とある出版社(=理論社)の内情 その2
近藤史恵さん(@kondofumie)のツイートを中心にまとめました。この件に関しては近藤さんが、今月前半に連続して投稿されていた(→ http://togetter.com/li/78242)のですが、まだまだ内情をご存じない方がいらっしゃるようで、ちょっと驚いています。
長くなったので、その3へ。(→ http://togetter.com/li/84279)
まだ続いています‥ その4(http://togetter.com/li/87866)

不義理をして信頼をなくして、「新しい会社」だから、で新たな信頼が得られると思っているのでしょうか? 同じ経営陣で続け、「新しい会社」がもし立ち行かなくなったら、同じ不義理を犯すと普通の人なら想像するのは難くありません。長年積み上げてきた信頼も、一瞬で崩れ去るということ知りました。
2010-12-29 22:30:40
理想論かもしれません、綺麗事かもしれません、しかし、仕事をする上で、いや人生を歩む上で、お世話になった方々の信頼を裏切ることをしてはならない。法的にどうとか、そういう問題とは別の場所で。そういうことをした会社にも人にも、決して幸せは訪れないと思います。
2010-12-29 22:38:57
ただただ小さな信頼を愚直に積み上げていく。近道などないし、時間はかかる。失敗すれば後退し、道が閉ざされるかもしれない。それでも、それを繰り返して繰り返して到達した先に、幸せは待っているのだと思います。それは自分にだけでなく、たくさんのまわりの人にも訪れるものだと。
2010-12-29 22:43:32
理論社のこともう単純にがんばれとは言えない…。いくら過去にいい本を沢山つくってきたとしても、作り手を大切にしない出版社はだめだと思う http://togetter.com/li/78242
2010-12-29 23:11:41
理論社って ぼくは大さまシリーズとか、梨木香歩さんの絵本とか、すごく素敵な本をいっぱい出しているところなのに…。今だって売れている本を出してるはずなのに。何でこんなことになってるの?どこかでお金の使い方を間違えたの?
2010-12-30 01:57:38