長岡義幸氏の東京都青少年健全育成条例についてのツィートまとめ、その2

8
長岡義幸 @dokuritukisya

1.01年3月29日、東京都議会で「著しく自殺又は犯罪を誘発するもの」を「不健全」図書指定の対象に加えるなどの青少年条例の改定案が、自治市民'93を除く全会派の賛成で可決・成立した。

2010-12-26 23:15:57
長岡義幸 @dokuritukisya

2.01年5月14日、東京都生活文化局都民協働部(当時の青少年条例の担当部署)は、出版倫理協議会の会合に出向き、「自殺・犯罪誘発」の認定基準にかかわる意見聴取を実施する(日本ペンクラブの代表者も同席)。

2010-12-26 23:16:31
長岡義幸 @dokuritukisya

3.都が示した基準案は、(ア)自殺又は犯罪を肯定・賛美し、かつ、慫慂するような描写をしたもの、(イ)自殺又は犯罪の手段方法を、模倣可能なように詳細を記述したもの、(ウ)前記のほか、素材、描写、表現等が前記と同程度に著しく自殺又は犯罪を誘発するもの、の3項目。

2010-12-26 23:16:56
長岡義幸 @dokuritukisya

4.出席者によると都は、アは主に小説、イはマニュアル本を想定、ウは前例を踏襲したと説明。業界側は「慫慂という言葉は難しすぎる」「イには(事実を書いた)犯罪ドキュメントまで含まれるおそれがある」「ウは範囲が広すぎ拡大解釈のおそれがある」などど指摘したという。

2010-12-26 23:17:36
長岡義幸 @dokuritukisya

6.出席者によると、都は認定基準案について、「ウは現実に適用されることはほとんどないと考えている」「(しかし)どうしてもレアケースがあり得る」と主張。だが、都は業界側の聞き取り結果をもとに再検討を約したという。

2010-12-26 23:19:00
長岡義幸 @dokuritukisya

7.東京都は01年5月24日、健全育成審議会に認定基準案を提示し、意見聴取。議事録によると、ウ項に対して「表現の自由にかかわってくることですから、そういう拡大解釈とか、曖昧さを伴うような文言というのは極力排除しておいた方がいいのではないか」などの反対意見が出た。

2010-12-26 23:19:35
長岡義幸 @dokuritukisya

8.01年7月10日決定の認定基準(13生都協青第199号知事決定)は(ア)自殺又は刑罰法規に触れる行為を肯定又は賛美し、かつ、勧めそそのかすような描写をしたもの、(イ)自殺又は刑罰法規に触れる行為の手段方法を、模倣可能なように詳細かつ具体的に記述し、教示するもの、の2項目に。

2010-12-26 23:19:58
長岡義幸 @dokuritukisya

9.東京都は出版業界や健全育成審議会の意見を取り入れ、慫慂を「勧めそそのかす」と言い換え、ウ項を削除した。当時の「認定基準」は、条例成立後3カ月余の時間をかけて、関係者の意見を聞くなどの準備をしていた。改定条例の指定事由の追加部分の施行は01年7月1日だった。

2010-12-26 23:20:26
長岡義幸 @dokuritukisya

10.認定基準は03年の条例改定時に、規則に取り込まれた。都は、「施行規則の中に規定し、明確化」したと説明している。この説明から、認定基準と規則に本質的な違いはない。むしろ認定基準よりも、制定・運用にはよりいっそうの透明性が求められるようになったのではないかと思える。

2010-12-26 23:21:22
長岡義幸 @dokuritukisya

11.ところが、今回新たに制定された指定事由に対応する施行規則中の「基準」は、改定条例が成立した10年12月15日から7日後の12月22日に決まった。新たな指定事由にかかわる条項の施行日は半年先の11年7月1日である。

2010-12-26 23:23:16
長岡義幸 @dokuritukisya

12.現行の施行規則をあらためて確認したところ、「肯定又は賛美し、かつ、勧めそそのかす」が「賛美し、又はこれらの行為の実行を勧め、若しくはそそのかす」に、

2010-12-26 23:23:34
長岡義幸 @dokuritukisya

(12の続き)「模倣可能なように詳細かつ具体的に記述し、教示するもの」が「模倣できるように詳細に、又は具体的に描写し、又は表現したもの」と記述が強まり、「電磁的記録媒体」の規定が加わっていた。書き換わった理由は取材をしていないので不明。以上が過去の認定基準制定の経緯となる。

2010-12-26 23:25:49