角の街

どこにもない街
1
無為 @shinogoze_Nai

無為にはバッファローの角が生えていて、そこに指輪を連ねてはめています。瞳は赤い炎色で髪はココア色。砂糖漬けのサクランボをひとつぶ食べるのが日々の楽しみです。 #角の街 shindanmaker.com/533762

2015-05-29 22:11:39
無為 @shinogoze_Nai

砂糖漬けのさくらんぼがない時は濃い色の柘榴石にスノーフレークをかけて食べます。

2015-05-29 22:12:44
無為 @shinogoze_Nai

「食事と工芸品と嗜好品を愛する、頭から角が生えた人々の暮らす街です。角は季節に一度抜け落ち、生え変わるまで彼らは深い深い眠りにつきます。」 #角の街 shindanmaker.com/533762 より

2015-05-31 23:27:51
無為 @shinogoze_Nai

街は丁度正三角形の形をしていて、海から昇る太陽を迎える南東側は食事を愛する人々が、鉱山の近い南西側には工芸家やそれを支える人たち、そして北側には嗜好品を至高のものとする享楽家が自然と集まっており、街の中心にある市場はいつも賑わっています。 #角の街

2015-05-31 23:39:36
無為 @shinogoze_Nai

(外の人からは「角の街」と呼ばれる)その街の人々には、かたちや大きさに違いはあれども必ず角が生えています。彼らの持つ神話によるとトナカイ座から落ちてきた神の恩恵と言われているが、近年の研究では、鉱山から流れる水の影響が疑われている。 #角の街

2015-05-31 23:55:17
無為 @shinogoze_Nai

住人らの多くは、その角を鉱石や草花で飾っている。種類や数、組み合わせによって意味が異なっており、また季節や当人の年齢によって身につけていいものが細かく定められている。(「装飾品から読み解く角の街の民族史」) #角の街

2015-06-01 00:03:50
無為 @shinogoze_Nai

---ここから各診断結果を踏まえ踏みにじりつつ勝手に遊ぶ---

2015-06-01 00:07:05
無為 @shinogoze_Nai

ジャッカロープとシカの角を見分けるのは簡単だ。前者ならば角に添うようにして兎の耳によく似たものが生えている。またシカ属に比べて彼らは賑わいを好む。市場では気のいいジャッカロープが、手製の飴瓶に飴玉と炭酸水を売る姿が見られるだろう。(世界お祭りガイド・外世界編) #角の街

2015-06-01 01:23:01
無為 @shinogoze_Nai

角と体質との因果関係が科学的に証明されていないにも関わらず、水牛属はよく食べるというのが街の人間の認識である。「美味いものが知りたければ水牛属に聞け」という言葉もあるくらいで、どうやら最近のイチオシはポークジンジャーのサンドイッチだという。(つのまちグルメ特集号) #角の街

2015-06-01 01:30:12
無為 @shinogoze_Nai

この街の人々は神話や工芸を愛するが、科学にはてんで疎い。とはいえ何処にでも一定数の変わり者は居る訳で、海の向こうの電気都市の物語を美しいランプのか弱い灯りの下で読むのを喜びとする者たちは、北の歓楽街の裏の裏に集まって、食べ掛けの林檎の落下速度を計っている。 #角の街

2015-06-01 01:42:00
無為 @shinogoze_Nai

角にヒイラギが飾られる季節になると、街は星誕祭の空気に包まれてくる。香辛料をたっぷり効かせた海老の炒め煮とそれに合う白葡萄酒がどこの家にも用意され、静けさを好むとされるシカ属であってもこの時期ばかりは浮かれるらしい。▼写真はヒイラギ飾りのシカ属の青年と珊瑚売りの露天商 #角の街

2015-06-01 02:05:38
無為 @shinogoze_Nai

街のイメージベースはハクメイとミコチとか殻都市の夢とか九龍城砦とか王ドロボウとか。今夜のお話はここまで。

2015-06-01 02:12:36
無為 @shinogoze_Nai

鉱山を通る川の水を僅かに混ぜて高温で練られた飴は、硝子によく似た特性を持つため、この街では硝子職人が飴細工職人を兼ねることも珍しくはない。祭りの時期になると、色とりどりの飴ランプが市場を照らし仄かに甘い匂いを漂わせる。 #角の街

