オリジナル歌手の楽曲の価値形成への貢献に応えるには

自分のツイートのまとめです。 ビジネス的にこのような枠組みを用意することは考えられても良いかもしれません。
10
kentarotakahashi @kentarotakahash

ところで、オリジナルの実演家が軽んじられている、ということを解消するとしたら、著作権契約の中に、初出の録音をする実演家もまぜてもらうような形態は考えられるだろう。それによって、「私が広めた曲」のカヴァー・ヴァージョンから、オリジナルの実演家が印税を受け取る、という。

2015-06-14 11:51:19
kentarotakahashi @kentarotakahash

会社レベルとは、これに類することは行われているはず。ビッグセールスが確実に見込める大歌手に曲を吹き込んでもらう、という時には作家の発言力は弱くなるから、出版は作家側ではなく、大歌手の側の出版社が持っていく、というような。

2015-06-14 11:54:09
kentarotakahashi @kentarotakahash

だが、そういう作家/実演家間の力関係によるものではなく、初出の録音を行った実演家すべてが、後の実演家から使用料を受け取れるような仕組みを作るのは、簡単ではなさそう。著作権/著作隣接権概念に新しいもの織り込んで、法改正するしかないか。

2015-06-14 12:42:58
kentarotakahashi @kentarotakahash

誰が最も広めた、なんていう判定は難しいので、初出の録音の実演家で良いでしょう。RT @t_hisashi: ただ、オリジナル歌手にだけお金が入るような仕組というのも、ちょっと。その一番その曲を世間に広めた歌手にお金が一番行くべきで、 @kentarotakahash

2015-06-14 16:06:25
kentarotakahashi @kentarotakahash

著作権管理システムへの楽曲登録時に決定されるので難しくありません。RT @t_hisashi: 「オリジナル歌手」だって判定が難しい場合があるんじゃないかということです。彼女はそこにこだわっているようで〜 @kentarotakahash

2015-06-14 16:31:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

過去の楽曲の権利関係を変えるのは無理ですよ。RT @t_hisashi: 過去の楽曲は?RT @kentarotakahash: 著作権管理システムへの楽曲登録時に決定されるので難しくありません。RT @t_hisashi: 「オリジナル歌手」だって判定が難しい場合が

2015-06-14 16:46:31
kentarotakahashi @kentarotakahash

現在の著作権管理システムは、録音物としてのリリースを前提にしています。JASRACへの登録する際にも、リリース予定を問われますし。となれば、その最初のリリースを実現する実演家が、曲に対して、一定の権利を保有する、というのは、割と合理性がありそうです。

2015-06-14 16:14:06
kentarotakahashi @kentarotakahash

これをもう少し説明しておくと、例えば、楽曲のJASRAC登録時に、楽譜や歌詞は必要とされないんですよね。なので、楽譜出版がされていない限り、同一性保持ということを考える時に参照すべきオリジナルは、CDなどの録音物になります。 twitter.com/kentarotakahas…

2015-06-14 17:22:08
kentarotakahashi @kentarotakahash

つまり、初出の録音の実演家の実演によって、楽曲のメロディーや歌詞のオリジナルの形が認知されようになっている。これが現在の実態です。だから、JASRACへの登録はCDなどのリリースがあることを前提として行われるのです。

2015-06-14 17:27:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

逆から言えば、初出の録音の実演家が現れない限り、その楽曲は著作権管理システムに登録されない。ということからしても、初出の録音の実演家は、その楽曲の価値形成に大きな役割を果たしていることになります。なので、そこに何らかの権利を与えても、不整合はないように思える訳です。

2015-06-14 17:34:57
kentarotakahashi @kentarotakahash

なりません。著作権管理団体に使用料を払ってさえいれば。QT @AOKI_Tk_m2 @kentarotakahash 揚げ足を取るようなつもりではないんですが、例えばULTRAVOXでミッジ・ユーロが歌う際にジョン・フォックスの権利を確認しなければならない、みたいになるでしょうか

2015-06-14 18:49:22
kentarotakahashi @kentarotakahash

作詞作曲に絡まない実演家は、他の実演家が持ち歌をカヴァーしても、法的、権利的には無関係であることが確認される。 持ち歌の不本意なカバーをされた時に歌手は法律的に何ができるのか?(栗原潔) - Yahoo!ニュース twitter.com/kurikiyo/statu…

2015-06-18 22:15:36
Kiyoshi Kurihara @kurikiyo

書きました>持ち歌の不本意なカバーをされた時に歌手は法律的に何ができるのか?(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyosh…

2015-06-18 14:25:49
kentarotakahashi @kentarotakahash

それでは、初出の録音を行った実演家の楽曲に対する貢献が報われない、と考えられるなら、初出の録音を行った実演家が作詞作曲の一部権利を得るような著作権契約を録音時に結ぶようにすれば良いのではないかと思う。これは実際に、ロック・バンドの中などで行われていることでもあるだろう。

2015-06-18 22:26:59