【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2015年6月17日

vol.33『APOLLON イチ押しポイント(担当パート編)』

ROROのメンバーが毎週それぞれの担当曜日に決められたお題についてツイートする企画のvol.33です。 今回はニューアルバム『APOLLON』から、自分の担当パートのイチ押しポイントについて。
0
RORO@ @roroemons

今週のツイッターお題企画は アルバム『アポロン』での自分のパートのイチ押しポイントや解説、裏話などをお送りします💿 *先週のお題『アポロンのイチ押しポイント』をまとめました! togetter.com/li/833109 pic.twitter.com/SUyeSpyAXp

2015-06-15 12:32:58
拡大
まとめ vol.32『APOLLON イチ押しポイント』 ROROのメンバーが毎週それぞれの担当曜日に決められたお題についてツイートする企画のvol.32です。 今回はニューアルバム『APOLLON』のイチ押しポイントについて。 823 pv 4
ゴーシュ@RORO @gauche_roro

今回は『ろろんぼーんレシピ』と題して、アポロン収録曲を例にトロンボーン1本アレンジの方法などを書いてみたいと思います。 今夜はちょっと遅い時間のツイートになりそう🌃 twitter.com/roroemons/stat…

2015-06-15 19:54:44
RORO@ @roroemons

【ろろんぼーんレシピ(ゴーシュ)】 今回はアポロン収録曲を題材にトロンボーン1本のアレンジを解説していきます。 まず、ROROの楽曲では歌の後ろでパラパラっと即興的に何かフレーズを吹くってことは少ないです。ROROはアレンジが命。 pic.twitter.com/dRdzGGr6t9

2015-06-15 22:00:50
拡大
RORO@ @roroemons

【①イントロや間奏でメロディを吹いてみる】 最も基本的な入れ方。 『ゆびきり』のように独自のフレーズを入れることもあれば『僕私きみ』のように歌のメロディをそのまま吹くという場合も。『コロコロ』のエンディングはTbのメロディで締め! pic.twitter.com/8QZN9vN5zz

2015-06-15 22:10:20
拡大
RORO@ @roroemons

【②アドリブ・ソロを入れてみる】 『わたしのまんなか』ではエンディングに、『きみはともだち』では間奏とエンディングの2箇所にアドリブソロがあります。 盛り上げて次の展開に行きたい時などは効果抜群!?テンション上げて吹いてみましょう!! pic.twitter.com/W0smYdsN2w

2015-06-15 22:20:21
拡大
RORO@ @roroemons

【③ゆったりとしたフレーズ】 トロンボーンの持つ柔らかく暖かい音は四分音符や長い音でフレーズを作るのにも最適。『ポインセチア』や『ラミパス』がまさにそれ。特に歌のフレーズが細かく動く時などに効果的です。 ハンバーグのつなぎ的な役割!? pic.twitter.com/xkrSqunicH

2015-06-15 22:27:37
拡大
RORO@ @roroemons

【④リズムを出す】 歯切れのよい音で演奏すればトロンボーンも立派なパーカッション☆ 『きみはともだち』の2番Aメロでは気持ち良くハネたビートを出しているKey、Ba、Percの上でVoとTbが掛け合いフレーズになっています☆ pic.twitter.com/gmOTxwoIcu

2015-06-15 22:37:16
拡大
RORO@ @roroemons

【⑤ベースとユニゾン!!】 『ゆびきり』のサビではベースとトロンボーンが同じラインを演奏します。旧タイトル『たいへんだー!妖怪がでたぞ』の頃はストリングスに音を重ねていました。 他の楽器と動きを揃えることでフレーズの存在感が倍増!! pic.twitter.com/YYaYI7Yb4s

2015-06-15 22:45:12
拡大
RORO@ @roroemons

【⑥ろろんぼーんの教科書】 『おてがみ』では、時にゆったりと、時に歯切れよく、ピアノやベースと掛け合い、歌うようなフレーズからハーモニーに徹した伸ばしまで…いろんな方法を取り入れた“ろろんぼーんの教科書”的な楽曲になっています。 pic.twitter.com/FUmZ88JUBW

2015-06-15 22:50:16
拡大
RORO@ @roroemons

【⑦どんな音で吹くか】 以前にも書いたんだけどアレンジを成立させるには「どんなフレーズを吹くか」よりも「どんな音で吹くか」というのが大事。フレーズが良くてもそのフレーズにあった音色を出さないと上手くハマりません。逆にこれはハマらないだろというフレーズも音色次第で成立したり。

2015-06-15 22:54:06
RORO@ @roroemons

【⑧入れりゃいいってもんでもない】 音の詰め込み過ぎには注意。皆さんに一番聴いてほしいのは魔太郎の歌なんです。 アレンジはまず入れられるだけフレーズを入れて、ちょっとずつ削っていく方法で進めます。完成までには結構音数を減らします。 『ラミパス』は半分以上の音をカットしました…!!

