急激な筋トレダイエットもまた危険という話

なにごともほどほどが大事なんですね……
122
sachi amikoi @sachi_amiko

友達の体重コントロールの話で思い出した。一部でしか流行って居ないだろうと思っていた「ライザップ」私の患者さんたちもはまっていた。初診の患者さんの主訴は、4ヶ月前から生理が来ない。だから、体重は変わりましたか?と伺うと「減っていませんし、増えていません」特にトリガーもストレスもない

2015-06-21 05:30:12
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 頭の中が「❓」だらけになりつつ先ず生理が刺激で来るかテスト後にホルモン検査と念の為血液生化学を調べた。結果が出て結果を前にして更に頭が「❓❓❓」何故なら卵巣を刺激する頭から出るホルモンが完全に打撃を受けて全く出て居ない。そこまではまだ何でかしら?程度

2015-06-21 05:36:07
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 参ったのは生化学検査の方。まだ30代前半なのに腎機能基礎値が滅茶苦茶。その他全体から最近大怪我でもしたのか?でも、そんなことは言ってられなかったし。既往症もないと。そして、それまでにも何でこんなデータが出るの?と思った患者さんのカルテを出して比較。

2015-06-21 05:40:49
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 共通点がピタリ。そこで患者さんが再来された時に「最近怪我なさいませんでしたか?どんな小さい怪我でも。何処か物凄くぶつけたとかそんなことは?」「ありません(キッパリ)」そこでデータのおかしいところを説明していた。まずカリウムがとても高いのですが

2015-06-21 05:45:08
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko お食事偏っていませんか?から始めたところ、体重の増減は全くないけれど、丁度生理が無くなってしまった頃から「ライザップ」始めたのですが関係ありますか?と。「あ~。それだ」と初めてデータに納得。基本ライザップは厳しい糖質制限と筋トレ。

2015-06-21 05:50:00
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko データに詳しく説明を書いて渡し付いているトレーナーさんに見せるようにとお話して1度お返しした。その他の悩んでいたデータの患者さんに「最近運動を始められましたか?」と伺うと共通項「ライザップ」トレーナーさんにお話しするよう同じにデータを渡す。

2015-06-21 05:54:04
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko で、地下鉄のぶら下がり広告で「ライザップが危ない」「時給〇円の何とかが指導」だったかしら。記事を読みたかったけれど週刊誌を買わないから。その後、患者さんが再来されたので「どうなりました?」と伺う。糖質を少し増やして筋トレを減らして…と。

2015-06-21 05:58:20
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 私はかなり憂いています。赤井さんと奥さまの「よしこちゃん」とホテル内のお寿司屋さんで飲んでボクサーの減量の話少し話題にでたけれど、彼らは相当昔からプロで筋肉を保ちつつ減量を短期に行う知識はプロ中のプロのトレーナーの元で繰り返して来た。

2015-06-21 06:03:46
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko プロフェッションです。それを全くの素人の殊にこれからお子さんを持ちたいお嬢さんに当てはめて良いのか?否。 今、ダイエットからしなやかな筋肉をつけるボディービルディングが流行って来ていますが。テレビの中の方々は本当に仕事の為になさっている。

2015-06-21 06:08:13
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko それをテレビを見ている側の一般の方々が同じにして良いものか?また、その必要があるのか? 私も中学生の頃からずっとスポーツ(競技)を続けているので、 自分も筋トレも体重コントロールもしますが。 それは、コンスタントに適量、長く行うのが基本。

2015-06-21 06:12:16
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko ストレッチ、スクワット、負荷(ウェイト)をかけてのトレーニング、有酸素運動、規則正しい必要不可欠かつシンプルな食事。間食はしない。飲料は温かい緑茶。ジムに行く必要はなく時間がある時に家で出来る。最近言われているロコモーティブシンドローム

2015-06-21 06:17:10
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko ロコモーティブシンドロームの予防の為に更年期位の患者さんには、スクワット等について説明するのですが、説明しながら毎回数回やって見て頂くので診療中に最低でも50回程は自分がスクワットをしていることになる。

2015-06-21 06:20:48
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 全体的に減量、シェーピングを煽る方向性の危険性を感じていたのですが。若い女性はややポッチャリ目。更年期以降はややスレンダー目。それも患者さんが思っていらっしゃるよりやや緩めが良いのでは?と私は思っているのです。プロフェッションでないのです健康の為に。

