都条例に関する自分発言まとめ

自分発言以外は最近の物以外わりと放置です。 ブログでの引用用につくったんです。
3
qyen @9yen

jipoハッシュタグが何かすげぇ既視感に襲われる

2010-12-09 13:47:37
qyen @9yen

条例が可決されたら世界が終わらんばかりのヒステリーが5年前のあの狂乱と。いや、こないだもあったか。

2010-12-09 13:49:31
qyen @9yen

別に可決されても次の選挙で廃案に賛成する議員ばっちり送り込んで廃案にすりゃいいじゃん。てのはもう通じないんだろうな。

2010-12-09 13:52:13
qyen @9yen

時系列と法体系をちゃんと把握しようとするのにMindmapを活用するのは良いかもとか思った。仕事終わったらやってみるか RT @plummet: @knife02 「改正案」みたいなのを正確に把握しようとすると、結局現行法と改正案の全文に当たらないとならんので、めんどうですね

2010-12-09 14:49:07
qyen @9yen

@Knife02 今回の場合「思考の」というより条文同士の関連とかを目で追いやすくなるかなーと。

2010-12-09 14:59:38
qyen @9yen

@plummet 「思いついたことを短文で書いていって、それらの関連を線で結ぶと全体が見やすくね?」という全体図の書き方みたいなもんかしら。とはいえ、正しいマインドマップの書き方は俺も知らんw

2010-12-09 15:00:52
qyen @9yen

マインドマップでざっくりツリーを作ってみた。 http://www.qyen.info/dat/jipo.png

2010-12-09 19:47:14
qyen @9yen

文書量減らさないときついわー

2010-12-09 19:47:28
qyen @9yen

あとは説明とか説得に必要なノードをツリーに組み立てれば小さめの図になるかしらん。

2010-12-09 19:48:24
qyen @9yen

マインドマップのソース。http://bit.ly/ghxW0z XMindで見れるよ。 http://bit.ly/dWkP6y

2010-12-09 19:50:47
qyen @9yen

法律が絡むと1文も読んでない子が大量発生するので、先にツリー作っとけば後々説明が楽になるかなと。 RT @ScottVoid: 開発初期段階でブレストに良く使うけど、こういう使い方もアリだなぁ。面白い。 QT @9yen: マインドマップでざっくりツリーを作ってみた。

2010-12-09 21:24:26
qyen @9yen

.@br117 さんの「『表現規制反対派』の拙い行動についての雑談」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/77679

2010-12-12 17:33:49
qyen @9yen

もう想像通りのgdgdすぎて泣ける。コメ欄で踊ってるのも含めて酷い。

2010-12-12 17:34:46
qyen @9yen

さんざん突っ張っといて「さっき条文読んだ」とか。それって恥ずかしくて口が裂けても言えないと思うんだけど平気で言えちゃうそのメンタリティがすげぇわ、全く尊敬に値しないけど。

2010-12-12 17:38:52
qyen @9yen

「自分が不快」ってのを「健全な育成」だの「表現の自由」だのって言い換えることで説得力をつけようとするその手法がすでにショボイよね。

2010-12-12 17:58:01
qyen @9yen

そして予想通り颯爽とやってくるニーメラー牧師。おまえは引っ込んでろよw

2010-12-12 17:58:56
qyen @9yen

いつぞやアニメの話したときも思ったけど、本当に何かを守りたいなら必要なのは長期的な視点と戦略のはずなのに、扇動して盛り上げて、結果敵を増やしましたって運動が多すぎると思う。

2010-12-12 18:08:31
qyen @9yen

それで「俺達のやり方が間違っていた」と思い至ってくれればまだマシなほうで、「俺達は虐げられている」みたいな歪んだ被害者意識が育っちゃうのよね。ほんと全方向に非生産的だ。

2010-12-12 18:10:21
qyen @9yen

ある事案に対して「強硬な反対派」と「強硬な賛成派」があった場合、そのいずれの取るべき戦略は「カウンターパートを論破すること」ではなくて「その他大多数の無関心層を取り込むこと」が民主主義下での戦いだと思うんだけど。

2010-12-13 10:24:15
qyen @9yen

ロンパロンパして結局無関心層どん引きとか何やってんの? と普通に思う。今回の都条例だけじゃなくて擁護法案も解放同盟とか在日とか諸々に思う。

2010-12-13 10:26:15
qyen @9yen

と。一歩引いてみると各運動クラスタにおける「切り捨てるべきダメな味方」があぶり出されるne

2010-12-13 10:29:47
qyen @9yen

至る所で漫画オワタ、アニメオワタ、ゲームオワタで何がなんやら。

2010-12-13 18:05:27
qyen @9yen

規制規制ってうるせーけど売りたいならR18で売れば良くね? って疑問が。それこそ出版業界まるごと革新的に何でもかんでもR18にして飽和させちゃえばいいのに

2010-12-13 18:12:18
qyen @9yen

少年誌は知らんけど普通に雑誌コーナーで売ってる青年誌開いたらバカスカSEXしてる状況を守りたいって戦いだったら好きにしてくれと。全然賛同できんけど。

2010-12-13 18:14:33
qyen @9yen

もともとの法見ても割とゆるふわ努力目標ばっかだったのが強化されたと思いきやそうでもなさそうだし。なんのこっちゃ。

2010-12-13 18:26:08
1 ・・ 10 次へ