知っているのか、雷電!

季節のイベントを民明書房風に解説したものです。
1
ファミコンキッド @famicom_kid

あれは…精腎式!知っているのか、雷電…!?ああ、精腎式とは… 【精腎式(せいじんしき)】 成人を迎える者が集い、己の肝臓・腎臓の限界まで酒を飲み続ける荒行。これを乗り越えた者のみが世間の荒波に揉まれる権利を得るが、その行く手はさらに過酷だという。

2012-01-10 12:34:28
ファミコンキッド @famicom_kid

「あれは…厭々閻!」「知っているのか、雷電!?」 『厭々閻(いやいやえん)』「赤は女の子の色だからいやだ」というわがままが許されるが、赤に類するもの=体内の血液を抜き取られ、出血多量で死亡する前に脱出しなければならない地獄の砦である(民明書房刊「実録ちゅーりっぷ保育園戦記」より)

2012-09-11 14:57:39
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは…『破牢飲(はろういん)』!」 *「知っているのか、雷電!」 雷電「ああ、破牢飲とは…」 【破牢飲】 己の力のみで堅固な牢を破り、食料を得る南蛮渡来の苦行。 牢を破れずに徒に餓死する者が多かったため、ごちそうとイタズラという単語が現在まで伝わっている。

2013-10-31 09:36:12
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは、撲忌諱芸無(ぽっきいげいむ)…!」 *「知っているのか、雷電!?」 雷電「ああ、撲忌諱芸無とは…」 【撲忌諱芸無】 互いに向き合い、己の演舞(=芸)を交互に披露して行く闘技。 一つの技は一度きりで、先に技が尽きた方が衆人に撲殺される。 男同士が行う命がけの行為。

2013-11-11 23:08:05
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは…望無数(ぼうなす)!」 *「知っているのか、雷電!」 雷電「ああ、望無数とは…」 【望無数(ぼうなす)】 古代剣闘士の究極の闘法。 己の寿命を一年縮めることにより、通常の数倍の活力を得ることが可能。 制御が難しいため、失敗して無為に命を縮めた者も多かったという。

2013-12-10 22:37:05
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは…苦離吸升(くりすます)!」 *「知っているのか、雷電!」 雷電「ああ、苦離吸升とは…」 【苦離吸升(くりすます)】 決闘相手の血を升に汲んで飲み干すことで、独り身の苦痛を軽減する惨蛇(さんた)流奥義。 血はチキン、升はバケツへと変わり、現代にも伝わるという。

2013-12-24 09:40:15
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは…殺刎(せつぶん)!」 *「知っているのか、雷電!」 雷電「ああ、殺刎とは…」 【殺刎(せつぶん)】 自分の年齢分、罪人の首を刎ね、その返り血を浴びることにより自己の延命を行う、鬼の一族に伝わる呪法。 現代に伝わる豆は、罪人の頭を模したものである。

2014-02-03 13:50:11
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは…業流転有為育(ごうるでんういいく)!」 *「知っているのか、雷電!」 雷電「ああ、業流転有為育とは…」 【業流転有為育】 己のそれまでの生き方により、その後の全ての現象が修羅と化す呪術。 現代でも、業の流転はそこかしこに見られる。 民明書房刊『仏性と呪術』より

2014-04-23 09:26:05
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは、多無抜刀(たなばた)…! *「知っているのか、雷電! 雷電「ああ、多無抜刀とは… 【多無抜刀(たなばた)】 川を挟んで向かい合い、投じられた笹の葉を七×七=四十九等分に切り刻む決闘法。 刀を振る回数のより少ない方を勝者とし、敗者は短冊と共に濁流に流されたという。

2014-07-07 11:35:49
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは、羅印(らいん)…!」 *「知っているのか、雷電!」 雷電「ああ、羅印とは…」 【羅印】 絡み織を用いた暗号の一種。 決闘を大勢に伝達する際に用いられたが、応仁の乱で技法の継承が途絶えた。 最も良く使われた暗号「忌独」とは「単騎を避けるため、我に加勢せよ」の意。

2014-07-24 14:07:43
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは…覇老院(はろういん)!」 *「知っているのか、雷電!?」 雷電「ああ、覇老院とは…」 【覇老院】 あらゆる武術を極めた老師が創設した僧院。 三十六にわたる房で様々な修行が課され、試練を乗り越えれば食事が与えられるが、失敗すれば徒(いたずら)に死を迎えたという。

2014-10-25 10:22:36
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは、庫厘須磨棲(くりすます)! *「知っているのか、雷電! 雷電「ああ、庫厘須磨棲とは… 【庫厘須磨棲】 妄りに浮き名を流した者を都から離れた須磨の地に幽閉し、反省を促す刑。 証焼きという焼き印を押すことで刑の完了となるが、これは明石焼きとして現代にも伝わっている。

2014-12-24 09:18:35
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは、正偉人死期(せいじんしき)…!」 *「知っているのか、雷電!?」 雷電「ああ、正偉人死期とは…」 【正偉人死期】 若者が誠の偉人となる覚悟を決め、また己の死期を悟る儀式。 男子は歯折・刃鎌、女子は不離袖(袖を縛り、足のみで戦う)という闘技で己の覚悟を示し合う。

2015-01-12 12:36:51
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは、馬連多印(ばれんたいん)!」 *「知っているのか、雷電!」 雷電「ああ、馬連多印とは…」 【馬連多印】 五体を屈強な荒馬に踏ませ、苦痛に耐えることで願いを叶える秘法。 刻まれた蹄の数が多いほど強い願いが叶う。 現在の馬蹄型の菓子を渡す習慣は、その名残である。

2015-02-14 09:55:05
ファミコンキッド @famicom_kid

雷電「あれは、日向麻吊(ひなまつり)! *「知っているのか、雷電! 雷電「ああ、日向麻吊とは… 【日向麻吊(ひなまつり)】 太陽に向かい、麻縄で五体を吊るされる摂苦礼式。 礼式を乗り越えた者には「日向荒霊(ひなあられい)」が、長寿の秘薬「非死餅(ひしもち)」を授けるという。

2015-03-03 09:39:17