-
koushiki_ouen
- 3799
- 1
- 29
- 0
- 1

@KERORIN_PR シールではなく、箱に直接ケロリンと書いてある配置箱を持ってますよ。11年ぐらい前に京都の東寺で行われてい弘法市で買いました。 pic.twitter.com/90kDW6cQMb
2015-06-16 16:14:23

ケロリンの置き薬用、配置箱がこちらです。 #シール貼っただけかも pic.twitter.com/q6nDRlZH8X
2015-06-16 15:45:36

ケロリンの類似品、昔はこんなにありました。 #昭和27年 pic.twitter.com/LTVFE0x6JE
2015-06-16 15:41:56

@KERORIN_PR ケロリンさん、リツイートありがとうございます!どこが!一番!レトロ!なのかッ!?
2015-06-16 15:41:44
@COSMION_white @seki_koe_nodo こういう奴ですかっ!? pic.twitter.com/kDXmYKZOOo
2015-06-16 15:40:41

RT 浅田飴さん(@seki_koe_nodo)とケロリンさん(@KERORIN_PR)と共にまとめていただいております!どこが一番レトロなのか?!??! pic.twitter.com/WklcQnwLkH
2015-06-16 15:37:48

おはようございます!またまた浅田飴さん(@seki_koe_nodo )に対抗して #昔の広告 とイラスト上手な製造のお兄さんが書いてくれた #ドット絵 です! pic.twitter.com/9CTerDYI6A
2015-06-12 09:24:22

雨の朝です浅田飴。 本日も1日外出のため、お返事おそくなりますが、宜しくお願いいたします(=゚ェ゚)っ● pic.twitter.com/74ql7h4eyV
2015-06-12 07:43:04

Good medicine is "sweet" in the mouth #お前らの決め台詞教えろ #昭和30年頃の商品です pic.twitter.com/i4GYr3G9ke
2015-06-11 09:42:35

最後に、ご好評いただいております昔の広告、明治37年の引札を。 デザインに役者絵や芝居絵などの綺麗なもの、縁起のよいものを用いたカラフルな引札は、当時非常に斬新だったようです。 #昔の広告 pic.twitter.com/3YnaQuIra2
2015-06-09 18:36:58

@seki_koe_nodo ブロンドが、少し会社で目立っちゃうんですよね~~照笑
2015-06-09 12:02:04
@seki_koe_nodo もう~浅田飴さんったら!ほら!あそこですよ!!笑
2015-06-09 11:46:37
@seki_koe_nodo 浅田飴さん!おはようございます!リツイート&お気に入りありがとうございます!中の人が出てる…カモしれない動画どうぞご覧ください 笑
2015-06-09 09:58:43
本日、落語の日だそうで。 何度も登場しております「先代萩」ですが、左の「千松」、落語では「空腹」のことを指すそうです。 (用例) 「あたくしゃあね、空腹の気味なんで、へえ。ばかな千松で」(『鰻の幇間』) pic.twitter.com/XvnB0ARl5U
2015-06-05 10:12:51

浅田飴さん(@seki_koe_nodo)と箱男子さん( @hakodanshi)との #昔の広告 ツイートが横並びになっていると…すごくシュールです。#シュールな企業たち pic.twitter.com/uZOV8LQpAK
2015-06-01 16:40:57

スモカさん(@COSMION_white )に対抗して #昔の広告 pic.twitter.com/gsvd4czR0m
2015-06-01 11:39:24

@marumushi55 わぁありがとうございます!私も入社時、教科書として渡されて愛読しておりました!笑 ギャグセンス&レトロなイラストがいいですよね~♪ pic.twitter.com/3QZsErsppl
2015-06-01 10:28:36