「そんな研究者で大丈夫か?」まとめ

研究者と、現場、現物、現実の狭間で日々苦悩しつつ奮戦する、技術者の皆様のつぶやきをまとめました。
1
酔漢 🏍⛺📻 @suikan_blackfin

シミュレータの外に出ようとしない研究者は昔からたくさんいて、多くの実装に携わる技術者を泣かしています。輪をかけて、Matlabが作り上げるセカイはあまりにもすばらしすぎるので、現実を拒絶する傾向が強い要に思えます。

2010-12-30 09:41:29
酔漢 🏍⛺📻 @suikan_blackfin

あれ、このまま「神のみぞ知るセカイ」の話にすんなり入れそうだ。

2010-12-30 09:42:05
酔漢 🏍⛺📻 @suikan_blackfin

「ふん、現実の回路なんてクソだね。僕はあんな精度の悪い回路は相手にしない。僕はMatlabのセカイで自由に羽ばたくシミュレーション回路の神なのさ」……うわー、神さまが久しぶりに気持ち悪いです(w

2010-12-30 09:44:03
魑魅魍魎 @lynxeyed_black

それでかな。MATLAB扱う人間は実装まで責任持ってやらされる。どちらか一方と言うのはうちでは許されていない。

2010-12-30 09:44:55
酔漢 🏍⛺📻 @suikan_blackfin

「倍精度浮動小数点ライブラリはどこですか?」「ありません。これは16bit DSPなので」「無いと不採用です」「御社のアプリはオペアンプ回路の置き換えのはずですが」「そうです」「オペアンプ回路の精度はたかだか10進5桁です。倍精度は不要のはずです」「しかし研究者が」:実話

2010-12-30 10:02:23
酔漢 🏍⛺📻 @suikan_blackfin

この研究者だけを指さして笑うわけにはいきません。世の中には「倍精度演算できないとかドンだけアホ」と笑う技術者、研究者、PCマニアはたくさんいます。で、実機を見ると激しい競争を繰り広げているフィールドは単精度浮動小数点だったりする。

2010-12-30 10:09:39
酔漢 🏍⛺📻 @suikan_blackfin

研究に倍精度浮動小数点演算が必要な理由は門外漢である私にもいくつも挙げられるが、実際のプロセッサが倍精度浮動小数点演算をおざなりにする理由だっていくつもある。それに真摯に向き合えるか否かというのは、製造現場に近い研究者の資質だろうと思う。

2010-12-30 10:12:15
酔漢 🏍⛺📻 @suikan_blackfin

今日の倍精度演算に関するまとめ。「そんな研究者で大丈夫か?」

2010-12-30 10:13:03
mkogax=M.Kogan(ふぐりん) @mkogax

若いころに開発リーダーが「日本の開発者は必要な精度が出ない測定器は使えないというが米国の開発者は1桁悪くても創意工夫でなんとかするのがすごい」と言ってました。RT @suikan_blackfin : 今日の倍精度演算に関するまとめ。「そんな研究者で大丈夫か?」

2010-12-30 10:22:47
平 豊 @katigarasu

入力電圧が一定なのにA/D変換の1ビット変化するのでダメと検収を拒否された事があります。それは電子回路の常識ですがと説明したが、なかなか納得してもらえなかった。RT“@suikan_blackfin: この研究者だけを指さして笑うわけにはいきません。世の中には

2010-12-30 10:32:45
まぁ!猫? @Maneco1227

TLが脳内理論と現実のギャップを切実に物語っている…。

2010-12-30 10:38:15
平 豊 @katigarasu

そうなんですよ。反省しています。わかりやすく説明するスキルが求められています。RT“@sakag1975: 難しい説明ですね。分解能を理解してもらえれば RT @katigarasu: 入力電圧が一定なのにA/D変換の1ビット変化するのでダメと検収を拒否された事があります。

2010-12-30 10:43:33
平 豊 @katigarasu

SEがする顧客との交渉は一休さんのとんちが参考になります。[びょうぶの 虎を捕まえて]のような無理な要求には[バカですか]と拒否してはならない。[やりましょう。取り敢えず、虎を 屏風から出してください]が良いと思います。

2010-12-30 10:53:06