2015.6.4, 失業者は減っているか?黒田日銀の方針は正しいか?ジャムさんによる連投

新卒採用はかなり改善が見られる一方、季節調整の問題など考えると失業者数の改善はここへ来て足踏みをしているのではないか?黒田日銀は直ちに手を打つべきでは?との指摘。直近の統計の連投を前後のツイートと共にまとめました。
3
ジャム @j_a_m_jam

事実報道に徹するか、代案を出すか、どちらかにしてください。 心象批評なんて一番簡単なことしても、無駄です。 twitter.com/kujiraokah/sta…

2015-06-02 22:48:33
鯨岡 仁 / Hitoshi Kujiraoka @KujiraokaH

ただ「良かったね、以上終了」というわけにはいきません。アベノミクスの弱点は、政府がつくろうとしている財政健全化計画や、日銀の出口戦略に出てきます。私は日本国民の幸せのためにも、経済が力強く回復していくことを願っていますが、そうした先のこともそろそろ考えておく必要はあるでしょう。

2015-06-02 21:34:06
斉藤久典 @saitohisanori

@j_a_m_jam 解っておられてると思いますが、月次のGDPだと季節要因がノイズとしてかなり入るということで、それで採用されてないんでしょうね。

2015-06-02 00:40:47
ジャム @j_a_m_jam

やはり日次GDPですね 嘘(笑)

2015-06-02 22:51:12
ジャム @j_a_m_jam

別にケンカを売ってませんよ。プロなんだから、他人が読むに値するのか、他人の評価に耐えうる言説なのか考えてほしいと思ったまでです。 嫌なら発言しなきゃいいだけ。心象批評の目的が不明。

2015-06-02 23:00:09
福永顕人 @akitofukunaga

定昇ってのを経験した事ないから、サラリーマンのインフレ期待ってのはベアのみなのか定昇プラスベアなのかどっちか分からないんですが、どっちなのでしょうか?

2015-05-22 14:17:17
J.S.エコハ @JS_Ecoha

岩井氏はバークレーでマスコレルと研究室を共有していたそうだ。フランコ政権から逃れるためにバルセロナからミネソタ大学に留学したマスコレル、アメリカに着いたときは微積分も知らなかったそうだ。「それが大学院にいる間に高等数学を習得し、最先端の数学を駆使できる数理経済学者になった」

2015-06-02 23:05:43
J.S.エコハ @JS_Ecoha

マスコレルの本棚には、「数学の本があるのは当然として、研究室でも自宅でも、推理小説から現代思想まで、ありとあらゆるジャンルの本がうずたかく積み上げてある。ヨーロッパの知識人とはこういうものかと、さらに驚きました」。彼は映画も好きで、2人で大学近くの芸術系映画館に通ったそうだ。

2015-06-02 23:09:59
J.S.エコハ @JS_Ecoha

アカロフは「アメリカの経済学者にしては珍しく物静かな人で、あの(レモン)論文は出版されるまで七回ほど専門誌から不採用通知を受け取ったよと、はにかみながら語ってくれました。現存するアメリカの経済学者の中で、私が最も尊敬する仕事をした人ですが、あのときもっと議論をしていればよかった」

2015-06-02 23:17:37
poppo @poppo44

名目GDPをただ上げたいんじゃなくて、名目GDP成長率を長期安定させたい。だからこその名目GDPターゲット。

2015-06-02 21:53:58
本石町日記 @hongokucho

さて、ここで復習です。物価ゼロ%とはどういう状態か。→「消費者物価指数には上方バイアスがあるため、消費者物価指数の前年比がゼロ%程度というのは、実感としては、かなりデフレ的な状況なのです」(黒田東彦総裁、昨年12月、2%への招待状)。ブーメラン、ありがとうございます。

2015-06-02 17:31:51
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

黒田総裁が「どえらいリスク」を強調して消費増税を催促したおかげで実現することとなった消費者物価上昇率のゼロ近傍への回帰とそのもとで実現した実質賃金の増加(物価対比で見た場合)は、はたして黒田緩和の成果といえるのかどうかということになると、さて?ブーメラン、ありがとうございます。

2015-06-03 00:40:59
ジャム @j_a_m_jam

いずれにしろ、負のフィスカルポリシーが問題なんでしょう。 フィスカルポリシー次第ですね。消費を見る限り、低空飛行。

2015-06-03 12:43:58
野比怒羅江悶 @lgaimmk7

民主党政権時も下がり続けていた実質賃金。 その民主党政権時よりも下がり続けているアベノミクス。 0.1プラスになったー!!26年4月82.7 27年4月82.8 1.デフレに戻った。 2.失業者が増える。 3.名目賃金が消費者物価指数総合の上昇を超えた。 3だったら良いね~

2015-06-03 08:31:08
ultraviolet @raurublock

nikkei.com/article/DGXLAS… だが、実質賃金が2年ぶりに上昇したのは賃上げよりも消費者物価指数の上昇が小さかったお蔭で、それは「同年前月比」のトリックに過ぎないんだよな。去年の4月は消費税アップ直後で3%以上の物価上昇があった、今年の4月はそこと比べるので、と

2015-06-03 08:01:44
スベットチナギツネ @massigra_neko

@lgaimmk7 @yuuya_smile @poyoyon0777 @chihoumin 実質GDPがマイナスで名目GDPばかり上がるなら、コストプッシュ型のインフレ不況ですよ。

2015-06-03 10:31:45
スベットチナギツネ @massigra_neko

実質賃金がプラスになったことの意味 #BLOGOS blogos.com/outline/114280/ 「指数」でみるとすごいな、これwww

2015-06-03 01:02:31
ジャム @j_a_m_jam

今回の実質賃金上昇の見たてはこちら側の見方に分があると思います。

2015-06-03 12:53:40
ジャム @j_a_m_jam

このままなら、マネタリスト黒田総裁敗走か。

2015-06-03 12:55:35
ジャム @j_a_m_jam

消費、物価、賃金を整合的に説明できるのはこちら。果たして雇用は、就職意欲喪失者増えてましたよね (;^_^A

2015-06-03 12:57:41
ジャム @j_a_m_jam

非労働力人口って高齢者の他に 就職活動をやめた 労働意欲喪失者を含みますが、 増加している。 果たして高齢化の退職だけだろうか?? 微妙…

2015-06-03 13:06:14
ジャム @j_a_m_jam

総務省統計みました。 年齢別では22歳〜44歳で 非労働力人口が増加してる。 死亡フラグ。 失業率の計算に含まれない。

2015-06-03 13:10:45
1 ・・ 7 次へ