…。

2015-06-01 11:38:53
kamomé @goeland_argente

@toruoga0916 その場合の「価値自由」とは、どういうものだと考えられているのでしょうか。

2015-06-01 11:46:38
西の彼方 @WestEdgeQ

@numida_meleagri ①「事実と価値判断を区別すべきか否か」という論点と、②(価値判断を排除した)中立的な命題は有りうるかという論点があって、両者ともにYesの人たちと両者ともにNoの人たちの論争という意味で書きました。

2015-06-01 12:04:50
西の彼方 @WestEdgeQ

@numida_meleagri (政治学・国際政治学だと)私が院生くらいの頃には結構そういう議論をされる方はいらっしゃいました。その意味で大元の先生のツイートは私にとっては少し驚きでもありました。

2015-06-01 12:06:02
kamomé @goeland_argente

@toruoga0916 なるほど。その2つはしかし、ヴェーバーの「価値自由」論を前提にした定義ではなくて、むしろヴェーバーの議論の前提ですよね。木村先生のツィートは、ヴェーバーの議論を前提にした指摘だと私は解釈しています。

2015-06-01 12:08:58
西の彼方 @WestEdgeQ

@numida_meleagri それはそうです。ただ、その議論はかなり単純化された「価値自由論者」に対しての非難になっているのだと思いますが、そもそも現在の学術的文脈でそのような人たちはいるのだろうかと言う意味で書きました。

2015-06-01 12:20:36
西の彼方 @WestEdgeQ

「中立なんて厳密にはありえないけど、なるべく中立を目指すべき」と「『価値中立的』というのは研究者個人の立場としてはあり得ないことを十分に自覚した上で、なお『客観的』で『科学的』な方法と手続きとは何かに頭を悩ませながら研究を行っている」というのは問題意識としてはかなり似ているのかも

2015-06-01 12:24:27
kamomé @goeland_argente

@toruoga0916 「そのような人たち」というのは、「事実と価値判断を区別した上で、価値判断を排除した中立的な命題を出そうとする」ような人たちでしょうか。そういう人はいるのではないでしょうか。それ自体が、「価値判断」を一貫して行っていることを行為遂行的に示しておりますが。

2015-06-01 12:24:29
西の彼方 @WestEdgeQ

@numida_meleagri そうです。文字数で詳述できませんでしたが先ほど仰っていた「自称『価値中立的』研究者」と同じような人々を想定しています。無論、そういう人たちはいますが、法学・政治学的な文脈で言えば敢えて取り上げるほどのものか?というのが私の最初の意識で、

2015-06-01 12:28:17
西の彼方 @WestEdgeQ

@numida_meleagri ただ木村先生の言及対象はアカデミックなものではなく、もっと一般的な議論を想定したものかもしれませんが…。

2015-06-01 12:29:01
西の彼方 @WestEdgeQ

おそらく法学・政治学でいう中立と他分野における中立は若干意味がずれていて、前者における中立には「価値中立」ということだけでなく、狭義には政治的中立やイデオロギー的中立も含まれうるので、「中立なんてありえない」とはなかなか言いにくいという問題もおそらくあるのだろう。

2015-06-01 12:31:55
西の彼方 @WestEdgeQ

これについて言えば、①についてはYes、②についてはNo(或いは実質は違うけれども建前としてはYes)という微妙な立場が法学政治学ではありうるのではないかと。 twitter.com/toruoga0916/st…

2015-06-01 12:34:15
渡邊芳之 @ynabe39

「人文社会科学の研究が政治的に中立ということはありえない」ということと「特定の政治勢力や党派の利益のために研究活動してもかまわない」ということは別だろうよという「いわずもがな」を言う。

2015-06-01 12:36:33
西の彼方 @WestEdgeQ

「事実」と「価値」を区別するというのは、法学などではアカデミックな手続きにすでに埋め込まれているので、素朴な価値自由論を受け入れるか否かは別にして、分野ごとにかなりコンテクストの違いがありそうではある。

2015-06-01 12:36:51
渡邊芳之 @ynabe39

なにしろ「いわずもがな」を言葉にして言っていかなければいけないということにはこだわっている。

2015-06-01 12:37:21
西の彼方 @WestEdgeQ

おそらくその「いわずもがな」を一般の方も含めて他分野の皆さんに誤解なくうまく説明する言葉を私たちは持っていないというのが正直なところで、だからこそ個々の研究者は慎重になる、といったところでしょうか。 twitter.com/ynabe39/status…

2015-06-01 12:42:50