
明治の産業遺産の登録決定「徴用工」表現、日韓が合意

Japanese/Press Photographer/Shooter/Motorcyclist 日本人/報道カメラマン/猟師/バイク乗り 【お約束】ツイートは個人的な発言です。複数の組織に所属していますが、いずれの組織をも代表する者ではありません。

軍艦島に関しては、朝鮮人よりも、むしろ中国人の扱われ方が惨かったと聞いたなあ。 ◎【歴史戦WEST】中国人原告「怨」ウエアで〝反日〟むき出し 戦後補償は決着済み…「強制連行」訴訟を再び提起した狙い sankei.com/west/news/1507…
2015-07-06 13:13:51- ヘテロトピアとしての端島/軍艦島 –––「負の記憶」をめぐる言説の配置をてがかりに–––
葉柳 和則(HAYANAGI, Kazunori),長崎大学,日中社会学会『21世紀東アジア社会学』第5号(2013年3月) (電子版) ISSN1883-0862

ジャーナリスト/コメンテーター/J-WAVE Jam The World月曜ナビゲーター/元Newsweek日本版編集長 連絡先:keigo.takeda.office@gmail.com

日韓両方のスピーチに徴用の部分を押し込んで「負の遺産」としてのニュアンスを一定程度植え付けた点と、二国間の摩擦でユネスコと他国を振り回して日韓は「対等な立場で揉めている国」という印象を刻ませた(うんざりさせた)点で、韓国には外交的な得点があったかもしれない。
2015-07-05 23:49:07
輝かしい側面も大事だが、徴用工以前に、八幡製鉄所は煤塵撒き散らして大気汚染を引き起こしたし、三池炭坑と言えば労働争議や落盤や死者400人以上の炭塵爆発事故もセットで記憶していかないとおかしい。国の近代化における「産業革命」のシンボルを「文化遺産」にするってそういうことじゃないの。
2015-07-06 00:45:46
朝日新聞高松総局次長(修行中)。かつては広島支局やソウル支局で勤務し、核軍縮、戦争と平和、日韓関係の話題が多めです。高校時代にJR全線に乗車し、鉄道にも関心があります。投稿内容は朝日新聞社を代表しません。( )はとりわけ私的な感懐です。背景写真はJR土讃線安和駅。アイコンは2022年5月に韓国・光州で撮影しました

世界遺産問題は、戦時期の朝鮮半島出身の「徴用工」について、日韓が世界遺産委員会では同じ英語表現で説明し、国内向けには日本は「意思に反して連れて来られ、働かされた。でも、強制労働ではない」、韓国は「強制労役」と説明することで決着。50年前の日韓基本条約と全く同じ決着方法にビックリ…
2015-07-06 00:07:58
日韓50年の根、ひもとく 国交正常化交渉、その時:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
2015-07-06 00:20:56
@hajimaru2: 50年前、日韓はどうやって国交正常化したか。玉虫色決着の原点を知りたい方に、是非読んでほしい記事です(筆者より) 日韓50年の根、ひもとく 国交正常化交渉、その時:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
2015-07-06 03:34:29
明治の産業遺産の登録決定 「徴用工」表現、日韓が合意:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH75…
2015-07-06 03:52:32
世界遺産問題の日韓合意。玉虫色の決着を選んだ事情を記事にしています。いろいろな事情が絡み合い、説明が難しいのですが…(筆者より) 日韓、「その意思に反して」で折り合い 産業遺産の登録:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH75…
2015-07-06 05:35:31
(時時刻刻)日韓、土壇場まで外交戦 明治の産業革命遺産:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
2015-07-06 05:37:20
日本語の特徴を利用しているのは、外務省のほうです。主語がない。 意志に反して連れてきたのは、日本人か、韓国の斡旋業者か 曖昧な表現でその場しのぎを続ける日本の外交は三流だ それが今も尾を引いている twitter.com/hajimaru2/stat…
2015-07-06 05:51:10
1カ月半前、こんなつぶやきをして多くの方から批判を受けましたが、正否はともかく、やはりよい結果にはならなかったと、昨夜からのタイムラインを見て感じています。twitter.com/hajimaru2/stat…
2015-07-06 09:31:30
この問題が難しいのは、どちらが勝っても一方に深い恨みが残ることです。韓国大統領自ら言及したことで出口がさらに見えなくなった気がします。日韓両国にとって、良い結果にならないのでは… 朴大統領、世界遺産登録めぐり日本批判 明治の産業遺産 -asahi.com/articles/ASH5N…
2015-05-21 10:42:05
twitter.com/hajimaru2/stat… しつこくて申し訳ないのですが『「その意思に反して」で折り合い』ながら国内では「でもそれは“強制徴用”ではなかった」が今後も通じてしまう論法が残っていてそれをまんま垂れ流すメディアにも色々な事情が絡み合っていて説明が難しいのですかね…
2015-07-06 10:57:03
@jyajyajya43 私たち現場記者は、登録決定から締め切りまで時間がない中、日韓が世界委員会で「徴用工」をどう英語で説明し、それを国内にどう説明したのかという事実を伝えることで精いっぱいでした。しかし、記事を読んで頂ければ読者が判断できる最低限の材料は示せたと思います。→
2015-07-06 11:44:15
@jyajyajya43 →続き 今回の決着方法や日本政府の対応をどう評価するかは、今後、論説委員が社説などで示し、職責を果たすと思います。
2015-07-06 11:46:29
「強制労働」("forced labor")って、結構、定義不明確なんだよねぇ。「性奴隷」("sex slave")と似た感じ。
2015-07-06 08:01:46