手塚アニメ原罪説を再考する その2

togetter.com/li/837946 ここから続く
21
柳沼和良 @yaginuma_san

手塚アニメ原罪説を再考する - Togetterまとめ togetter.com/li/837946 全部読んだら意味が分かった・・

2015-06-22 21:41:06
arm1475@フルチン @arm1475

手塚御大は矛盾の塊みたいな人だからなあ 自分でスタッフ全員にクビを告げた翌日にスタッフに仕事続けさせたエピソードなんかもう .@kumi_kaoru さんの「手塚アニメ原罪説を再考する」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/837946

2015-06-23 07:36:19
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本の商業アニメは毎作品がベンチャー企業立ち上げと同じ。ただベンチャーの目標は、今は稼げなくても(または死ぬほど忙しくても)そう遠くない将来にはきっと黒字転換して成長軌道に乗るぜ!なんだけどアニメは「いい作品になろう!」にすり替わる。

2015-06-23 09:00:12
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

ln.is/ascii.jp/elem/… >『手塚治虫のせいだ』というのはやっぱり違うと思いますね。手塚先生は確かに、そのきっかけを作りました。しかし、問題は追随したスタジオに企業努力をした形跡がないことです。 きぎょうどりょく?

2015-06-23 09:41:07
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本の商業アニメを歴史的に俯瞰するにあたって最重要な点は、賃金をどう算出するかの仕組みを作ろうとして、結局賃金そのものを廃止してしまったこと。

2015-06-23 09:42:42
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

「雇用」しなければ「賃金」も払わなくていいのだから。

2015-06-23 09:43:08
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

賃金、報酬、給与の違いとは? - 夢見る税理士の独立開業繁盛期 kobarin.hatenablog.com/entry/20120909…

2015-06-23 09:44:57
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

あっけないくらい簡単な視点。ここからアニメを論じなおす。そうすると赤外線スコープで暗闇を眺めるように見通しがよくなる。

2015-06-23 09:46:55
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

pq-qp=h/2πi これに匹敵するsimpleさ。

2015-06-23 09:53:50
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

「ある単純な方程式をアニメ研究にもちこむと」をトゥギャりました。 ln.is/togetter.com/l…

2015-06-23 09:56:17
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

賃金の考え方はいろいろあって、一番わかりやすいのは職種ごとに値を付けるやり方。コンビニの店員だと一時間いくらですよね。あれです。この場合、労働の能力に大きな個人差はないという前提で計算します。

2015-06-23 12:09:05
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

たくさん働いた者にはたくさん払ってやる方式があります。乗用車をたくさんセールスした者にはそれ相応の賃金を、月に一車も売れなかった者にはいっさい払わん方式。

2015-06-23 12:10:30
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

この二つが両極端。どちらも日本の精神風土になじまない。そこで編み出されたのが、人物を評価して賃金を定めるやり方。営業でも企画でも便所掃除でも、配属命令を受ければそつなく適応してみせる者に高い賃金を与えるシステム。これは日本オリジナルだそうです。

2015-06-23 12:13:41
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

アニメの絵描きさんは②が一番いいわけです、理論上は。

2015-06-23 12:14:33
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

ところが同じ一枚、一カットでも難度はばらばら。サザエさんとノリスケさんが道で立ち話してるカットなら口パクで済むからすぐ描ける。一方でカツオくんたちが公園で野球をしているカットだと、全員を動かさないといけないから手間がかかる。つまり難度が高い。

2015-06-23 12:16:34
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

「カットごとに難度をランク化すればいいじゃない」 理屈ではね。劇場版『名探偵コナン』で試験的にそういうのやってたのですが、なくなりました。アニメミライでもやってました。

2015-06-23 12:18:19
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

スタジオ経営側にすればどのカットも「こんなの楽勝だろ」ランクにしたいし、描く側にすれば「こんなに難しいの」ランクにしてほしい。双方でランク判定のすり合わせが必要となります。ところが日本のアニメではそういうのができない。

2015-06-23 12:20:04
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

描く側が団結してはじめてランク判定システムはまわる。スタジオ内で仮に団結しても、経営側にすれば「じゃあもっと安いギャラでやってもいいという人材を外部に探すわ」で終わる。

2015-06-23 12:21:14
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

業界全体で描く人間が団結すればいい?アメリカのユニオン方式ですね。日本では根付かなかった。過去に何度も論じたとおりです。

2015-06-23 12:22:05
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

ただ半世紀以上前に東映アニメ内でそういう試みはなされていました。アニメ業界と呼べるものがまだなかった時代の話。社内組合と経営側が利害調整をすれば、それが全世界だった。

2015-06-23 12:23:58
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

それがテレビアニメの登場で「業界」が生まれてしまった。東映アニメ内部でいくら仕組みを作っても東映ローカルな仕組みに留まるしかなかった。

2015-06-23 12:25:19
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本のアニメは結局賃金の計算法を作り上げるのを投げてしまった。絵描きたちを「雇用」せず「フリーランス」とすることで「賃金」を支払わずに済ませる仕組みに作りかえた。踏切事故を無くすには踏切を廃止するのが一番いいわけです。

2015-06-23 12:27:08
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

手塚は莫大なポケットマネーを社員に分け与えた。だから虫プロ社員とりわけ絵描きは高給優遇された。だがそれは美談でもなんでもない。「賃金」のあるべき姿をじっくり探求する努力を放棄したのだから。それは経営者であることを手塚が放棄したのと同義。

2015-06-23 12:29:02
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

『小公女セーラ』というアニメがあります。没落子女のセーラが最後の最後に超大富豪に返り咲き、財力をつかってミンチン女学院の改革をやり遂げて完結します。ダイヤモンド鉱山を後ろ盾にした金の力でいじめと児童の労働酷使問題を解決したのです。それって解決なのかな?

2015-06-23 12:31:26
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

莫大な財力を注ぎ込むことでしか維持できない秩序…企業の営業努力として金を稼ぎ、秩序維持に注ぎ込むのなら別におかしくはありません。が、赤字経営の企業を救うのに果てしなく金を注ぎ込むのは経営努力でしょうか。ただの延命行為でしかない。

2015-06-23 12:34:37