とあるついったらーたち、平城遷都1300年記念出版物の『多すぎる誤記など』を例に、日本の文化政策・ソフト方面の『ずさんさ』を語る・・・マツオカセイゴーよ、お前もか
-
Eric_Ridel
- 9548
- 3
- 8
- 7

随契⁈ RT @k_senda 編集工学研究所の本に舞楽の写真提供しました。ちょっと??な内容でした。RT @ryomichico: 奈良県は総額約1億8850万円で、財団法人日本総合研究所(東京都)松岡正剛事務所(同)編集工学研究所(同)の共同企業体(JV)と随意契約
2010-12-30 00:51:44
奈良県は総額約1億8850万円で、財団法人日本総合研究所(東京都)松岡正剛事務所(同)編集工学研究所(同)の共同企業体(JV)と随意契約し、平城遷都1300年記念出版と称する本を3冊制作した。ニュースソースは毎日新聞(大阪本社版)2010/7/21記事「遷都研究 高額委託」
2010-12-30 01:17:06
平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から1億8850万円という高額で受注。帯に「高速編集」とある一冊目は前後の脈絡のない「見開き主義」で内容空疎。「平城京レポート」も記述に不備があり薬師寺が抗議。 http://bit.ly/frUydF これでいいのか?
2010-12-30 01:31:03
編プロの新しい生き方としてはありだと思うが、下手うつと、情報ゼネコンへw RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から1億8850万円という高額で受注。帯に「高速編集」とある一冊目は前後の脈絡のない「見開き主義」で内容空疎。
2010-12-30 01:35:55
公金でゴミ本作りやがって松岡正剛め、と思っていたらもう一社は寺島実郎の財団なのだった。松岡正剛・寺島実郎らめ!>@ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で…高額で受注。帯に「高速編集」とある一冊目は前後の脈絡のない「見開き主義」で内容空疎…
2010-12-30 01:48:51
もうそうなっているという記念出版本の出来の悪さ。 @metakit 編プロの新しい生き方としてはありだと思うが、下手うつと、情報ゼネコンへw RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から1億8850万円という高額で受注。
2010-12-30 01:52:56
おやおや。RT @ryomichico 奈良県は総額約1億8850万円で、財団法人日本総合研究所(東京都)松岡正剛事務所(同)編集工学研究所(同)の共同企業体(JV)と随意契約し、平城遷都1300年記念出版と称する本を3冊制作した。毎日新聞(大阪本社版)2010/7/21
2010-12-30 01:57:08
@erimi_erimi とてもそうは思えません。1億8850万円という大金を地元の文化育成に使えたら、どれだけのことができたか。百万円の助成金なら180のレポートがあがってきたはず。 >平城遷都1300年記念の遷都研究の件。これは妥当な額なのだろうか……。
2010-12-30 02:01:12
まだネームバリューに騙される発注者がいるから成立するのですよね。 RT @ryomichico: もうそうなっている。 @metakit 下手うつと、情報ゼネコンへw RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から受注。
2010-12-30 02:27:39
ふむ。「松岡さん貴方もか」と…。 QT @ryomichico: @erimi_erimi とてもそうは思えません。1億8850万円という大金を地元の文化育成に使えたら、どれだけのことができたか。百万円の助成金なら180のレポートがあがってきたはず。
2010-12-30 02:57:21
「情報ゼネコン」! いろいろ深い RT @metakit 編プロの新しい生き方としてはありだと思うが、下手うつと情報ゼネコンへw RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から1億8850万円という高額受注。「見開き主義」で内容空疎
2010-12-30 07:08:04
人文系の研究に1億8850万はすごい。それほどの税金を掛けた研究なら広く公開して役に立てるべき、役にたつならの話だけど。@ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から1億8850万円という高額で受注。脈絡のない「見開き主義」で内容空疎。
