第32回情報通信学会大会 国際コミュニケーション・フォーラム 「通信自由化30周年 次の10年に何が起きる part 1」基調講演「政策サイドからみたこれまでの10年、これからの10年」実況まとめ【個人用】

http://www.jsicr.jp/operation/forum/index.html 2015年度春季(第32回) 国際コミュニケーション・フォーラム 「通信自由化30周年 次の10年に何が起きる part 1」 続きを読む
0
sknsdys @sknsdys

基調講演「政策サイドからみたこれまでの10年、これからの10年」 総務省情報通信国際戦略局長・鈴木茂樹氏 #JSICR

2015-06-20 14:27:53
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「これまでの10年を振り返りながらこれからの10年情報通信政策は何をやっていくのかお話ししたい」 #JSICR

2015-06-20 14:28:49
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「過去10年の動き。光ファイバーが2600万世帯ということはまだ半分しか普及していない。これをどう捉えるか。携帯電話のおもしろいところは20年で1世代が変わる。前の世代がピークを迎えるころになると次の世代が出てくる。これからは第四世代が立ち上がってくる」 #JSICR

2015-06-20 14:30:57
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「地デジの受信世帯は平成22年12月時点で約95%。今年の4月に対策はすべて終了した」 #JSICR

2015-06-20 14:31:45
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「ISDNからASDLへ、ADSLからFTTHにとサービスは移行してきた。1G、10Gのサービスも出てきた。携帯電話はいまの第3世代でも100M出るが、次の第四世代は1G、状態のいい時は10G出る。」 #JSICR

2015-06-20 14:33:57
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「放送もデジタル化が完了し、議論は4K、8K、インターネットで見るテレビに移ってきた」 #JSICR

2015-06-20 14:34:09
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「政策としては通信を自由化し新規参入を促してきた。途中から携帯電話になり、PHSや東京湾マリネット、ポケベルなどいろいろな事業者に参入を促した。同時に相互接続ルールを整備し非対称規制の緩和、料金規制の緩和などを行った」 #JSICR

2015-06-20 14:36:10
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「(2005年以降は)MNPの実現、MVNOの推進、接続会計の導入を行った。e-Japan戦略で日本企業の海外進出を促してきた。」 #JSICR

2015-06-20 14:37:35
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「放送4法を統合して放送の概念を変えた。優先を含めた形で電気通信の送信とした。公衆に向かって送信するものが放送という概念とした。一方で基幹放送と一般放送を分けた」 #JSICR

2015-06-20 14:38:52
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「電波法を改正し、もらった周波数を放送にも通信にも使えるようにした。放送をやっている人が通信をやるときは届け出で出来るが、通信をやっている人が放送をするときは登録と届け出が必要。私の知る限りこの精度を使っている人はいない」 #JSICR

2015-06-20 14:40:04
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「そうこうしているうちにインターネットを使った映像配信サービスが出てきている。Hulu、Netflix、ハイブリッドキャスト、光テレビなど。デジタル化によって放送は通信との親和性が出てきた」 #JSICR

2015-06-20 14:41:20
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「今後10年何をやるのか。ICT基盤の一層の高度化ということで言うと光卸し、MVNO。アプリケーションのサービスをしている人が光の卸しを受けてサービスをするということをしやすくして、事業をしやすくする。光回線の料金が見えないようにする。」 #JSICR

2015-06-20 14:42:55
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「ユニバーサルサービスも課題となる。今は対象はNTT東西だが、光の接続、携帯電話網の中でサービスが普及する中で、国民に妥当な価格で提供すべきサービスは何なのかという議論が出てくる。加入電話か、携帯電話か、そもそも電話なのか。」 #JSICR

2015-06-20 14:45:15
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「ユニバーサルアクセスという概念に変えていかねばならないのでは」 #JSICR

2015-06-20 14:45:40
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「通信事業は設備産業。三グループの寡占になってしまった。光の卸しと固定と移動の一体化をすると誰と誰が競争相手になるのか。OTTの人たちもマーケットパワーを持っている。誰がマーケットで支配的な力をもっているのかをどう捉え、どう規制の枠組みを作るのか。」 #JSICR

2015-06-20 14:47:34
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「放送の次は4K8Kの推進。さらに言うと社会全体のICT化を進めていく。アプリケーション、コンテンツサービスを含めて。大きなトピックは東京オリンピック。オリンピックを開催する東京という街、日本をICTを使ってどうするのか。日本ってすばらしいという状況を作る」 #JSICR

2015-06-20 14:49:07
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「人口減少をどうするのか。テレワーク、農林水産業、地場産業のICT化による活性化。また既存産業の収益性を向上させる。小規模事業者が事業を継続できるようにする。公的部門を効率化する。電子政府・電子自治体・電子自治サービスを使いとことん効率化する。」 #JSICR

2015-06-20 14:51:01
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「電波利用高度化では第5世代の移動通信システム。あらゆるものがネットにつながるようになると多くは無線でつながる。多数機器の同時接続が課題。スマホから4K映像がアップされる、4K映像を見るとなるとより高速化させなければいけない。遅延も減らせなければいけない」 #JSICR

2015-06-20 14:52:33
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「現行LTEの1000倍の速度、100倍の接続台数に耐えられるシステムにしなければならない。8K、ビッグデータが処理できるように低遅延に。センサーはメンテナンスフリーにする必要がある。かなり高い周波数帯になる。日本では2019年には実現したい」 #JSICR

2015-06-20 14:54:24
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「携帯とwifiを2700MHzに割り当てられるよう努力している。IoTではブルドーザーや農具が自動で動くように、そのための電波環境を整備したい。2020年には4k8kも実用化できるようにしたい。」 #JSICR

2015-06-20 14:55:51
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「4k8kを地上波で流す周波数が確保できるかが問題」 #JSICR

2015-06-20 14:56:31
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「無料wifiの整備。これまで民間がやるもので政府は関与していなかった。観光地、防災拠点は国が支援する。外国人のために共通のシンボルマークの導入。観光庁と連携する。シングルサインオンすればいいように関係事業者と調整している。来年にはできるのでは」 #JSICR

2015-06-20 14:57:59
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「接続の壁の次は言語の壁。他言語音声翻訳をやる。最低10言語の翻訳をスマートフォンのアプリでてきるようにコーパスを充実させていく。特に地方の地名・名物・観光施設・ちょっとした方言などを翻訳できるように」 #JSICR

2015-06-20 15:00:08
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「デジタルサイネージ。災害情報などを多言語で出す。日常で使えて非常時も使える有用な方法。交通系ICカードを使って属性を入れて自分の言語で出るような研究をしている。パブリックビューイングも進めていく。」 #JSICR

2015-06-20 15:01:22
sknsdys @sknsdys

鈴木氏「地方の方々がアジアにコンテンツを出す支援をしている。補助金がなくなっても民間で進めていけるようにしたい。訪日客の増大に結びつけたい」 #JSICR

2015-06-20 15:02:10