とある出版社(=理論社)の内情 その2

今日は西原さんと弁護士事務所へ。理論社問題に関する相談。西原さんに弁護士さんを紹介するのは、離婚問題以来2度目です。 #garyoku
2010-12-02 11:17:02
昨日の弁護士事務所での西原さん、まるで「勉強が苦手な小学生の授業中」みたいに感じになっていて、可愛かったですw。西原さん本人は、コンニャクになってしまった、と言ってました。 #garyoku
2010-12-03 07:32:45
「信頼を踏みにじり、著作者に多大な損害と苦痛を与えました。『理論社』の名前で、在庫を売ってもらいたくありません」 あー、ついにというか、ようやくというか…。 - <山中恒さん>理論社に、出版契約の解除申し入れ http://bit.ly/gBu9Mv
2010-12-28 01:45:05
山中恒さん:理論社に、出版契約の解除申し入れ http://bit.ly/dSW42B 【毎日新聞】 #maiaapp_mai それより有栖川有栖の「闇の喇叭」の続編がどうなっちゃうのかが個人的には気になるな。
2010-12-28 02:28:38
ポプラも、理論も、これからの電子書籍時代を生き延びるには「出版社としての信用」が不可欠なのに、どうして自分の首を絞めるようなことしてんのかねぇ? http://tinyurl.com/2an2cpd
2010-12-28 13:35:36
詳しいことはこれから詰めますが、「あなたに贈るX」が別の出版社から再版されることが決まりました。そちらには、ボーナストラックとして後日談の短編を追加しますし、理論社には在庫販売の停止をお願いしました。
2010-12-28 14:58:36
今、店頭に並んでいる本は、書店さんが仕入れたものなので「購入しないで」というつもりはありませんし、本の装丁も変わってしまう可能性が大きいです。(とても気に入っているのですけど……)在庫販売の停止は、こちらからのお願いで、理論社が聞いてくれるかどうかはいまだ不明です。
2010-12-28 15:01:28
ただ、理論社からは私だけではなく、装丁のデザイナーさん、表紙、挿画の今日マチ子さんにいたるまで、一銭もギャラが払われていませんし、これから払われる可能性も非常に低いです。そういう本だと言うことは声を大にして訴えたいです。
2010-12-28 15:02:53
もちろん、これは今まで買ってくださった方を責めるわけではありません。それは本当にうれしいですし、買ってくださった方には、ボーナストラック入りで再版することは非常に申し訳ないと考えています。ただ、こういう事情であることはご理解いただければありがたく思います。
2010-12-28 15:04:58
@kondofumie きれいな装丁でとても気に入っていましたので、残念です。在庫販売停止ということは、持っているこの本は貴重ですね。後日談短編はとても楽しみです。詳細が決まりましたら、呟いてくださると嬉しいです。
2010-12-28 15:08:15
ある意味、理論社版はこれから入手しにくくなるはずですので、レアものと考えていただければ……。いえ、冗談ではなく本当に申し訳ないと思ってます……。
2010-12-28 15:10:36
法的には契約解除をしても、在庫を販売する権利は出版社にあるそうですので、聞いていただけるかどうかは、向こう次第です。なので、私には、「作者、編集者、イラストレーター、装丁デザイナーにまったくお金を支払わずに作った本」であるということを言い続けるしかありません。
2010-12-28 15:14:56
もはやプロフィールに「作者、編集者、イラストレーター、装丁デザイナーにまったくお金を支払わずに作った本を理論社から出した作家」と書くしか.. RT @kondofumie 法的には契約解除をしても、在庫を販売する権利は出版社にあるそうですので、聞いていただけるかどうかは、向こ..
2010-12-28 15:19:13
@kondofumie 作家さんやデザイナーさん、イラストレーターさんに未払いのまま本を売り続ける…何故そんな事ができるのか、理解できません。でも ボーナストラックは嬉しいので新装版も楽しみにしています。
2010-12-28 15:28:02
ボーナストラックは楽しみですが、装丁変わっちゃうんですね。RT @kondofumie: 今、店頭に並んでいる本は、書店さんが仕入れたものなので「購入しないで」というつもりはありませんし、本の装丁も変わってしまう可能性が大きいです。(とても気に入っているのですけど……)//
2010-12-28 15:41:17
@kondofumie とりあえず再版が早く決まってよかったですね。しかし、在庫分の収益が新しい会社に入るなら、新しい会社はやはり支払い義務があると思うんですが。。
2010-12-28 15:57:54