「ブラ博物月報」 江戸東京博物館「発掘された日本列島2015展」編

日本各地の博物館、水族館、植物園、建築物、名所旧跡などのガイドとルポを中心にして掲載している「博物月報」(http://www.hakubutu.jp/)というサイトがあります。その主宰者博物月報さん(@hakubutu)のツイートのまとめ。今回は、江戸道教博物館での「発掘された日本列島2015」を立ち寄られてのツイートです。
5
博物月報 @hakubutu

さて、今日は江戸東京博物館で開催中の「発掘された日本列島 新発見考古速報2015」へ立ち寄る。お目当てはこちら、縄文時代の“巨神兵”こと、けや木の平団地遺跡「人体文付深鉢」。 pic.twitter.com/qfJfD9kRLD

2015-07-03 20:51:24
拡大
博物月報 @hakubutu

発掘自体はちょっと前なのだが、震災で破損した際に、復元をやり直したという。右手に持っているのは貝殻かな。ヒトなどこういうのが描かれた土器は、日常使いではなく、儀式用の可能性があるのだとか。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/R9DuR91Lmc

2015-07-03 20:54:26
拡大
博物月報 @hakubutu

こちらは古墳時代のクマムシ!…ウソです、陶棺(粘土製の棺)。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/pZJSU7ZN9B

2015-07-03 20:56:23
拡大
博物月報 @hakubutu

栃木県の甲塚古墳の埴輪は、遺存状態がよかったことから埴輪に塗られた彩色を復元できたという画期的なもの。あいつら最初から土色だったわけじゃないんだ!@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/TkVz5Y17gp

2015-07-03 20:59:25
拡大
拡大
博物月報 @hakubutu

同じく甲塚古墳からは、全国初の出土となる、機(はた)を織る女性と織機を表現した埴輪も。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/YPHI0LSETg

2015-07-03 21:02:27
拡大
拡大
博物月報 @hakubutu

今年4月に淡路島の砂山で見つかって話題になった銅鐸(弥生中期)はパネルで速報。発見者の方は「教科書で見た何かだ」と思い、スマホで検索したという。人文系の教育がいかに大切かというのがわかるエピソードと思う。@発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/kD6waCA3kG

2015-07-03 21:04:40
拡大
博物月報 @hakubutu

弥生時代からあった銅鐸のフィギュア。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/Vf1gwC5UMk

2015-07-03 21:09:45
拡大
博物月報 @hakubutu

滋賀県の中沢遺跡、古墳時代の木製品。左は腰掛け(ケヤキ)、右は高杯の台(クスノキ)、手前は剣形(ヒノキ)。泥中で酸素がない状態だったので腐敗しなかったのだろうが、よくこんなに残っていたもの。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/Cpt7KX0vHv

2015-07-03 21:12:16
拡大
博物月報 @hakubutu

太宰府で使われていた平安時代の痰壺……。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/XkJ3WV4ob4

2015-07-03 21:17:31
拡大
博物月報 @hakubutu

こちらは平安時代のカイロ。石を温めて使用した。くりかえし使えるので、使い捨てではない。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/C8XB5a0kCe

2015-07-03 21:24:49
拡大
博物月報 @hakubutu

室町時代、越前窯跡群(福井県)から発見された破片には動物の顔が(「獣」ヘラ描文甕破片)。顔はキツネかタヌキっぽいが、手前に鹿みたいな長い足がある。なんだろう…? @江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/XcIJv88B8t

2015-07-03 21:29:04
拡大
拡大
博物月報 @hakubutu

ぐっと近世に来まして、「大発見!」というキャッチがついてる、豊臣秀次(秀吉の甥にして養子)の供養塔。京都・大雲寺跡より。写真ではわからないが、実物を見ると文字が彫られているのが見える。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/iAZcUkOyxB

2015-07-03 21:37:52
拡大
博物月報 @hakubutu

そして突然、130年前のワイン。茨城県のシャトーカミヤ旧醸造場施設より。明治14年に発売されたもので、輸出または博覧会などへの出品用ではないかと見られている。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/1mGjTL1L8S

2015-07-03 21:43:03
拡大
博物月報 @hakubutu

発掘された日本列島2015の地域展として、江戸東京博物館内で開催されてる「汐留遺跡新橋停車場」の出土品展示も。これは大量に発掘された汽車土瓶。今はほとんどペットボトルだが、ちょっと前まではプラスティック製、その前は土瓶だった。 pic.twitter.com/8V0yIHYHgy

2015-07-03 21:45:38
拡大
博物月報 @hakubutu

益子焼、信楽焼、常滑焼など地域性もあったそうだ。なんて贅沢な!(しかし、みんな列車が新橋に着いたら、記念に持ち帰らず、捨てていった。土瓶のワンウェイ容器!それが今日大量に発掘されている)。土瓶に描かれた、素朴なイラストがいい。 pic.twitter.com/7VgT39rMGy

2015-07-03 21:47:31
拡大
博物月報 @hakubutu

新橋停車場から出土した、炭化した切符に赤外線を当てると、ちゃんと読めるというからすごい。ですから、青春時代の甘酸っぱい or 黒歴史な日記帳というのも、ただ焼いただけでは危険ですゾ!?@江戸東京博物館・汐留遺跡新橋停車場 pic.twitter.com/k9i8qksKKR

2015-07-03 21:51:15
拡大
拡大
博物月報 @hakubutu

このあと常設展も見てきて、自分の中で「おっ!」というものもいくつかあったんだけど、長くなったので今日はこの辺で。江戸東京博物館「発掘された日本列島2015」「地域展・汐留遺跡新橋停車場」、ともに7/20まで開催です。 pic.twitter.com/V8kgZCvCIc

2015-07-03 21:57:02
拡大
古墳にコーフン協会 @kofun_ni_kohfun

機織形埴輪は、本当に素晴らしい造形で目を奪われます。うっとり・・・。 『発掘された日本列島2015展』東京会場は7月20日まで。 bunka.go.jp/gyoji/hakkutsu… 東京の次は富山!栃木!岡山!岩手!

2015-07-03 21:36:36
古墳にコーフン協会 @kofun_ni_kohfun

埴輪を背後からも眺めたい方は『発掘された日本列島2015展』東京会場へ。いろんな方向から眺められるので、その分いろんな発見がありますね。 pic.twitter.com/DtlMqQMbQ5

2015-07-03 21:46:37
拡大
古墳にコーフン協会 @kofun_ni_kohfun

『発掘された日本列島2015展』東京会場では、埴輪たちは保護ケースに入れられてないので、ひょいと手が届くところにいらっしゃいました。(触っちゃダメよ) 服の模様とかお化粧とか、古代のおしゃれを感じられますねぇ。ナウいじゃーん。 pic.twitter.com/gzGQSnfdoV

2015-07-03 21:53:11
拡大
博物月報 @hakubutu

古墳にコーフン協会 @kofun_ni_kohfun さんが参入してこられた(笑)。あと、この展覧会、写真撮影OKというのがすごく太っ腹でいいなぁと思いますですよ。写真は馬のお尻。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/kU7hYRQNht

2015-07-03 22:03:17
拡大
古墳にコーフン協会 @kofun_ni_kohfun

埴輪の刷毛目も見放題で大コーフンです! @hakubutu 古墳にコーフン協会さんが参入してこられた(笑)。この展覧会、写真撮影OKというのがすごく太っ腹でいいなぁと思いますですよ。@江戸東京博物館・発掘された日本列島2015 pic.twitter.com/cDcjp0099O

2015-07-03 22:35:35
拡大