-
super_haka
- 20397
- 27
- 10
- 68

安保法制反対!今日、国会前は憲法学者が集まっていますね。蒲田駅前は怒れる女子会@大田区ががんばります! 安保法制に怒ってるなら男子も女子も蒲田東口に集合!
2015-07-03 17:07:08
社会や経済やお金の流れは、政治が法令などを変えることで変わります 大田区や国の法令が、私たちの暮らしにどう影響してきたか、影響していくか、できるだけわかりやすくお伝えします 著書「やっぱりあきらめられない民主主義」内田樹平川克美氏共著 suiseisha.net/blog/?p=5786 「徹底解剖国家戦特区」

戦争立法反対行動でシール投票がオススメな理由 ・意外と気軽に参加して下さる ・反対が多いことを可視化できる ・戦争立法反対をアピールできる ・無関心な人がまだまだ多いことがわかり、もっと頑張らなきゃと熱くなれる pic.twitter.com/mP7Vt9t3oA
2015-07-05 09:41:26


【拡散希望】強行採決させない為に、今ここで大結集を!「戦争法案廃案!強行採決反対!7.14大集会」日比谷野外音楽堂14日18時半~終了後は国会請願デモpic.twitter.com/weebrpfRPN ツイートボタンで拡散を!詳細は→ sogakari.com/?p=436
2015-07-05 12:46:06

小さい男の子が二人のママと、保育園で始まって、最後は安保法案について。 「めちゃくちゃ心配だけど、もう決まっちゃうんじゃないですか?」と言われたので、 「選挙を何度か経験したけど、一週間あれば、情勢が大きく変わる。まだまだ、可能性は残されていると思います!地元デモしよう!」
2015-07-05 16:26:37
ブログを更新しました。 『「怒れる女子会・弁護士9条の会・戦争させない1000人委員会」呼びかけ(仮)戦争立法反対行動実行』 ⇒ ameblo.jp/nasurie/entry-…
2015-07-06 23:49:04
調査対象母集団が不作為抽出では無く、該当投票を行う場所へ足を運び興味を覚える人のみとなるので、このような結果になるのは当然の話。特定作品のアニメのサイトで「この作品は好きか」と聞くようなものです twitter.com/nasurie/status…
2015-07-08 06:42:24
"「政治を変えるチャンスは地方政治にあり!」『フェアな民主主義を大田区から』"ってアピールしているのに、こんな作為的な情報操作をしてはいけませんよ……
2015-07-08 06:45:33
運動ですから良いんです。 @Fuwarin 調査対象母集団が不作為抽出では無く、該当投票を行う場所へ足を運び興味を覚える人のみとなるので、このような結果になるのは当然の話。特定作品のアニメのサイトで「この作品は好きか」と聞くようなものです
2015-07-08 06:50:10
それは調査統計学を悪用したものとしての宣言と見て良い訳ですね twitter.com/nasurie/status…
2015-07-08 06:52:35
すごい開き直りを見た…なら、どうして“アンケート”と一見して客観的な雰囲気を装うのか。最初から赤い紅いノボリたててハチマキゼッケンでシュプレヒコール上げてろよ。 twitter.com/nasurie/status…
2015-07-08 07:01:21
彼らがいつまでもこういう方法を放棄しない以上は、極めて外道ではあるが(中韓北などの脅威を極端に誇張する)情動や恐怖に訴える系の確かな政党が必要なのかもね。 政党と圧力団体の政治学的な区別は政権への志向の有無でなされるので、確かな野党って政党は論理矛盾だけども。
2015-07-08 07:06:08
この方式というのは、 1)誰がどういう選択をしたかが、投票(シール添付)前に分かってしまう(他人の投票に引きずられやすい、自分の投票結果を他人に監視されやすい) 2)投票者の傾向が予め偏っている場/集団を母数としている などがあるので、あまり正確な世論は出ない。 @nasurie
2015-07-08 06:58:27
俺も速攻ブロックされたわw 貼り付けて差し上げよう。 “大田区議会議員 奈須りえ @nasurie 運動ですから良いんです。 @Fuwarin 調査対象母集団が不作為抽出では無く、該当投票を行う場所へ足を運び興味を覚える人のみとなるので、このような結果になるのは当然の話。”
2015-07-08 07:10:41
この手の「感情に訴えて怒りを誘引する」っていうプロパガンダの何が危険って、それ【二次大戦中に散々やらかしてた】じゃん。 戦訓が生かされてないというか、見事なまでに「同じ手法」を使ってるというか……。
2015-07-08 07:08:13
そして、凄い勢いでブロックされました。議員が情報チャンネルを閉ざすということの重みというのを考えると、この人は議員にあまり適性があるようには思えません。 @nasurie
2015-07-08 07:05:36
かつて、数字は嘘をつかないと嘯く参議院議員がいた。その数字が表す意味は確かにそうだが、元の数字の抽出方法があまりに恣意的だと常々思っていた。それはより悪辣な操作なんだが(俺もあんまり人の事いえた義理ではないw)結局彼は、タロウ・ヤマモトという圧倒的な民意に弾き出されてしまった。
2015-07-08 07:20:10
地方自治体議員の法案理解力があまり高くないのは大田区だけの問題ではなく、また「自治体議員に期待される領分でもない」(自治体議員に期待されるのは、地方自治であって安全保障ではない)事を考えると、自治体議員が取り組みにはあまりにも無為で無駄なテーマと思います @nasurie
2015-07-08 07:04:12
@azukiglg @nasurie 実際、地方議員のくせに国政マターしか語らない候補者や議員見てると、次こそは絶対に落としてやろう、地元の役に立たない地方議員などに給料払う義理はない、と強く強く思いますね。どこの政党か、どんな主義思想か、人物かに関係なく。
2015-07-08 07:15:05
そこは同感ですねえ QT @fukushimanohito: @nasurie 実際、地方議員のくせに国政マターしか語らない候補者や議員見てると、次こそは絶対に落としてやろう、地元の役に立たない地方議員などに給料払う義理はない、と強く強く思いますね。どこの政党か、どんな主義思想か
2015-07-08 07:17:09
@cyuponpon @nasurie これ、アンケート対象が全然無作為じゃないので意味ないでしょう。 こんな立て看の場所に近づく人、ある一定の傾向がありますよね、どう考えても。 良識ある人は見て見ぬ振りをして通り過ぎたかと。 pic.twitter.com/nIBfz6edsq
2015-07-05 13:06:08