「自炊の森」問題に関する専門家の見解

コミックや同人誌を、その場で電子書籍に「自炊」できるという、 自炊機材のレンタルスペース「自炊の森(@jisuinomori)」に問題はあるのか、 小倉秀夫弁護士(@Hideo_Ogura)と福井健策弁護士(@fukuikensaku)の意見をまとめました。 【店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供】 続きを読む
105
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

唯一の争点はそこだと思っているのですが。そこで館内コピー論争が出てきます。RT @mohno: 自炊の森にはカラオケ法理を適用できる可能性があるということですか?

2010-12-29 12:17:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

唯一の争点はそこだと思っているのですが。そこで館内コピー論争が出てきます。RT @mohno: 自炊の森にはカラオケ法理を適用できる可能性があるということですか?

2010-12-29 12:17:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

事業者から協議を申し出ても鼻であしらわれるだけですから。RT @hir_fj: ならそうすればいいのに。わざわざ反発買うやり方しないでもっと上手くやれよ事業者よ、と思うのですよ。

2010-12-29 12:18:06
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

議論の積み重ねがある方がいいでしょ?RT @mohno: ↓そこが「コンビニ」じゃなく「図書館」に例えている理由なのかな。

2010-12-29 12:19:38
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

古着もデザイナーにお金が回らないし、中古住宅も建築士にお金が回らない。RT @Dominion525: @tetraphyllous_2 古本て著作者にお金が回らないので、ちょっと心苦しいときがなくはない。

2010-12-29 12:20:58
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

権利者側が正規に競合商品(普及しているデバイスでの電子書籍)を出せば勝てると思いますけどね。紙の書籍とは市場が違いますし。RT @ren_itimonji: 法律の専門家に私が言うのは違う気がしますが、これが広まった場合には著作者に経済的損失が出る可能性が高いです。

2010-12-29 12:25:03
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

この程度で「管理性」が十分かという問題。だから、館内コピー論争が出てくるのです。RT @mohno: ↓「カラオケ法理」←なるほど。管理性も営業上の利益もあるか。そこで http://bit.ly/hrV14g なんだな。

2010-12-29 12:26:53
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

でも、定価500円のコミックの4分の1って、125円でしょ?スペースと機器使用料で良い線じゃない?RT @ren_itimonji: 定価の1/4程度を金額に設定しているあたり、スキャン代金と言うわけではないでしょうと私は解釈できてしまいました。

2010-12-29 12:32:43
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

普及しているほとんどのデバイス向けに電子書籍を出版した方が対抗できると思うけど。RT @char2005: 「いかなるカジュアルコピーを禁止し、またその行為でいかなる利益を得る事をしない事を同意した事と見なします。もし、発覚時は著作者への対価を指し値でお支払い戴きます事も承諾し

2010-12-29 12:34:28
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

実は、CDについても、リッピング用に館内貸出しを行うというサービスが考えられる(ユーザーがCDドライブ付きのノートパソコンを持参すれば、事業者側はダビング機不要)。この場合、貸与権も働かない・RT @buzztan: 漫画だけ著作権料が発生せずに複製が合法となるほうがおかしい。

2010-12-29 12:39:25
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ユーザーは十分指をくわえて待ってきたんじゃない?だからこその自炊ブームだったわけで。RT @ren_itimonji: @Hideo_Ogura 待ってくれていたかもしてないお客さんが、このサービスに流れて自炊? するわけですよね? 

2010-12-29 12:41:41
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

まあ、貸衣装がセーフで貸本がアウトってあたりは微妙かなあ。RT @mohno: 古着も中古住宅も複製して残しておくことはないけどね

2010-12-29 12:47:03
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

著作権系の弁護士有料メルマガって需要あるかなあ。RT @hangankaoru: 疑問と質問。著作権系の実務系メルマガに需要はあるか?

2010-12-29 12:52:55
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

1冊の本で何百回も回転できないんじゃないかなあ。RT @buzztan: 1着の服を数百人で着回すとか、1件の住宅を数百人でシェアするのと同じ?

2010-12-29 12:54:40
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

ここまでさせる位ならダウンロード販売しようよ、という声にも拍車がかかるかもですね。RT @otsubo: 次は書店に自炊コーナーを。 電子書籍を自炊できるレンタルスペースが開設 http://paten.to/hobKoj

2010-12-20 08:44:23
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

自炊がどこまで増えるかは未知数ですが、仮に増えるなら正規ダウンロードも自炊データも情報という意味では一緒では。RT @sakaima: 情報財の管理可能性は物財より低い @fukuikensaku: ならダウンロード販売という声に拍車? RT @otsubo: 書店に自炊スペース

2010-12-20 14:03:31
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

微妙ですね(続) RT @kanda_daisuke: 先生、このサービスは適法でしょうか、違法でしょうか。 @watch_akiba: 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供 http://bit.ly/heJqgw

2010-12-29 15:45:53
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

ざっと見ただけですが、考えられるのは貸与権と複製権。おそらく「書籍は店内で使わせているから貸与ではなく、マンガ喫茶と一緒で貸与権の侵害はない。スキャンしているのはユーザーなので私的複製で合法」という言い分でしょうか。 自炊スペース http://bit.ly/heJqgw

2010-12-29 15:47:54
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

ただ、貸与でないというならお店側が裁断本を管理していることになり、そこが書店店頭のスキャン機材と違う。機材も本もお店の管理下でお客にスキャンだけさせて料金を取るとなると、お客に歌わせるカラオケ店の商売と似るか。 自炊スペース http://bit.ly/heJqgw

2010-12-29 15:50:27
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

だとすれば無許諾は著作権侵害の可能性ありとなる。 自炊スペース http://bit.ly/heJqgw

2010-12-29 15:51:36
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

このケース、お店に足を運ぶ必要がある点で、果たして実際にどこまで社会に広がるか。作家・出版社への実害を考える時には、そこも焦点ですね。 自炊スペース http://bit.ly/heJqgw

2010-12-29 15:53:31
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

どういたしまして。中期的には、正規版の電子書籍がどれだけ充実するか、あるいはこうした非正規流通からの対価還元の仕組みを作れるか、でしょうか。RT @kanda_daisuke: @fukuikensaku ありがとうございました。やはりカラオケ店と同様のものと見るか否か

2010-12-29 16:02:45