『まおゆう魔王勇者』編集方針への疑問

「まおゆう」に関する海燕さんの疑問 http://togetter.com/li/82988 のロングバージョンです。 続きを読む
36
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
かよいの禁酒0日 @Gooow13

ああもう、この件に関しては嫌なことばっかり思い出すな…

2010-12-26 10:48:11
海燕 @kaien

@Gooow13 そうですねえ。ぼくも後悔し、そして反省しています。この桝田さんの解説はちょっとどうにかならないのかなあ、と思ってしまうのですが……。作品に対する敬意が全然感じられない……。

2010-12-26 10:50:41
海燕 @kaien

「上から目線」という言葉は卑屈で好きではないけれど、でも桝田さんの解説読んでいるとどーしても「上から目線」を感じずにはいられないんだよね。「この奇書を書いたバカ(褒めてる)は、どんなヤツなのだろうと興味がわいた」。褒めてないよ! 尊敬しているなら仮にもいえないはずのセリフだよ!

2010-12-26 10:53:22
海燕 @kaien

言っちゃなんだけれど、この解説を読むと、桝田さんの態度は「無名の作品を書籍化してやる」という恩着せがましいものに見えてしょうがないんですね。そうじゃないんですよ。あなたが託されたものは、世紀の傑作で、あなたが好き勝手にいじりまわせるものじゃないんですよ。と言いたい。

2010-12-26 10:55:44
海燕 @kaien

たとえば、ピカソやゴッホの絵に「ここがまずいからこう描き足して――」なんてできるひとはいないですよね。でも、ピカソがデビュー前だったらそれができるかもしれない。今回の『まおゆう』書籍化はそういうようなことなんじゃないかと思えてならないんだが――実物を見たら安心できたらいいなあ。

2010-12-26 10:58:08
筈木 @hazukist

@kaien 未読者への配慮という事なのか、注釈が多いですが、簡単な用語にまで注釈がついていますが、むしろ未読者には、用語解説よりも情景解説の方が必要な気がします。なにしろ地の文がない訳ですし。

2010-12-26 10:57:51
海燕 @kaien

@hazukist 余計な配慮だと思うんですよねえ。読者はそこまでバカじゃないし、ちゃんとおもしろいものを自分で発見して読みふける能力を持っているはず。それは小学生でもそうです。そこに対する信頼がないのかなあ。

2010-12-26 11:01:38
海燕 @kaien

今回の『まおゆう』書籍版を作ったスタッフは、たぶん皆、善意と親切心から解説やらイラストやらを付け加えたのだろう。でも、そこにはたったひとつ、「傑作に筆を加える畏れ」だけが欠けていたのではないか。自分たちがいじっているのがどういう作品なのかわかっていなかったのではないか。と思う。

2010-12-26 11:03:37
海燕 @kaien

もちろん、書籍版が出てみれば払拭される不満である可能性もなくはないですが――発売前の本にサンプルだけ見て文句をつけるのは良くないとは思いますが――でもほかならぬ奇跡の『まおゆう』。もっと純粋なかたちで書籍化してほしかった、と思わずにはいられません。

2010-12-26 11:04:49
わんだ @m_wanda

@kaien 本文が色分けされてるのが読みづらいですね。

2010-12-26 11:05:57
海燕 @kaien

@m_wanda これもねえ、良かれと思ってやっているのだとは思うのですが――裏目に出ているんじゃないかなあ、と思う。まあ、この点に関しては書籍版を見てみないとわからないですけどね。

2010-12-26 11:08:02
鈴森はる香 @suzumori_haruka

@kaien そう受け止めた読み手が少なくとも海燕さん一人はいるという事実は重いですね。しかし私としてはTwitter上でかの人が懸命になって喧伝されていく様に相容れないものを感じてリムってしまいましたし、その頃の発言を思い返すにさもありなんと思ってしまうのです。

2010-12-26 11:11:59
海燕 @kaien

@suzumori_haruka うーん、ぼくは書籍化のプロセスについては全く知らなかったので、今回のサンプルを見て初めて驚いています。どういうものでしょうか……。