2015-06-21 06:25:31
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko しかも、本当に美味しいと思うものを本当に美味しいと思うところまで頂いたら後は残した物を勿体ないから食べちゃってと、ゴミ箱みたいに身体に入れさえしなければ。仲間や家族で本当に美味しいものを外食等するときは味わって好きなだけ頂いたら良い。

2015-06-21 08:23:15
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 例えば、袋菓子一袋目の前にあったら袋を開けてそこから口に入れることはしない。好きなお皿(別に高級でなくて良い。自分が好きなら良い)に幾つか出してお茶を好きなお湯飲みなりに淹れて作り手のこと考えたりしながら(テレビのワイドショー見ながら等は私はしない)

2015-06-21 08:27:56
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko でも、自分がこよなく幸せと思うやり方で味わって頂く。そしてそれ以上は頂き物ですがとか半端なものですがってお稽古している場所やご老人が集まってお喋りしている場に皆さんでどうぞ。ってお回しする。そうしたら我慢しているストレスにもならないです。

2015-06-21 08:32:01
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 私の患者さんにはこの話の後半をお話しして、 毎日召し上がった物を飲物も全部ノートに書いて頂いています。 でも、普通毎日なんて続きません。 だから、飛ばし飛ばしになったり暫く忘れていて書いて居ません。と言われても全く気にしません。

2015-06-21 08:35:06
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko そして、1つそのノートの最後に 「その日にあった良かったと思うこと」を出来たら5つ。 思い付かなかったら1つ。 夜お休みになる前に書いて下さい。と申し上げています。 人は夜寝る前、反省したり悔しがったりしがちですけれど。 いい夢をみる為に。

2015-06-21 08:38:39
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko 例えば、 「ランチにカニクリームコロッケを買ってみたけれど、手抜き出来て良かった」 とか、 「カニクリームコロッケがかなり美味しかった」 「道端を見たら何だか判らないけれど可愛らしい花が咲いていた。何かしら今度聞いてみよう!」とか。

2015-06-21 08:41:54
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko そんな感じのことをノートの1枚の頁の最後に書いてそれから眠る。 お教えした体幹をしっかりさせるスクワットを20回2セットを含む全部で約5~10分の運動。 これも乗り気じゃない日は止めて構わない。 今日は休めて良かったってノートの最後に書いていい。

2015-06-21 08:46:04
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko これらを続けて4ヶ月経った患者さんは、 例えば、160cm 65kg の方の場合。8~10kg体重が落ちて、かつ「先生、毎日がとても幸せで楽しいです」って言っても下さる。 160cm 55kgからその先は同じように続けていてまだ落ちる方と

2015-06-21 08:50:27
sachi amikoi @sachi_amiko

@sachiko_amiko それ以上落ちない方がいます。でも、それがその方の適正体重。 それ以上痩せようとしたらストレスが溜まりますからリバウンドします。

2015-06-21 08:51:47
KGN @KGN_works

激しい筋トレ=筋肉がいったん壊れているので、壊れた成分を排出するべく腎臓が酷使される、 糖質制限=エネルギー源としてのたんぱく質摂取が増やされる。これも腎臓を酷使する ともに、腎機能が落ちるリスクをはらみます twitter.com/sachiko_amiko/…

2015-06-21 06:09:37
KGN @KGN_works

研修医君に糖質制限の是非を問われた時「開始前に、腎機能に異常が無いことを確認せよ」「短期間にとどめよ」「軽度の制限とせよ」と回答しましたが、これは「もともと腎機能が若干低い方は腎臓が大ダメージを受ける可能性がある」こと、「健康な方であっても長期・極端は避けたほうがいい」からです。

2015-06-21 06:13:36
KGN @KGN_works

で、時々見かけるのが「極度の制限」。 主要成分つまりタンパク質・脂質・炭水化物の摂取比率を変更するのが糖質制限と呼ばれるものの実態ですが、炭水化物の比率を減らしすぎては「いけません」。 アメリカ看護師追跡研究では長期間追跡した腎機能低下とタンパク摂取量の関連が示唆されていますし。

2015-06-21 06:21:15