『江戸しぐさ』を考えるーー冗談から真実へ

『江戸しぐさ』とタグをつけておけば何を言っても許されると思って最初の2ツイートを冗談で始めましたところ、そういえばと読書記憶をたどると微妙に真実を言い当てているところもなくはない、と気づきました。個人的な覚書。
41
ボルボラ @zairic0

江戸時代の人たちは権利意識が高く、労働基準法違反を見つけると即座に立ち上がり、弁護士に相談し訴訟を起こし勝利と不払い賃金、そして精神的苦痛を味わった賠償金とをもぎ取ったものです。現代人はそれができなくなって久しく、まことに残念なことです。 #江戸しぐさ

2015-06-10 12:19:39
ボルボラ @zairic0

もちろんノーリスクだったわけではありません。訴訟で負けることもあるでしょう。しかし正義のために立ち上がり、民衆の生活を変えるために自らリスクを背負うその姿を、江戸時代の人は『粋』と呼び、たいへんな尊敬を集めていたのです。 #江戸しぐさ

2015-06-10 20:28:53
ボルボラ @zairic0

もちろん8割くらい嘘なんだが、実は江戸時代の最盛期には、年間の訴訟件数が47,731件に達し、そのうち具体的な訴訟対象がいる「公事」という現代で考える「裁判」に等しいものが35,750件もあったので、まったく嘘というわけでもないのですよね、これが! フフーフ。

2015-06-10 20:52:13
ボルボラ @zairic0

江戸時代(近世約280年間)に起きた百姓一揆は3200件を超過しており、そのほとんどすべてが事前に合法的な訴訟が前置きされているのが歴史的に確認されております。詳細は『日本人の法観念』(大木雅夫, 東京大学出版会, 1983年初版発行)のp.195をご参照くださいな~。

2015-06-10 20:59:00
ボルボラ @zairic0

真の「江戸しぐさ」をご理解いただけましたでしょうか。まず訴訟を起こし、その結果に納得がいかなかったら一揆。この展開が毎月一回くらいどこかであったのが江戸時代です(3200件/280年 = 11.4)。これが『江戸しぐさ』ですのよ。 #江戸しぐさ

2015-06-10 21:06:18
ボルボラ @zairic0

歴史認識として「厳しい封建制度のせいで屈従させられ、諦念に支配されていた百姓たち」というイメージも完全に間違っているわけではないが、以上の数字で見るように正しいわけでもない。江戸時代の百姓はそんなにおとなしくない。むしろかなり暴れるタイプです。

2015-06-10 21:12:32