-
RascalTaku
- 35814
- 4
- 75
- 40
国産メディアが姿を消すことになります…
撤退を惜しむ声

太陽誘電が光ディスク事業から撤退かぁ・・・これも時代の流れですね! 我家にあった古いメディアは15年くらい前のですがちゃんと読めましたよ! pic.twitter.com/rgTwBI4Rbp
2015-06-11 21:39:15

年内いっぱいは作るってことだから アマゾンで太陽誘電のCDR50枚スピンドルを何個か買って 来年以降もそれを使わしてもらおう 使いきったら・・・TDKかどっかに移行するしかないわなー
2015-06-11 21:49:50
少し(ずいぶん)前までCD-R=太陽誘電が一番保存性能・音楽の音質が良いで有名でしたが、とうとう撤退…残念です。 太陽誘電、CD-Rなどの記録製品事業から撤退 - 12月末の販売終了を予定 | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2015/06/1…
2015-06-11 21:49:22
あら〜カセットテープ時代、太陽誘電のThat’sと日立マクセルをメインに愛用してたなぁ~DVD-R等エラーも少なく品質等信頼出来るブランドだっただけに残念。 太陽誘電が光記録メディア製品事業から撤退 市場の縮小の影響 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
2015-06-11 21:45:33
ダビング10のおかげだね。 太陽誘電が光ディスク事業撤退。「想像を超える市場縮小」 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… @avwatchさんから
2015-06-11 21:47:20
太陽誘電撤退は悲しいなあ。うちの家族は東芝RDのハイエンド機をひとりで数台買っていて、常に保存は太陽誘電のDVDだったから。コピーワンスは著作権は守ったけどレコーダ業界を衰退させたと思う。あのHDDレコーダで映像をDVDに保存保管できた文化、もったいなかった
2015-06-11 21:38:31
上司がケチって安いDVD買うから、データのバックアップ必ずエラー出ちゃって、仕方なく自前で太陽誘電製メディア買ってたので、マジ死活問題…(/_;)
2015-06-11 21:46:53
今のうちにストックしとかないとな。安心のThat'sだったのに残念…|太陽誘電、CD-RやDVD-Rなど光記録メディア製品事業から撤退 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-…
2015-06-11 21:45:29
これからどこのメディアを使えばいいんだろう。完全な信頼を向けていた、悪く言えば思考停止で太陽誘電を買っていたから他の選択肢がまず思い浮かばない。それだけ唯一絶対だったのに
2015-06-11 21:40:28
太陽誘電が光記録メディアから撤退だと?信じられない…That'sブランド大好きでとてもお世話になりました。 確かに最近CDもDVDも焼かなくなったけど無いと困ると思うんだ… 台湾、中国製は使うの不安なんだよなぁ。
2015-06-11 21:42:57
太陽誘電のメディアなくなるんか。CD作ったとき一応あのめちゃ高いマスタ用のやつ買いましたよ。あれデファクトスタンダードみたいなもんだし困る人多いんじゃないかね
2015-06-11 21:50:27困る人たち(同人作家さん)が動揺しています

お騒がせ中の太陽誘電ニュースに関して、同人界隈の反応(左)と、一般ピーポーの反応(右)の温度差を例えてみました(´・_・`) pic.twitter.com/d9UB04XQ6u
2015-06-11 18:14:16