海水浴を安全に楽しむために知っておく20のこと

水難事故、海水浴で溺れた、、悲しい事故は「知ること」で防げます。ライフセーバーが教える事故の事例紹介。
22

九十九里ライフセービングクラブのパトロール中に起きた事故や対応の事例から海水浴を楽しむためにみなさんに知っておいて欲しいことをまとめました↓

九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

今まで起きた海水浴場での事故や対応の事例について、長いですが紹介致します。 pic.twitter.com/xMmRFetRZM

2015-06-24 10:44:06
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

まずは、「迷子」についてです。 迷子は、事故ではないですが、対応することが非常に多いため紹介いたします。 海水浴場の人ごみでは子供は、すぐ親御さん・保護者を見失ってしまいます。 親御さんを探して海へ、そして溺水という事故もあります。 pic.twitter.com/WNBY0C4vaR

2015-06-24 10:45:25
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

小さいお子さんでしたらライフジャケットやウェットスーツなど浮力あるものを身につけさせておくとよいでしょう。 とにかく、子供から目を離さないように注意してください。 pic.twitter.com/qC17mBo958

2015-06-24 10:45:53
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

子供から目を離さないように注意してください。 迷子は混み合っている日と風の強い日、霧の濃い日が多く発生します。 混み合っている日は、子供も保護者も見失いがちであること、風の強い日、霧の濃い日も視界が不良のため見失いがちであるためです pic.twitter.com/fUI3OEQptd

2015-06-24 10:46:25
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

続いては、クラゲやエイに刺された方の対応が多いです。 クラゲは、発生に偏りが有り、あまり発生しない年とよく発生する年がありそのメカニズムを、私は把握しておりません。 pic.twitter.com/cHsSEvOxso

2015-06-24 10:47:33
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

処置方法はクラゲの種類にもよるため、一般的な処置方法だけ紹介いたします。 衛生面、感染防止対策のためビニール手袋をします。 触手がついていたら、直接触手に触れないようビニール袋やピンセットを使用し、触手を取り除きます。 pic.twitter.com/PsaYD5Uxmj

2015-06-24 10:47:58
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

患部にクラゲの毒袋が付着している可能性があるので、浸透圧で毒袋を破壊しないよう海水をかけて取り除きます。 刺激を抑えるため、氷などで患部を冷やします。 ※痛みが強い場合、患部が広い場合は、病院で診ていただきます。 pic.twitter.com/NYi0VEpr2F

2015-06-24 10:48:21
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

エイも発生に偏りが有り、あまり発生しない年とよく発生する年がありそのメカニズムを、私は把握しておりません。 一部では、エイやエイの主食である小魚やアサリやハマグリがよく採れる年は、エイも多いと言われております。 pic.twitter.com/D0PA7auFoB

2015-06-24 10:48:49
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

エイは、しっぽについた毒針を使って、斬りつけるように刺してきます。 私は刺されたことがないので、痛みは分かりませんが、刺された方いわく出血を伴い非常に痛いとのことで、毒が血を巡って患部から近い関節も痛みを伴うとのことです。 pic.twitter.com/9aSIjVTeqY

2015-06-24 10:49:16
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

処置方法はエイの種類にもよるため、千葉県外房で多いアカエイの処置方法だけ紹介いたします。 衛生面、感染防止対策のためビニール手袋をします。 毒針がついていたら、直接毒針に触れないようビニール袋やピンセットを使用し、毒針を取り除きます。 pic.twitter.com/WAxWXgMNy4

2015-06-24 10:49:43
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

出血を直接圧迫と関節圧迫で止血します。太い動脈が切れていそうなときは、止血帯を使用します アカエイの毒がたく白質に似た成分のようで、患部(多くは足)を火傷しない程度のお湯に浸からせ毒を凝固させ毒の巡りを防ぎます なるべく早く通院を案内 pic.twitter.com/33YrzCd0fy

2015-06-24 10:50:50
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

※エイに刺された場所が上半身や広い場合、気絶するほどの痛みの場合は、致命傷になりかねないため救急車を呼び対応することが有ります。 pic.twitter.com/j5EbUi5pb5

2015-06-24 10:51:43
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

次に溺れについて。 溺れの多くは、「ライフセーバーや監視員のいない環境」で起こります。異変が起こっても対処できない環境だからです。 pic.twitter.com/pHv9wcAP6R

2015-06-24 10:52:50
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

海水浴場の期間外(海水浴場は、各地域行政が設置期間を定めております。 ※今年の千葉県の海水浴場設置期間一覧は、まだ公表されていないようです。 pic.twitter.com/vvJs02oZiI

2015-06-24 10:56:56
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

海水浴場の時間外(海水浴場は、各地域行政が遊泳時間を決めてます。おおよその千葉県の海水浴場は、AM9:00-PM16:00) pic.twitter.com/I0Y3dTcQbS

2015-06-24 10:58:56
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

海水浴場の遊泳エリア外 (海水浴場は、各地域行政とライフセーバーや監視員がその日の砂浜と海の環境を診断した上で遊泳エリアを決めます。ライフセーバーのいる海水浴場では、赤と黄色の旗と旗の間のエリアが遊泳エリアとなります。) pic.twitter.com/UUnVabDpdo

2015-06-24 11:01:00
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

一般の方が海水浴場のルールを知る機会は、海水浴場の中に設置してある看板やライフセーバーや監視員からの案内によって知ることができます。 pic.twitter.com/NfJZpFCkna

2015-06-24 11:02:39
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

次に多い事故が、飲酒状態と疲労状態(多くがドライブ疲れや寝不足、前日の飲酒など)、危険箇所・事故多発ポイントでの遊泳です。 pic.twitter.com/82YKa7de9h

2015-06-24 11:05:05
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

飲酒状態と疲労状態では運動能力や判断能力が低下している方が多いため、溺れやすくなります。 危険箇所での遊泳は、具体的には、深い場所が危険箇所となります。 pic.twitter.com/nZB3aA7yr8

2015-06-24 11:05:29
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

溺れの多くは、何かしらの原因で平常心を失うことから始まります。 平常心を失う何かしらの原因は、下記が多いです。 pic.twitter.com/XViKKlV71y

2015-06-24 11:06:55
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

・足が地底につかない ・波をかぶった ・不意に水を飲んでしまった ・シュノーケルの使い方がわからなかった、シュノーケルから水がはいった ・痙攣した・つった pic.twitter.com/8uJ1PlXwk7

2015-06-24 11:07:18
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

・子供・知人を見失った ・子供・知人が溺れた ・不意に水流で流された ・クラゲ・エイ、生物に刺された、接触があった pic.twitter.com/1UqJcYOkIl

2015-06-24 11:07:46
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

・浮き具から離れた、浮き具がひっくり返った ・泳げなかった ・鼻から水が入った ・耳に水が入った ・水が冷たかった ・海水が肌にあわず刺激があった ・見慣れない生物を見た pic.twitter.com/o7pDgmCS6L

2015-06-24 11:08:03
拡大
九十九里ライフセービングクラブ @99lsc

平常心を失うことで、力が発揮できず、泳いで力尽きて沈み、やがて溺れてしまうことが多いです。 pic.twitter.com/hvdNFW5weh

2015-06-24 11:08:26
拡大