2010-12-30 07:25:32
なんで入札制にしなかったんだろうね。RT @ryomichico もうそうなっているという記念出版本の出来の悪さ。 @metakit 編プロの新しい生き方としてはありだと思うが、下手うつと、情報ゼネコンへw RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛
2010-12-30 07:49:11
システムゼネコンは、もうあるねw コンテンツはないぞ。RT @agyrtria 「情報ゼネコン」! いろいろ深い RT @metakit 編プロの新しい生き方としてはありだと思うが、下手うつと情報ゼネコンへw RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究
2010-12-30 07:51:08
荒井知事は以前から松岡正剛と親しい。奈良県は「東アジアについての研究機関は少なく、共同企業側からの提案に基づいて契約した」と新聞に説明。>@metakit なんで入札制にしなかったんだろうね。RT @ryomichico …記念出版本の出来の悪さ…平城遷都1300年記念の遷都研究
2010-12-30 08:18:23
見てみたい内容空踈本(笑)→ RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から1億8850万円という高額で受注。帯に「高速編集」とある一冊目は前後の脈絡のない「見開き主義」で内容空疎。
2010-12-30 09:12:56
「高速編集」って「やっつけ仕事」っていうでしょ、普通。 @futagoyama 見てみたい内容空踈本(笑)→ RT @ryomichico 平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが随意契約で県から1億8850万円という高額で受注。帯に「高速編集」と
2010-12-30 10:27:10
荒井知事は松岡正剛と親しく、松岡正剛は寺島実郎と親しい。中央の有名人を連れてくるのが奈良のためだろうか? @metakit なんで入札制にしなかったんだろう RT平城遷都1300年記念の遷都研究、松岡正剛氏らが「随意契約で」県から1億8850万円という高額で受注。
2010-12-30 10:38:52
中央に頼らずとも、奈良にはいくらでも人材が。例えば奈良文化財研究所、奈良県立橿原考古学研究所 、奈良市埋蔵文化財研究所、元興寺文化財研究所。どこもお金がなくて大変だが、膨大な研究が。この成果を一般人にもわかるような本にするだけで大きな価値が。1憶8千万あれば…。
2010-12-30 10:54:18
どんな価値が見込めますか?分割して出版は可能ですか? 出版する上で何が足りないと感じていますか? RT @ryomichico: 奈良文化財研究所、どこもお金がなくて大変だが、膨大な研究が。この成果を一般人にもわかるような本にするだけで大きな価値が。
2010-12-30 11:00:03
平城遷都1300年祭の締めくくりとして、奈良県などがまとめた冊子「平城京レポート」に20か所以上の誤記。県などによると、多数の外部ライターが短期間で執筆し、十分な点検ができなかったのが原因。(読売新聞) http://bit.ly/reponara #nara
2010-12-30 11:11:01
平城遷都1300年記念出版 NARASIA 日本と東アジアの潮流 これナラ本: http://amzn.to/korenara 「高速編集」「見開き主義」印刷物から複写したアミ点の写真を平気で使い、前後の脈絡もなく羅列。これが松岡正剛の編集工学?いや編集高額か。
2010-12-30 11:28:51
平城遷都1300年記念出版 NARASIA 東アジア共同体? いまナラ本 http://amzn.to/imanara 随意契約の寺島実郎(日本総合研究所会長)をはじめ、現奈良知事、市長等ずらりと並んで言いたいことを書いている。「編集」のない羅列本。これも松岡正剛の編集。
2010-12-30 11:29:58
平城遷都1300年記念出版 NARASIAは、現在の所2冊。もう1冊出版予定。平城遷都1300年記念の遷都研究は県との随意契約で財団法人日本総合研究所(東京都)松岡正剛事務所(同)編集工学研究所(同)の共同企業体(JV)が1憶8千850万円で受注。
2010-12-30 11:30:30
平城遷都1300年の締めくくりが20箇所以上の誤記のある「平城京レポート」。法相宗の大本山として記載されなかった薬師寺の抗議にも知事は「さまつなこと」(毎日新聞) http://bit.ly/frUydF (読売新聞) http://bit.ly/reponara
2010-12-30 11:31:47