2015-06-01 21:38:38
無為 @shinogoze_Nai

街には古くから「片角の短い子どもは学者か芸術家になる」という言い伝えがあり、事実この街の学者や芸術家は片方の角が短い者が多い。統計的に見てしまえば詰まらない話だが、しかし、長い方の角が重たいように首を傾げている彼らを見るとさもありなんと思うのだ。(珈琲哲学史) #角の街

2015-06-01 21:57:39
無為 @shinogoze_Nai

前時代的な呪術などとは無縁の土地ではあるが、穏やかに信仰心は根付いている。角飾りは非言語的なコミュニケーションの手段であると共に、そのような民族信仰を物語るものでもある。特産でもあるラピスラズリは厄除けの意味があり、幼い子にお守りとして持たせる事も多い。 #角の街

2015-06-01 22:18:04
無為 @shinogoze_Nai

タイムラインに載ってた診断結果を見て綴っているが好き勝手しすぎて原形跡形もない。 #角の街

2015-06-01 22:23:13
無為 @shinogoze_Nai

ジャッカロープの飴屋の本業は硝子職人だったが、市場が楽しくて飴細工師が本業と化した。そのお得意様でもある美食家の水牛は北の歓楽街に店を持ってる。その店の裏の通りにSF読みの集会所があり、間もなく柊飾りのシカの青年が露店で買った珊瑚が届けられる。繋がってはいる余談。 #角の街

2015-06-01 22:38:28
無為 @shinogoze_Nai

ムフロンの角飾りは成長度合いによって付け方が異なる。生えたばかりの若い角ならば生え際に絡ませ、成長途中は他の角にもよく見られるように角全体に巻きつける。そして角の先端がかるく上向く程に育ったら一人前と認められ、成人の儀では先端に小さな穴を開けてピアス状の星飾りをつける。 #角の街

2015-06-01 22:48:00
無為 @shinogoze_Nai

ようこそいらっしゃいました。今日のオススメは静かの森の枇杷に、南の昼が丘で採れたメロンを使ったジュースですよ。今日は暑くなりそうだから星屑氷をたっぷり入れましょうか、…見たことない? まさか。箱入りですか、それともお忍びで。違う? 外から? (ある幕間) #角の街

2015-06-01 22:57:47
無為 @shinogoze_Nai

「私がこうして思い描く街が、果たしてほんとうに架空のものなのか、通り過ぎては忘れた都市の記憶を寄せ集めて語っているのか、彼らが外界を認めないように私たちが知らぬだけで何処かにあるはずの場所なのか、確かめる術はない。」(キノスラ旅行記) #角の街

2015-06-01 23:00:19
無為 @shinogoze_Nai

角飾りに好まれるモチーフのひとつに花が挙げられる。特別な場面では生花が用いられることもあるが、(花喰いの病がない限りは)細い糸で編まれた花をつける。伝統工芸品でもある糸花はたいへん美しいと言われているが、角を持つ人々同様、街の外で見たという記録は無い。(何処にもない色) #角の街

2015-06-02 01:15:21
無為 @shinogoze_Nai

正三角形のこの街の南西の突端は海に突き出していて、街唯一の灯台がある。この界隈の海は流れが特殊で、灯台から見える水平線より先へは進めずに港に戻されてしまう。だから迷う船など無い筈なのに、この街には灯台があり、私は今夜も誰もいない海に呼び掛けている。(灯台守の手記) #角の街

2015-06-02 01:17:15
無為 @shinogoze_Nai

昔であること以外定かでないある日ある時、ヌー属の硝子職人とトナカイ属の飴細工師が出会った。今では硝子職人が飴細工師を(或いはその反対を)兼ねるのはよくあることだが、当時は片一方の技術しか持たないのが普通であった。(左側だけの花 上巻) #角の街

2015-06-02 01:19:18
無為 @shinogoze_Nai

ふたりが互いの技術を惜しみなく分かち合った結果出来上がったのものが、今日に至るまで硝子産業を支えている硝子飴や花蜜硝子である。南西の工房では彼らに肖り、硝子造りしか知らぬ子を育て路地裏に置いていく風習があるというが、目論見通りにいったという話は聞こえてこない。(同下巻) #角の街

2015-06-02 01:19:52
無為 @shinogoze_Nai

この街でも特に自由気侭な物好きの集う北側は、南側からの要請で顔役と呼ばれる「話の通じる者」が決められている。先日引退したマーコール属の老翁のあとを継いだヌー属の青年は、先代よりは見つけやすいものの、話をつけるには新鮮な鏡鮎の有無が大いに関わっているらしい。(三角州通信) #角の街

2015-06-02 01:32:12