2015-06-15 22:57:59
RORO@ @roroemons

【⑨究極への一歩】 『僕私きみ』は、これまでで最もトロンボーンの音数が少ない楽曲。 ちょっとしか吹いていないけど その“ちょっと”が十分に意味を持ったフレーズになったと思っているので、このシンプルなアレンジがとても気に入っています。 これって究極のろろんぼーんへの第一歩かも?

2015-06-15 23:00:19
RORO@ @roroemons

【ろろんぼーんレシピ/完】 トロンボーンってもの凄い可能性を持ってて、その時々でいろんな表情を見せてくれる魅力的な楽器。 これからもその魅力を引き出しつつ、面白いことやっていきます! youtube.com/watch?v=QiidMt… tb.ゴーシュ( @gauche_roro )

2015-06-15 23:02:16
拡大
リンク YouTube APOLLONダイジェスト / RORO トロンボーンやツイン・パーカッションを擁する、おちゃめな6人編成オーケストラ『RORO』初のフルアルバム。 人間に恋をしてしまった妖怪の切なくも温かい物語『ゆびきり』、 遠く離れ 揺れ動く2人の心模様を描いた『おてがみ』など、ファンタジーとリアルが交錯する魂の作品集。 今作にはkey.あややや とperc.ロロノ...
RORO@ @roroemons

【perc. まちやん的APOLLON①】 最も入れたパーカッションの種類が多いのは『スーパーベストフレンド』 SBFのような歌詞がブッ飛んでる感じのものは、特に歌詞からのインスピレーションを大事にして楽器・リズム選びをしています。 pic.twitter.com/xkVVseTdDV

2015-06-16 22:31:58
拡大
RORO@ @roroemons

【まちやん的APOLLON②】 初☆私が作詩・歌の『僕 私 きみ』 我が子が幼稚園に通うようになる前に抱いていた、子供の成長と共に変化していく、寂しさと愛しさを詩にしました。 詩を発表したら、魔太郎があっという間に曲に仕上げた楽曲。 人を温かく思うことを大切にしたいです。

2015-06-16 22:32:02
RORO@ @roroemons

【まちやん的APOLLON 完】 『オノマトペ』ではパンデイロも演奏していたり...色々な楽器をパーカッション2人であーだこーだ言って詰め込みました! お楽しみあれ☆ perc. ロロノ町美穂(@12060340) pic.twitter.com/yZdGToto0k

2015-06-16 22:32:38
拡大
拡大
RORO@ @roroemons

今週のツイッターお題企画はアルバム『アポロン』での自分のパートのイチ押しポイントや解説、裏話などをお送りします💿 今夜はパーカッションまつげ! *先週のお題『アポロンのイチ押しポイント』 togetter.com/li/833109 pic.twitter.com/me48vVN0hH

2015-06-17 17:37:30
拡大
RORO@ @roroemons

【APOLLON per.まつげの場合①】 何曲かピックアップ! 二曲目『きみはともだち』 スネアのリム使いがなんとも楽曲にマッチしたと思います。 パーカッシブなうえに色付けもしているのです。 そう、気持ちはいつでもパーカッション! pic.twitter.com/roVWgzu1nD

2015-06-17 19:56:37
拡大
RORO@ @roroemons

【APOLLON per.まつげの場合②】 三曲目『オノマトペ』 比較的アルバムの中では短い曲ですが、カホン(ペルー)コンガ(キューバ)パンデイロ(ブラジル)が入った多国籍楽曲! 録音が大変でした… が、色々叩けて幸せ!! pic.twitter.com/2f02ecMHto

2015-06-17 19:56:43
拡大
RORO@ @roroemons

【APOLLON per.まつげの場合③】 五曲目の『ラミパス』 「きみ次第で変わってくる愛」という歌詞がとても印象的でした。ボンゴ等でハネたりハネなかったりすることで、曲の世界観を演出しました。 様々な経験が今の自分を作るのです! pic.twitter.com/UQ3Ev9cHNZ

2015-06-17 19:56:51
拡大
RORO@ @roroemons

【APOLLON per.まつげの場合 ④】 八曲目『僕私君』 曲中、二小節だけコンガを使っています。クラシックにはよくある話ですが、その一瞬の為だけに使う楽器があったりします。そんなニュアンスでコンガを入れてみました。ボンゴじゃダメなんです。コンガだからいいのです!

2015-06-17 19:56:53
RORO@ @roroemons

【APOLLON per.まつげの場合 完】 触れていない曲については機会があればまた今度!パーカッションは色んなアプローチができるので、今後も新たな試みを挑戦したいと思います! per.まつげ@matsuge_per pic.twitter.com/CGJVRE4Jit

2015-06-17 19:56:59
拡大
RORO@ @roroemons

今週のツイッターお題企画はアルバム『アポロン』での自分のパートのイチ押しポイントや解説、裏話などをお送りします💿 今夜はキーボードあややや! *先週のお題『アポロンのイチ押しポイント』 togetter.com/li/833109 pic.twitter.com/fs7VngPwEW

2015-06-18 17:14:29
拡大