2010-12-26 11:16:18
donta @dontasan

@kaien 失礼ですが、私はそうは思いません。思い入れが違うのかもしれませんがーーあのレベルの解説は、欲しいと思います。桝田さん達が思い描く新規ターゲットは、小中以上の普段物語に触れない層だと解釈しています。その層が初めて手に取れる大きな物語にしたいのではないでしょうか。

2010-12-26 13:08:40
donta @dontasan

@kaien 私は中学教員をしていますが、植民地なんて勉強ができる子じゃないとまずわかりません。習って、本に線を引いて注釈してやっと覚える単語です。商人とかだって怪しいい。地域差はありますが、本を読まない、物語に触れない子はこんなもんものだと思います。私達の尺度はあてにならない。

2010-12-26 13:08:50
donta @dontasan

@kaien でも、そういった点を乗り越えれば届く物語だと、私も感じるので、注釈や改変はアリだと思っています。桝田さんのクローズドなやり方はどうかと思いますが、それは発起人なりの特権かなと強引に納得しています。

2010-12-26 13:09:00
donta @dontasan

@kaien 発表の場が積極的に物語に触れる人が多い場所なのは事実だと思います。ある程度の約束事にのっとって展開されているとも思います。そしてそれを理解できない層は多々いるという思いは私も持っています。改変をしてそこに届くなら良いのでは?私達にはまとめたものが既にあるのですから。

2010-12-26 13:09:10
海燕 @kaien

@dontasan すいません。長くなるかもしれないので、のちほど返信します。

2010-12-26 14:37:32
donta @dontasan

@kaien ああ、いえ、すみません。まさか返信頂けるとは思っておらず。字数制限もあり失礼な流れになっていないかとても不安でした。お待ちしています。

2010-12-26 14:41:01
桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda

@dontasan 様々な意見が出ることは百も承知なのでそれは別にかまわないのだけど、ここで言う「 クローズドなやり方」というのは具体的に何のことだろう?mixiのクローズドコミュのこと?

2010-12-26 13:32:31
donta @dontasan

@ShojiMasuda ですね。管理がとても大変なのは判るんですが、一部参加にしてしまっていて、編集に恣意的感情が入っているのだろうと感じさせると思います。どこかで入るに決まっているのに、コミュに参加した人だけが〜と思いかねない。公開なしなら全部なしで良いと思いました。

2010-12-26 13:39:59
桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda

@dontasan 情報管理の煩雑さでツイッターが不向きだということはもちろんあったんだけど、もうひとつは、ままれさんの(C)や「まおゆう」の商標が確定するまでは、いわゆる業界ゴロな方々を排除する目的もあった。評判になり過ぎて、ちょっとやばかったんだよw

2010-12-26 13:59:06
桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda

@dontasan (続き)だけど、業界ゴロな方々から、「著者とブランドを守るため」とは表立って言えんもんなあwせっかくプロジェクトとして立ち上げたんだから、ままれさんに普通の人の年収分くらいは印税をあげたかったしね

2010-12-26 14:04:53
donta @dontasan

@ShojiMasuda 業界ゴロっていうのが想像できなくて難しいですが(笑)、選択肢としてそれを選ぶ必要があったのは(出版までの速度的なものも含めて)判ります。最初期待したよりも、きっちり商業に乗せる感じで動いているなあという印象がありますね。とにかくお疲れ様まです。

2010-12-26 14:30:26
桝田省治 まとめサイト無断転載お断り @ShojiMasuda

@kaien 気持ちは理解できるが、その理屈だとたとえば本屋さんのレジのわきにある24ページくらいの「かぐや姫」や「ガリバー旅行記」や「三銃士」の絵本も存在意義がないよね?僕は「かぐや姫」も「ガリバー旅行記」も「三銃士」も原作は読んでないな。難しいものね

2010-12-26 13:49:29
前へ 1 2 ・・ 5 次へ