優秀な学生はGoogleに行け という言説のやっぱり日本人的価値観から抜け出せてない感

5
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

東京大学 工学系研究科 電気系工学専攻・工学部 電子情報工学科(EEIC)教授 / MBA(スターンフォード大学) 越境してCo-design 著書は「10年後、生き残る理系の条件」 amzn.to/2V79NZF 「世界で勝負する仕事術」 amzn.to/yKRGJD note.com/kentakeuchi2003

co-design.t.u-tokyo.ac.jp

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

日本のロボットの研究者が続々とグーグルに入社という話題。私の分野でも最優秀層は日本の大企業には行かなくなっている。日本企業の競争力が弱っているだけでなく、キャリアパスが見えない。若い時に活躍しても年功序列で昇進・昇給が抑えられ、挙句の果てに将来リストラされる可能性があるのだから。

2015-06-14 21:45:28
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

昔のように、定年までその企業で勤めた時は、日本の伝統的な大企業で働くことはロウリスク・ロウリターン、給料が安くても仕方ないと思えた。でも今では、好調な事業もどれだけ続くか不透明、いつリストラがあるかわからない。若いエンジニアにはハイリスク・ロウリターンだから、行かなくなりますよ。

2015-06-14 21:51:29
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

上の世代で、大企業の技術者としてうまく行った人でも、お子さんは医学部に行ってたり。自分が幸運にも逃げ切れても、子供の時には・・・と思うのだろうな。今や地方国立大の医学部や多くの私大医学部の難易度が、東大の理一、理二かそれ以上になっている。昔に比べて偏差値が20くらい上がっている。

2015-06-14 21:57:14
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

例えば河合塾の偏差値で、東大 理一67.5に対して、千葉大医学部70、横浜市立大医学部67.5、筑波大医学部67.5ですからね。医学部といえども、千葉大が東大(理一)よりも難関というのは、驚きました。日本では技術者が報われないということの、これが正直な社会の評価なのだと思う。

2015-06-14 22:03:55
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

先日、教育の行政の仕事をされている方に、「最近は優秀な子供が医学部に集中し、日本の産業の競争力としてマズイのではないか」と聞かれ、「その通りで自分も困っているけど、でも、あなたはお子さんを工学部に行かせて技術者にしますか?」と聞き返したら黙ってしまった。

2015-06-14 22:09:08
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

だからシャフトのように東大を出た人がグーグルに入社することを、人材流出と嘆くよりも、将来、グーグルで事業を成功させて大金持ちになってくれたら、それはそれで日本で技術者を目指す若者のロールモデルになって、良いのではないでしょうかね。

2015-06-14 22:13:10
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

中高校生では、英語が苦手で数学が得意だから自分は理系、という人が多いと思うけど。それではダメ。理系でも、将来グーグルなど世界の企業に認められ、雇ってもらうためには、手段としての英語は絶対に必要。まあ、日本企業にいても必要だけど。だから、英語もしっかり勉強しよう。

2015-06-14 22:29:48
TJO @TJO_datasci

Takashi J Ozaki, PhD / Data Scientist since 2012 / tjo.hatenablog.com / DVT (treated with Rivaroxaban) / Tweets are totally personal & my own

linkedin.com/in/tjozaki

TJO @TJO_datasci

これ半分は正しいが半分は間違った見方。Googleとて未来永劫盤石ではないし、実際報酬なり(ストックオプションの)株価が変動するのを嫌って去っていく社員も少なくないと聞く。本当に重要なのはGoogleという舞台がグローバルに活躍できる自信を個々の社員に与えているという事実だと思う

2015-06-14 22:35:53
TJO @TJO_datasci

先のRTにも見えるように日本人はすぐ「安定した」「大企業で」「面白い仕事」みたいなことを(日本人にしてはチャレンジングなキャリアを歩んでる人でも)言いたがるけど、Google含めてグローバルな企業で働くことのメリットはそこじゃないっぽいんだよね。未来のキャリアへのプラスだと思う

2015-06-14 22:39:25
TJO @TJO_datasci

最近聞いた面白い話。今時は幾つもの海外で既に流行り始めている有名スタートアップが日本にも拠点を構え始めていて勿論日本人社員も探してるんだけど、その経営の不安定さゆえなかなか人が集まらないらしい。でも例えばUSならそういうところには山ほど優秀な人材が殺到するのだとか

2015-06-14 22:44:07
TJO @TJO_datasci

理由は簡単で「超有名スタートアップの立ち上げに携わったという経歴自体と得難い経験そのものが次のポジション探しの際に最大の武器になるから」。日本人にはない前向きの発想と苦労した経験を高く買うカルチャーが彼らのイノベーションを支えている twitter.com/tjo_datasci/st…

2015-06-14 22:45:44
TJO @TJO_datasci

「Googleの方がグローバル市場牛耳っててデカい企業なので安定してるし好きなことやれる余裕もあるしリストラもされないらしい」という理由で若い人が殺到する日本なんて、完全にお先真っ暗なんじゃないのかねー。そりゃグローバル市場から日本が置いてきぼり食うわけだよ

2015-06-14 22:48:11
TJO @TJO_datasci

「Googleとかグローバル企業に『安定』を求めて若い人が行くのは間違ってる、将来のキャリアへのプラスと成長機会を求めて行くべき」って話をしたけど、かと言ってグローバル大手って放任主義のところも多いので成長したかったら自分で死ぬほど運動して機会を貰い努力して結果出すしかないと聞く

2015-06-14 23:59:39
TJO @TJO_datasci

勿論これは現地でも賛否両論あり、例えばベイエリアで何社も渡り歩く高給取りのエンジニアがいざ目の前でコード書かせると何も書けず実は口先が上手いだけで機会を貰い(周囲に仕事を押し付けて)結果を出してるだけのクズ、みたいな話は実際に聞く。真摯に仕事を覚えるのには向かないカルチャーかも

2015-06-15 00:04:42